子育てクーポン発行、政府が支援 0~2歳児いる世帯が念頭

  • なんでも
  • セージ(家庭の徳)
  • 22/10/15 05:33:17

子育てクーポン発行、政府が支援 0~2歳児いる世帯が念頭
10/14(金) 20:52共同通信

 政府、与党は14日、おむつなど子育て関連商品に使えるクーポンを発行する事業を支援する方針を固めた。0~2歳児のいる世帯を念頭に置く。子育て世帯の家事サービスの利用料負担軽減も図る。岸田文雄首相が同日、公明党の山口那津男代表と会談し、子育て世帯の支援充実を要請されたのに対し「重く受け止め、総合経済対策に盛り込むと確認した」と述べた。

 総合経済対策に盛り込む子育て支援策はほかに、子どもの一時預かりサービスの利用料軽減など。妊娠から出産、子育てまで一貫して相談に乗る「伴走型支援」の充実にも取り組む。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 291件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/21 01:06:19

    >>289
    それなら共感するわ
    自分たちが貰えればそれでいいんだろうなあみたいな人も中にはいるからさ

    でもそういう言い方は嫌いよ
    またね

    • 0
    • 290

    ぴよぴよ

    • 22/10/21 00:25:51

    >>287
    頭悪いのかな?
    コロナ禍のばら撒きは無駄だって言ってるよね?
    乳幼児だろうが、中高生だろうが、年寄りや生活困窮者だろうが同じ。
    一時凌ぎじゃなくて、もっと先を見た政治をしてほしいのよ。

    • 2
    • 288
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/10/20 23:33:45

    >>272
    分かる!我が家も1歳児&来年の春産まれるのでラッキーですw
    早く決めてくれーw

    • 2
    • 22/10/20 21:41:49

    >>286
    仮に中高生の親たちが10万円分のクーポン貰えるってなったらどう?
    それは無駄遣いじゃないと考える?

    • 1
    • 22/10/20 21:35:13

    >>284
    まあ同じ税金払ってるのに、恩恵はいつもいつも特定の世帯ばかりだからね、気持ちは痛いほどわかるよ。
    ウチも中学生いるから。
    とにかく子育てもしてきてない、社会の苦労も知らないオジサンが、アホな考えのもとに税金を無駄遣いするのはやめてもらいたいね!

    • 1
    • 285

    ぴよぴよ

    • 22/10/20 20:11:24

    >>281
    バイトができるとはいえ、大学生の方が遥かにお金かかると思うんだよなあ

    高等教育の定義については理解してるよー
    なぜか「中高生」にこだわる人たちがいるからさ

    結局は自分たちが貰いたいだけなのかなって思ってしまうよ

    • 3
    • 283

    ぴよぴよ

    • 282
    • ガザニア(天才)
    • 22/10/20 19:50:59

    50の子供二人を育て上げたババアにもお小遣いくれー。すぐ使い切るから、5000円くらいでいいよー(笑)。

    • 3
    • 22/10/20 19:42:40

    >>280
    知らんけど、大学生になればバイトもできるし、中高生は親の負担が大きいからじゃない?
    高等教育=大学も当然入ってるけどね。

    • 0
    • 22/10/20 19:32:23

    >>279
    横から失礼
    それなら大学の学費無償化とかがよく挙げられると思うんだけど、何で中高生なの?

    • 0
    • 22/10/20 19:29:51

    >>259
    今、中高生に支援しろなんて言ってないのよ。
    コロナ禍のなんだかんだで税金ばら撒くのはもう止めてよってこと。
    そうじゃなくて、今後子供を産み育てやすい環境を整えていくことに、時間とお金を使えって言いたいの。
    保育園問題もだし、高等教育への支援もね。

    • 1
    • 278
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/20 18:17:46

    羨ましい
    うちの時は手当5000円保育料実費

    • 1
    • 277
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/20 18:17:41

    羨ましい
    うちの時は手当5000円保育料実費

    • 0
    • 22/10/20 18:15:07

    >>275
    それってこのクーポンがモデルとしている東京都の事業の対象ではなく?
    うちも20年生まれだから、もしこのクーポンの対象について発表されているようだったら、ソース教えてほしいな

    • 2
    • 275
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/20 18:13:12

    >>269
    うちは来年6月に3歳で気になってたんだけど、2021年1月から3月産まれの子は対象だけどそれ以前は対象外って何かの記事で見たよ。同学年内で区切るのひどいなと思って見たけど、正式決定ではないんだね。

    • 1
    • 274
    • エビネ(真実)
    • 22/10/20 18:08:19

    >>254
    棚ぼただわぁ。

    二人の予定が、こども可愛すぎて3人目作っちゃった笑

    • 1
    • 273
    • エビネ(真実)
    • 22/10/20 18:08:08

    >>254
    棚ぼただわぁ。

    二人の予定が、こども可愛すぎて3人目作っちゃった笑

    • 0
    • 272
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/20 18:05:00

    貰えるだけラッキーだと思おう。
    とりあえず、来年産まれるから早く決定してほしい。
    さらに下の子来年2歳になるから
    そちらの件も早くしてくださいwwwww
    いつも遅いんですよ!w

    • 0
    • 271
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/10/20 17:56:54

    小学生までなんて金そんなにかからないよね
    塾代やらなんやら高いし中高生にもちょうだいよ!

    • 1
    • 22/10/20 17:50:54

    >>269
    どこからどこまでの子が対象なのかに関しては、正式な発表がまだないから何とも言えないね…
    あと、たしか3歳になるまでに使い切らないといけないとかじゃなかったかな

    • 0
    • 269
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/20 16:20:20

    来年5月に3歳になる我が子はもらえますか?

    • 0
    • 22/10/20 16:05:38

    >>222
    2020年12月生まれですが
    給付もらえてません…
    2020年生まれの子はもらえてない子多いはずです…

    • 3
    • 267

    ぴよぴよ

    • 22/10/20 15:31:41

    「中高生に支援を!」
    って言う人は、仮に自分たちが10万円分のクーポン貰えるってなったらどう思う?
    本当は違う支援を望んでるんだということは承知の上で、何となく気になった

    • 0
    • 265
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/20 15:26:06

    マックのクーポンみたいに飛びつこうとはならないわ

    • 0
    • 264
    • 柊(先見性がある)
    • 22/10/20 14:51:14

    >>263中高生めちゃくちゃお金かかるよ
    もちろん大学も
    突然のコロナで不測の事態も起きてて政府もお金やクーポン配ってるんだよ

    • 0
    • 22/10/20 14:48:12

    中高生ってそんなにお金に困るの?
    これから大学にも通うんだよね…?

    • 0
    • 22/10/20 14:46:40

    これから生まれる子どもたちが中高生になる頃まで支援が続いている保証があるならいいかもしれないけど、そこまでの財源があるのかどうか
    今回のクーポンはしばらく継続みたいだけど、いつまで続けるのかは分からないよね

    今いる中高生を支援したところで、これから子どもを考えているような人たちは
    「産むのは私たちなのになぜ中高生を支援なの?」
    ってかえって反感を抱くだけだよね…

    • 4
    • 261

    ぴよぴよ

    • 260
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/20 14:39:03

    10万貰えるからってならない

    • 0
    • 259
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/20 14:33:20

    >>258
    うん、だからそれは将来でしょ?そりゃもちろん今その不安を取り除ける保証があるならそれが1番だけど。
    今、中高生を支援する意味は?

    • 1
    • 22/10/20 14:21:39

    >>256
    まともな考えの人なら、目先のクーポンに飛びついたりしないのよ。
    子供の将来まで考えるから、そこの不安を取り除くほうが大事だと思うよ。

    • 1
    • 22/10/20 14:19:19

    「大学の学費を無償化してほしい」ならまだ分かるけど、中高生…?

    • 1
    • 256
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/20 14:12:13

    >>250
    だから、今中高生を支援したところでどーなるの?ってことでしょ。

    • 2
    • 22/10/20 14:10:11

    >>252
    尚更、先行きへの不安を取り除く政策が必要だよね。
    経済の安定とか賃金引き上げ、子供の学費補助とかさ。

    • 0
    • 22/10/20 14:08:43

    >>253
    貰えるはず、ラッキーだね!
    3人も産んでくれて感謝

    • 1
    • 253
    • エビネ(真実)
    • 22/10/20 14:05:32

    いま3人目妊婦だけど十万円もらえるの?
    わーい

    • 2
    • 22/10/20 14:04:13

    目的はコロナ禍での産み控え解消じゃなかったっけ
    そしたら今産める人が多そうなところが対象になるのは仕方ないのかなと
    クーポンで産み控え解消になるとは思わないけどね

    • 1
    • 22/10/20 13:55:29

    >>249
    一番お金かからない時期の一時的なクーポンよりも、その子が大きくなって中高とお金がかかる時にしっかりした支援があったほうが良いでしょ。
    クーポン、その事務費用で無駄に税金を使うより、もっと先を見た政策をしてもらいたい。

    • 1
    • 250
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/10/20 13:50:21

    >>249
    2歳までの子に支援しまーすって言ったら産むの?
    それ以降も国が保証してくれて大学まで行けるとでも?なんなら、2歳までの子なんてお金かからないよ。

    • 1
    • 22/10/20 13:44:44

    >>245
    中高生に支援したらその親が子ども産んでくれるの?

    • 1
    • 248
    • アグリモニー(多才)
    • 22/10/20 12:16:03

    18歳まで医療費無料、学費無料にしてほしいわ。

    • 0
    • 22/10/20 12:13:33

    子育てしてない政治家たちが考えるとこうなるのか
    年齢が低いほどお金かかると思ってんのかな

    • 5
    • 246
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/10/20 12:12:00

    子育てしたことないバカが政治家なんだからトンチンカンな事しかしないよね。身近にいるでしょ。旦那とか義父とか義兄弟とか。

    • 3
    • 245
    • 蓮(動じない心)
    • 22/10/20 12:03:44

    2歳以下の子供より、中学高校生の子供の方が色々お金がかかる。
    なんで、1番支援して欲しい時期に、平等にできないのだろう。
    子育てて、1番お金がかかる時期はいつか?わからないのか?

    • 8
    • 244
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/20 00:06:08

    >>222せざるおえない もう何にも入ってこねーわ笑

    • 4
    • 243
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/10/20 00:04:39

    子供大きくて貰えないんだけど、なんでクーポンなの?とかSNSではあったけど貰えるだけマシやろってなる。
    本当にお金かかるの児童手当がなくなる世代からだよ。

    • 6
    • 242
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/10/19 23:37:34

    これがあるからって
    妊娠しようとは思わないよね。
    もっと経済回る対策はないのか。

    • 6
1件~50件 (全 291件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ