67歳で40年振りにパートを始めた者です。

  • なんでも
  • 花菖蒲(優美)
  • 22/10/16 11:30:51

パートを始めて2週間。
今のところ、休むこともなく順調に仕事に行けてます。
パート先で同年代のお友達が出来ました。
毎日楽しくやっております。
前のトピでは、おめでとうと言ってくださりありがとうございました。
これからも、頑張って働きますね!

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 92
    • フロックス(温和)
    • 22/10/23 21:18:19

    働く人生って、楽しいですよね。

    • 4
    • 91
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/23 20:47:30

    67歳?お元気で何より

    • 3
    • 90
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/10/23 20:40:55

    ママスタって怖い

    • 0
    • 89
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/10/23 20:39:59

    67で仕事とかすごい。

    そこで友達できたらいいね。

    無理せず頑張ってくださいね。

    • 3
    • 88
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/23 19:56:30

    >>78
    年金生活が優雅なわけない

    • 1
    • 22/10/23 19:48:01

    >>78

    月にこれで優雅は無理があるでしょ。笑
    貯金取り崩さないと。

    • 1
    • 86
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/23 18:12:11

    67才で働くなんて、という考えは改めた方がいいよ。これから、超後期高齢者の問題でみんな漏れなく直面するよ。

    • 0
    • 85
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/10/16 19:29:20

    67歳ってめちゃ年寄りだと思ってたけど、実親や義親がそれくらいになってきてみたら、まだまだ若いし元気だね

    趣味三昧も楽しいけど、勝手に急にお休みしても誰かが困るわけではないからね。
    仕事とはまた違うと思う。
    これまで働いてなかった人にとっては、その責任みたいな必要とされてる感じや、自分で働いて収入を得ることが新鮮で嬉しいんだと思うよ。

    さんざん働いて責任も出世も収入もお腹いっぱい!て人は、年取ってまで働きたくないと思うだろうけど。

    年取って身体がすごく辛いのに鞭打って働かないと生きていけないのなら悲しいけど、元気で働きたい人が楽しく働くのは良いことだと思うな。

    • 4
    • 22/10/16 18:40:51

    67歳って、年金も相当もらえてるはずなのに、
    なんでパートなんかしてるの?
    サボっていたの?

    • 0
    • 22/10/16 18:40:46

    67歳って、年金も相当もらえてるはずなのに、
    なんでパートなんかしてるの?
    サボっていたの?

    • 0
    • 22/10/16 18:39:22

    >>80
    あなたあちこちで暴れてるわね

    • 1
    • 81
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/10/16 18:25:20

    いいなぁ…楽しいですか?
    これからも無理せず頑張ってください!

    • 2
    • 22/10/16 18:23:16

    67歳って、年金も相当もらえてるはずなのに、
    なんでパートなんかしてるの?
    邪魔だから蹴飛ばすわ

    • 0
    • 22/10/16 18:23:09

    >>75
    調理が必要な仕事場だったら経験が生かされるので、採用もありでしょう。

    • 2
    • 78
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/10/16 18:21:03

    >>76

    人によって違います
    父の趣味仲間はほとんどが70代以降、中には80代もいる
    働いている人一人もないそうですよ。
    大企業を退職した人
    自営を息子に譲った人
    廃業、閉店した人
    いろいろだそうですが皆さん優雅な年金や貯金生活だそうです。

    • 0
    • 77
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/16 18:17:20

    友達も出来ていい感じですね。
    応援してます。また、近況を教えて下さいね。

    • 5
    • 76
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/10/16 18:12:45

    年金のこと知らん奴多いんだな。今どきの70代が年金だけで優雅に暮らせるわけないじゃん。お前ら金貯めとかないと老後まじで生きていけないぞ。

    • 9
    • 75
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/10/16 16:13:31

    私の職場に
    先日70歳の人が面接にきました。
    調理師免許あるから採用された。
    60代ならわんさかいるでしょ。

    • 3
    • 74
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/10/16 15:49:56

    67歳って、年金も相当もらえてるはずなのに、
    なんでパートなんかしてるの?

    • 3
    • 73
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/10/16 15:46:05

    働く意欲があるのは良いことだと思う。今現在60歳以下はもれなく年金や貯金では暮らせないから覚悟しといた方がいい。日本の政治家が馬鹿すぎるせいなんだけども。

    • 4
    • 72
    • 友だちは殆どお金が無いよ
    • 22/10/16 15:34:22

    苦しいです。生活するためには、給湯器や冷蔵庫、洗濯機など
    必要な物がありますが、買い替えや修理が必要です。
    数十万円かかります。こんなイレギュラーの
    買物がのしかかってきてきついです。
    働いていた時もお金はなかったですが、収入はあり
    生活はまわっていました。子どもには
    なるべくお金を貯蓄する様に言っています。
    ネットで検索してみてください。
    余裕のある人は多分、遺産や不動産持ちの人。

    • 0
    • 71
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/16 15:29:02

    >>70

    あなたの思うシニア世代っておいくつぐらいをさしますか?

    • 0
    • 70
    • 桜(精神美)
    • 22/10/16 15:22:49

    シニア世代も元気なら働いた方が、心も体にもに良いと思うな。
    楽しくて何よりじゃないですか。
    無理せず頑張って下さい!

    • 3
    • 69
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/16 15:15:49

    >>67
    レスをありがとうございます
    ところでご主人はすでに退職されていますよね。
    先ほども書きましたがご夫婦で正社員となるとダブルで年金はいただけます
    それでも生活が苦しいのですか?
    身の上がかいていないのでご主人健在と想像しての話です。

    • 1
    • 68
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/16 15:14:55

    凄いね

    • 1
    • 67
    • 年金額は少ない
    • 22/10/16 15:12:32

    >>65 多分、最近の月平均年金額は男性で17万円あるかないか
    程度です。年間で200万位でそれから税金や社会保障費を引かれます。
    それでも、若い方の未来や負担に比べるとありがたいとは思いますが、
    安売りに行き生活を工夫しています。
    年金額はネットに溢れています、検索して見て下さい。
    年間250万貰えたら嬉しいです。私は無いです。

    • 1
    • 66
    • フロックス(温和)
    • 22/10/16 14:49:53

    名前変えても特徴ある文章だからすぐわかるね。

    • 3
    • 65
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/16 14:42:01

    >>58
    年金が少ないと言っても正社員で定年まで働いたのであれば最低でも年間250万ぐらいは年金ありますよね。
    250万では生活ができないですかね。ご主人の年金だってあるでしょ。
    お二人とも正社員で働いていたのなら定年後はダブル年金ですよ。
    生活できないなんてないはず。

    • 1
    • 64
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/10/16 14:41:24

    応援したくなります。
    うちの80の義母は10年くらいしか働いたことがなく、旦那の遺族年金で老後を暮らしていますが、数十マンするコートだの、ブランド服しか着ない、食べ物は美味しいものしか食べない、毎朝のパンですらパン屋さんの300円くらいする食パン以外は美味しくないからと言って食べないような暮らしをしてきて、今になって貯金がないから老人ホームに入れないだの、そっちで(都心)安いホームを探してくれだの。
    本人は田舎暮らしだから都心の暮らしがわからないのか、私たちが高い駐車場代や固定資産税払うためや、子どもの教育資金を貯めるためにずっと節約しながら、食パンなんてスーパーの100円食パンで我慢したり、分相応な服や服飾で質素に生活してきているのに。
    義母はわが子(私の旦那)の教育資金は奨学金に頼り(別にそれは良いが)、私は結婚してからそのことを知り、200万を共働きをして一緒に返済しました。
    私たちは自分の大学費用も払い、わが子の大学の費用も必死で払って生活しているのに、さらにこれから自分たちの老後の資金も貯めないといけないのに、義母の老後の資金まで負担しなきゃいけないのかと思うと、何だかモヤモヤしてしまいます。
    主さんのように、義母にも働ける年齢だった頃に計画的に働いて、老後の資金を貯める努力をして欲しかったです。
    贅沢品で身を包み、習い事だの旅行だの。挙句の果てお金が足りないって、ふざけてるとしか思えません。
    主さんの爪の垢、いただきたいくらいです。
    高齢で働くのは大変なことと思いますが、無理のないよう、これからも頑張ってくださいね。

    • 3
    • 63
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/10/16 14:37:01

    >>61
    確かに他人とかかわって毎日楽しく過ごすことは高齢者にとって良いことだけど、何も仕事でなくてもあるでしょ
    暇だからと言っても67になって仕事始めるかな。
    母の周りも60代が多いけど仕事をしている人は子供が家を離れて暇ができたから自分の小遣い稼ぎと言って月2~3万円ぐらい働いている人はいるそうです。
    生活のために働くのはきついよやめたいときやめられない。
    やめたくなくても相手が雇わなくなる。
    高齢者ってそんなリスクがあるよね。

    • 0
    • 62
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/16 14:36:34

    おお~、私以上に、ブランクありでパートの仕事始めてる人見た!
    私は、病気で20年のブランクあけでパート始めて、慣れてきたところです。
    主より若輩だけど、毎日ヘトヘト。
    でも、やっと外で働けるようになって、ただただ嬉しくて、ついつい口元が緩みながら仕事してます。
    お互いに、体に気を付けながら頑張りましょうね。

    • 4
    • 61
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/16 14:29:05

    生活の為に!というよりかは他人と関わって楽しく過ごせるといいよね。無理せず頑張って下さい!

    • 3
    • 60
    • モミ(高尚)
    • 22/10/16 14:28:08

    頑張って!
    うちの義母は60でパート辞めてからおかしくなったから、しんどくなっても回数や時間減らしながらなるべく社会との関わりを持ってた方が良いかもです!

    • 2
    • 59
    • バレリアン(善良)
    • 22/10/16 14:27:07

    ここのトピは優しい人が多いね

    • 0
    • 58
    • 多分、名の知れたところでも年金少ない
    • 22/10/16 14:25:55

    応援しています。
    私は働いていた方が、生活にメリハリがつきます。
    年金などの社会保障を支えているのは、若い人ばかりでなく
    就労して税金を納めている人です。みんなでみんなを支えるためにも、
    頑張って働いて収入を増やすのは大切です。

    私は63歳になります。
    定年退職後、年金が少ないので生活のため働いています。
    孫におもちゃなど買ってあげたいです。

    • 6
    • 57
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/10/16 13:59:45

    そりゃ、人間だから仕事の愚痴も出てくるけどさ。

    でも、お友達が出来たなんて最高じゃん。
    仕事は大変だけど、人の役に立てたときはそれなりに嬉しいし。
    頑張ってほしい。

    • 7
    • 56
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/16 13:57:38

    主さんは、40年ぶりにパートを始めたんでしょ。
    年齢もそうだけどずっと長い間専業主婦だったはずだから
    体がきついよね。
    2~3時間の短時間パートなのかな。
    掃除の仕事って朝早いよね。うちのマンションなんか午前7時までに出勤
    終了は午後4時らしいけど、すでに腰が曲がったおじいさんも働いている。
    隠居すればいいのにって思うけど、人の生活は他人にはわからないからさ。

    • 1
    • 22/10/16 13:51:23

    >>51
    外と接触あったほうがいいというけど、職場は職場でいろいろあるからね。
    愚痴を聞かされるのもうんざりだよ。

    • 0
    • 54
    • チコリ(質素)
    • 22/10/16 13:46:16

    楽しそう。私もそうなりたい。

    • 5
    • 53
    • 撫子(内気)
    • 22/10/16 13:43:58

    >>42
    あなたさもしいおばさんだな

    • 5
    • 52
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/10/16 13:36:35

    年金もどうなるかわからないし。健康で働ける環境であるなら働いたほうが賢明ですよね。

    • 7
    • 51
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/10/16 13:33:22

    義母は裕福に暮らしてよく旅行行ったりしてるけど話す事は子供か身内の事ばかりで会話も一方通行
    働こうと資格とったのに旦那に家にいろっ言われて鳥籠の中の鳥状態
    これならパートでもなんでもいいから高齢でも外と接触あった方が楽しそうだわ

    • 4
    • 50
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/10/16 13:27:00

    >>48
    確かに高齢だから働けないと言って子供に生活費をたかるよりいいだろう。
    だが、働く老人、、必ず近い将来肩たたきに合うよね。
    合わずとも健康銃の理由とかさ
    うちで働くじいさんだけど、OOさん70になったよね。やめてくれないかなって。
    じいさんも理解していたはずだけど会社から何も言われないからと、稼いでいたんだよ。
    その後は、働く場所がない。
    掃除?立ち仕事なんてご法度。
    今でも仕事探しているらしいが、、

    • 0
    • 49
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/16 13:25:47

    >>47
    > 独居で年金だけでは暮らしていくのは難しいって言ってるそうです。

    実家の母も近いかなあ
    貯金と年金で暮らせるんだけど貯金が目減りするのが
    心細いのと元気で暇を持て余してるからって。

    私も離れて暮らしてるから
    予定の日に出勤してなければ母の職場から
    連絡が来るだろうし、安否確認の意味でも安心だった

    • 1
    • 48
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/16 13:21:15

    >>27
    > お金がないから老体に鞭打ってでも働かなきゃ…なんでしょ?

    高齢だから働けませーんって子供にたかったり
    生活保護申請するより何万倍も立派

    高齢者の経済状態って もちろん本人の努力が大きいけど
    ・永年勤めた夫の職場が倒産したり
    ・高齢者の親の世代が金銭的に困窮していたり
    ・もとは良い家柄だったのが放蕩した代があって没落したり
    いろいろだと思う

    実家のお母さんが優雅だからって
    ニコニコ働いてる人を貶めなくてもね

    「困窮している方って大変ね」って
    黙って高みの見物していればいいのに

    • 3
    • 47
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/16 13:20:45

    >>43

    80までとはまたなぜ?
    母の趣味仲間の80過ぎたおばあちゃん
    朝だけオフィスビルの清掃の仕事をしてるようです。社員が出社までに仕事を終了させるので毎日午前3時起きだとか。
    8時半には仕事が終わるので自宅に戻りシャワーを浴び、趣味の講座に来るそうなんですが、独居で年金だけでは暮らしていくのは難しいって言ってるそうです。
    そんな高齢者多いんでしょうかね。

    • 2
    • 46
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/16 13:18:27

    私もゆるーく仕事してたいな。

    • 5
    • 45
    • スカビオサ(風情)
    • 22/10/16 13:16:48

    >>43
    別垢で自演してるときいつもバレバレだよ

    • 0
    • 44
    • スカビオサ(風情)
    • 22/10/16 13:15:52

    マロンだよね

    • 2
    • 43
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/16 13:14:20

    お掃除を始めた方でしょうか?

    実家の母も60歳から80歳まであちこちで
    清掃員をしていました

    今 82歳で一昨年仕事を辞めてからは
    パート時代のお友達と外出したり 楽しそうです

    体を使うお仕事なので老け込むヒマもなかったようで
    事務員・50代の私より体力のありそうな母です

    主さんも怪我にだけは気を付けて
    まだまだこれから!で人生を楽しんでくださいね

    応援してます

    • 3
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ