注文住宅を完全にミスったとき

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/20 14:40:12

    >>339うち地方都市で全国で三番目に大学が多い県。
    子が行きたい大学と学部が地元の大学だって言ってる、そういうのを聞くこともできるのが高学年以降で建てるメリットでもある。
    だからまだまだ使うから安心して建てられた。

    そういうのがない田舎ならまた考えも変わるかもね。

    • 1
    • 340
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/20 14:17:19

    >>329
    なんであげたの?

    • 0
    • 339
    • オーストラリア・ドル
    • 22/12/20 14:03:12

    >>337
    上の子最悪6年しか使わないの勿体無くない?

    • 1
    • 338
    • コロンビア・ペソ
    • 22/12/20 13:25:06

    昔でも家建てるときはシュミレーション画像みたいなの出してくれたからある程度完成したときの予想ついたけどそういうのなかったのかな?間取りとかイメージとか立体画像で見ても失敗したのかな?

    • 0
    • 22/12/20 13:23:10

    うち子供達が中1と小五になって、家族の数と考えが固まってる時に注文建てたから、家の場所、広さ部屋数、間取り、何一つ失敗がなかった。 この年になると中受するかもポイントだし。

    • 1
    • 336
    • オーストラリア・ドル
    • 22/12/20 13:20:41

    >>333
    どんな失敗なんだろ。
    住む前からわかるってどんな?

    • 0
    • 22/12/20 12:54:12

    子供が成長したら使いやすいのでは?
    うちは使ってなかった和室が私の部屋化。
    使ってなかったファミリークロークも何だかいっぱいになってるよ(笑) 
    メイクスペースはないけど、スタディルーム?はうちはパソコン置き場になってる。
    パントリーも何だかウォーターサーバーの水やら米やらティッシュやらで。
    リビング20畳だけど、リビングは縄跳びするスペースで(笑) 基本4.5畳の和室のこたつで冬はゴロゴロ。

    • 0
    • 22/12/20 12:36:55

    私も後悔してる1人。
    旦那が意見したところ、見事に邪魔なだけだったし使わない、使いづらい。
    我が家は軽量鉄骨だから簡単にリフォームできない。
    リフォームするなら住み替えしたほうがいいけど、田舎だし売れても雀の涙だろーね。
    宝くじ当たれ…って毎日祈ってる。

    • 1
    • 333
    • イエメン・リアル
    • 22/12/19 00:25:46

    同じくミスって毎日眠れない
    まだ引渡し前だけど中を見に行ったら
    失敗しすぎてた
    本当最悪だよね

    • 2
    • 22/12/13 12:48:00

    >>331
    ごめん
    すでに気持ちを持ち直してたのね。
    それが一番だね。

    • 0
    • 22/12/13 12:46:55

    新たに居を構えるなら
    建て直すより建て売りか中古かマンションの方がいいよ
    多少のモヤモヤならまだしも
    吐くレベルのミスをするなら納得のいく家なんて3回どころか10回ぐらい建ててやっとじゃない?

    • 0
    • 330
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/13 12:44:22

    で結局どうする事になったの?

    • 0
    • 329
    • 新築 間取りの後悔
    • 22/12/12 23:07:12

    主頑張ってるね

    • 0
    • 328
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/10/19 12:20:52

    >>323
    リフォームが得意な会社のがいいよ

    • 1
    • 327
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/19 12:16:49

    >>326
    きっと主は嫌な方向へしか思考が向かなくなっていたんだよ。まあ良かったんでは?

    • 1
    • 22/10/19 11:27:50

    最近、初めて昔からの友人を家に呼んだんだよね。
    ○○(私)が泣くほど後悔してるって言うから来たけど、普通に全然素敵な家じゃん!
    と言ってくれました泣
    謎スペースについてもどう使うか一緒に色々考えてくれたり、リフォームするとしたらこの壁をなくした方が良いのかもねーとか。
    恥をしのんで友人を招いて本当に良かった。
    ここの人に色々教えてもらったり、友人の言葉で気持ちがだいぶ落ち着いてきたよ。
    「そんなに悪い家でもないのかな…」って思えてきたよ。(まだやっぱり毎日後悔してるけど)

    • 7
    • 325
    • チコリ(質素)
    • 22/10/19 11:27:22

    >>324
    うんうん、和室っていらないよね。
    壁、なくせるといいね。

    • 0
    • 22/10/19 11:23:21

    >>322
    耐震に必要な柱以外は無くせるかも?
    考えてみようと思ってるよ。
    今思ってるのは、和室をなくそうかなと…
    和室の壁とかを取っ払ったらなんとかなるかな

    • 0
    • 22/10/19 11:22:05

    >>321
    リフォームは、建ててもらったハウスメーカーに見積もりを出してもらったよ。
    他に聞いた方がいいかな?

    • 1
    • 322
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/10/16 17:53:51

    場所とご近所に恵まれてるのが1番いいんだけどねー
    リビングは壁を壊せないのかな?筋交あっても筋交残して壁取っ払うだけで解放感あるよ
    無駄な空間が色んな箇所にあるみたいだけど収納をそれぞれに作ったらかなり使い勝手良さそう
    収納って1箇所に集中するより必要な場所に分散してる方が楽だしね

    • 0
    • 321
    • グラジオラス(準備)
    • 22/10/16 17:53:37

    リフォーム業者はいくつくらいに見積りお願いした?
    リフォームじゃないけれど、うちは家を建てるときに、細かく条件を伝えて、それにあった図面を出してもらったんだけど、ハウスメーカーによって本当に全然違ったよ!「その発想はなかったわ!」っていう図面を出してくるハウスメーカーもいたよ。

    • 0
    • 320
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/10/16 17:31:27

    >>300
    いろいろな「気」が抜けるんだよね

    • 3
    • 319
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/16 13:41:13

    >>313
    まあ、広く使えれば改善する事も多少はあるでしょて。

    • 0
    • 318
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/16 13:12:46

    家にいて苦痛だと更にいい事ないよ。

    • 0
    • 317
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/16 10:19:44

    うち、吹き抜けにしてないけど、暖かく、涼しく、静かで、匂いもなく、ほんとに快適。

    • 1
    • 316
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/10/16 10:18:13

    安倍さん宅が羨ましい主。
    静かだし国指定だもんね。

    • 0
    • 315
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/16 05:49:12

    >>300吹抜けもね。

    • 2
    • 314
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/16 05:49:02

    >>300吹抜けもね。

    • 2
    • 313
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/10/16 03:07:05

    >>312
    この主さん、壁ぶち抜いた後また後悔しそうな予感

    • 6
    • 312
    • サフラン(歓喜)
    • 22/10/15 22:46:29

    主も言ってるみたいだけど、私も壁ぶち抜きがいいと思った。
    主のみ読んで凄い後悔してて可哀想になっちゃったよ。少しでも好きな家になることを祈ってるよ。売るにしてもね。

    • 6
    • 311
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/15 22:36:47

    >>300
    具体的になんで良くないの?
    風水的にとかだったらうける。

    • 1
    • 22/10/15 08:56:11

    >>309
    仲介手数料や所得税はどうするの?

    • 1
    • 309
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/15 08:51:56

    主さんのコメ見たよ!すぐに売却に動きな。子供さんまだ小さい?学区や進学などタイミングもあるだろうが、毎日暮らすマイホームなのにそんな気分じゃ人生もったいないよ!いくらで売れるか分からないし、残債抱えるかもだし売却手続きも必要だけど、まずは調べてみたら?私は建築士の娘で図面得意なつもりだったけど、平面図だけでは分からなくて、できあがってイタい思いしたよ!注文住宅はむずかしいよ。

    • 1
    • 308
    • 蓮(動じない心)
    • 22/10/15 07:06:31

    行き詰まってるみたいだし
    プロのインテリアコーディネーターに一度考えてもらってもいいかも

    一番良く居るリビングの狭さは気になるだろうから、できればリフォーム

    • 0
    • 307
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/10/15 06:55:49

    中古リフォームだけど
    台所にゴミ箱置き場ない

    • 2
    • 306
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/15 06:48:45

    >>287
    四角って箱型?
    うちそれだけどださいって総叩きされた記憶あり。

    • 0
    • 305
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/10/15 06:13:59

    >>248

    別に悪くなさそうだけど。

    和室をリビングにして、寝転ぶスペースに

    メイクルームはプリンターやら無線LANやら家族で使う書類やらを詰め込んでリビングからその手のごちゃごちゃするやつを撤去

    ファミリークローゼットは着替えとタオルとアイロン、洗剤とか日用品のストックを

    パントリーは必要でしょ、ホットプレートとか出番が少ない家電を入れておけばいいし、ワゴン式にして必要な時は丸ごと引っ張り出してもいいし

    ダイニングはセンターキッチンとしてむしろでかいテーブルで勉強も食事も家事もして、セカンドリビング扱いにすれば。

    とりあえず1階のドア全部取っ払って(トイレと洗面室はそのまま)、いざという時はロールスクリーンにして隠すようにして広めのワンルームとして使えばいいんじゃない?ワンルームだけど隠れる間取りで悪くなさそう。

    • 2
    • 22/10/14 22:46:15

    >>303
    なるほどー、ありがとう。
    でも直で買い主を見つけるって難しいよね
    知り合いの人とかじゃないと、って感じなのかなー

    • 1
    • 303
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/14 22:40:30

    >>301
    不動産屋を通さずに、直で買主を見つけたら、仲介手数料はかからないよ!
    所得税に関しては仕方ないね

    • 0
    • 302
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/14 22:36:06

    >>297、298
    アドバイザーの資格あって片付け好きなら何とかなりそうだけどな
    TVで、西向き全面ガラスでしかも吹き抜け
    って新築の家をちょっと前に見たけど、主の家はそこまで極端ではないんでしょう?

    • 0
    • 301
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/14 22:29:29

    >>277
    横からでごめん、
    じゃあ、そういう時はどうするのがベストなのか教えて。

    • 0
    • 300
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/10/14 22:23:32

    >>285
    コの字は、中抜けと言って良くないらしいよ。

    コの字以外には、中庭、中央階段 が中抜けの相だって。

    • 1
    • 299
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/14 22:17:45

    >>289
    良かった笑

    • 1
    • 22/10/14 17:29:49

    片付いてないわけじゃないんだよね
    そこに関してはがんばれる
    ただもう建て直すしかないレベルの後悔をしてる

    • 1
    • 22/10/14 17:28:48

    ありがとう
    主はどうしようもない人間だけど整理収納アドバイザーは取得してる
    後悔ポイントが工夫してどうにかなるレベルじゃないのが辛いけどがんばってみる

    • 0
    • 296
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/14 17:28:41

    自分にとって住みやすい家は3回建てると分かるってよ

    • 0
    • 295
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/10/14 17:24:44

    収納アドバイザーとかさ、そういう人に頼んで、この家を生かしてどう片付けたらいいのか手伝ってもらったら?
    多分だけど、主は片付けとか整理整頓とか苦手で、
    間違えてダイニングテーブル買うくらいに空間認識能力とかもなくて。
    住宅とか住まいを快適にとか苦手なんでしょ?

    • 1
    • 294
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/10/14 15:46:56

    >>263
    私も間取り後悔して一時期めっちゃ落ち込んでたけど、日当たりと風通しだけは良いのとご近所さんもいい人ばかりだから、それだけで充分じゃんとある日思えたよ。

    • 4
    • 293
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/14 15:34:30

    キーワードの安◯宅って何?

    • 0
    • 292
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/14 15:30:57

    >>288
    うち、くの字型にすれば良かったって思ったけど、長方形になった。くの字型にできなかった事を後悔してたけど、これで良かったのか。

    • 0
1件~50件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ