よく考えたら、ド田舎って都会よりお金かかるよね?

  • なんでも
  • シクラメン(はにかみ)
  • yFRrenRRQ2
  • 22/10/12 20:59:12

ド田舎より適度な都会の方が安上がりじゃない?ド田舎だと1人1台と軽トラの購入維持費、子供の進学費用の他に一人暮らし代、物価高い、光熱費高い、給料は低い…。ママスタで知った程度のド田舎の知識しかないけど、どうですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 220件) 前の50件 | 次の50件
    • 220
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • yXVI1nA/yo
    • 22/10/13 22:19:28

    3CnvpMwjNG
    qzM1FFZQtX自給自足無知
    x/Xwnj2xKp逆ギレ婆

    • 0
    • 219
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • A/WwDHAXLM
    • 22/10/13 18:09:44

    大変ねぇ

    • 0
    • 218
    • アンスリウム(強い印象)
    • QHGLFMu7UE
    • 22/10/13 12:44:21

    >>216
    軽井沢の別荘地の広大な土地と家が、今は1円とかで投げ売りされてるよ
    それでも売れなくて、税金の支払いが大変だそう

    • 0
    • 217
    • ラブダナム(注目)
    • +OyCY0cbI4
    • 22/10/13 12:42:35

    >>194
    便利な場所へ引っ越すか、車で商品を販売するのを待つか、乗り合いバスなどを使うかなどじゃない?

    • 0
    • 216
    • 撫子(内気)
    • rqVuLZDUaU
    • 22/10/13 12:13:49

    >>214
    家が100万は、流石に聞いたこと無いな
    単身で済む、古い物置みたいな家ならあるのかな?
    僻地の農家だったボロい土地家屋が400万で出てるの見たけど

    • 3
    • 215
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • u5Q899mBX+
    • 22/10/13 12:07:44

    偏見だねー
    地域によって差があるんじゃないの?
    自分の県は全国的にみて世帯収入がトップクラス
    ・車も1人1台だけど、家の敷地が広いから駐車代ゼロ
    ・同居が多くてジジババに子供を預けて共稼ぎでガンガン働く
    ・ジジババもお金を持っているから生活費はほぼ親持ち
    ・フルタイム共稼ぎだから県外への進学も負担にならない
    ・子供自立後の一般家庭は、夫婦単位で4、5千万の貯金がある

    • 1
    • 214
    • ローズ(神聖)
    • o2xV9xgCJh
    • 22/10/13 12:05:23

    でも、家が100万で買えたり、子供が高卒も多いんじゃ?
    1人1台はいらないと思うけど。
    廣川家も、YouTubeで稼いでるね。w

    • 0
    • 213
    • クマツヅラ(魔法)
    • nvwqVkocPr
    • 22/10/13 11:39:18

    まあね、だから過疎化が進むんだろうね

    • 3
    • 212
    • 撫子(内気)
    • rqVuLZDUaU
    • 22/10/13 11:38:28

    >>211に追記
    高校も、生徒を地元企業に就職させたいらしくて、都内や遠隔地からの募集情報は生徒の目に触れないようにしてるってPTAの懇談会?総会?で進路指導の教師が壇上で言っててドン引きしたよ
    就職が7割、進学が3割みたいな学校
    地元企業のだけ自由に閲覧できるようにしてあって、その他の地域のは強い希望が無いと出さないって
    それを保護者がウンウンってうなづいて聞いてて、それも違和感
    子供に、色んな道があるんだよって知ってほしいとは思わないのかなって
    私は就職で地元を離れるのが当たり前って地域で育ったから、びっくりした

    • 6
    • 211
    • 撫子(内気)
    • rqVuLZDUaU
    • 22/10/13 11:27:09

    >>194
    だから田舎の親は子供が就職で他の土地に行くのを禁じることが多い
    高卒で地元に就職させたり、大学に行かせるのを、地元に戻って就職するのを条件にしたり
    で、戻ったら同居や敷地内別居を持ちかけて、そのための援助をする
    飴と鞭だよね
    田舎で就職すると給料が安いから、子供もそれに乗っかる
    で、足になる、って感じ
    子供が戻ってこない場合は、近所の人の車に乗せてもらったり、買って来て貰ったり、子供の家に引っ越したり、同じ地域の徒歩でも買い物とかに行ける所に引っ越したり

    • 4
    • 210

    ぴよぴよ

    • 209
    • インパチェンス(流れるままに)
    • Bb868Lepn2
    • 22/10/13 11:26:00

    3CnvpMwjNG
    qzM1FFZQtX自給自足無知
    x/Xwnj2xKp逆ギレ婆

    • 1
    • 208
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 89MSz/QnEs
    • 22/10/13 11:24:29

    3CnvpMwjNG

    • 0
    • 207
    • アンスリウム(強い印象)
    • QHGLFMu7UE
    • 22/10/13 11:23:43

    そうだよ。子供の習い事させるにも高速道路使ってる。ガソリン代と走行距離ハンパない。

    • 2
    • 206
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • vF4PoUjm+1
    • 22/10/13 11:22:27

    >>204
    でも田舎は車必須じゃない?

    • 2
    • 205
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • dXRJOGPsx7
    • 22/10/13 11:21:56

    >>195
    そもそも大谷翔平は高卒…

    • 6
    • 204
    • 松(不老長寿)
    • pWKC3BTqvn
    • 22/10/13 11:20:48

    適度な都会じゃなくて、適度な田舎が安上がりだと思うよ。
    適度な田舎出身で都心生活者より。

    • 1
    • 203
    • アガパンサス(知的な装い)
    • bscfNubnBc
    • 22/10/13 11:13:13

    >>200 社会的地位が高い職業ベスト10

    1位 大企業(資本金10億円以上、子会社や金融機関等を除く)の代表取締役
    2位 国務大臣
    3位 大学・シンクタンクの代表理事
    4位 大企業の取締役(代表取締役を除く)
    4位 高級官僚(事務次官等)
    6位 法曹(裁判官)
    7位 大学教授
    8位 国会議員
    9位 医師
    10位 法曹(検察官・弁護士)

    野球選手どこ笑笑

    • 5
    • 202
    • フクシア(趣味)
    • 68D5nS+gd/
    • 22/10/13 11:11:39

    >>200 アスリートならハングリー精神が必要だと思うけど、
    野球選手は社会的地位が高い職業ではないね。

    • 4
    • 201
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • haay38Ds5x
    • 22/10/13 11:10:40

    >>196
    天才がド田舎にいても伸びないと思う(笑)
    どこかのタイミングで都会に行かないと。

    • 5
    • 200
    • 銀木犀(気高い人)
    • 3CnvpMwjNG
    • 22/10/13 11:06:02

    >>197
    だとしたら田舎のほうがハングリー精神が育つってことになるね

    • 1
    • 199
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • cN5mJcY4Iv
    • 22/10/13 11:05:51

    qzM1FFZQtX

    • 0
    • 198
    • アガパンサス(知的な装い)
    • bscfNubnBc
    • 22/10/13 11:05:10

    >>195
    公人は東京出身が多い

    • 3
    • 197
    • フクシア(趣味)
    • 68D5nS+gd/
    • 22/10/13 11:02:10

    >>195 ハングリー精神の違いでしょ。

    • 1
    • 196
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 7xR4uzfuk7
    • 22/10/13 11:00:05

    >>195アスリートは知らないけど、菅元総理もド田舎出身だね。ド田舎にいたら出世できないのかな?

    • 4
    • 195
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 3/V5nVU317
    • 22/10/13 10:57:38

    都会っていい大学とかある割には
    社会的に地位がある人って地方出身者多くない?
    大谷翔平もずっと東北や北海道で育ってるよね

    • 3
    • 194
    • 造花(偽物)
    • o+y3ONCOEG
    • 22/10/13 10:56:08

    ただの質問なのですが、車がないと買い物行けない程の田舎に住んでる方々は、加齢で車の運転ができなくなったら、どうやって生活するのですか?
    免許返納するとかしないんですか?

    • 9
    • 193
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • haay38Ds5x
    • 22/10/13 10:56:04

    >>189
    自給自足の意味も知らないって教養なさすぎ笑

    • 3
    • 192

    ぴよぴよ

    • 191
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • ih+RMxfm1o
    • 22/10/13 10:52:56

    >>189あなた誰?
    じきゅう-じそく【自給自足】
    必要とする物を他に求めず、すべて自分でまかない、足りるようにすること。自分で自分に供給し、自分を足らせ満たす意から
    肉も魚ももちろん米も自分で賄ってるんだよ?なんで物々交換が出てくるの?

    • 5
    • 190
    • スカビオサ(風情)
    • Q03KdZUBLI
    • 22/10/13 10:49:46

    >>179一億なら車より家とるなぁ。環境って大事だから。ド田舎は車を取ったってこと。

    • 5
    • 189
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • qzM1FFZQtX
    • 22/10/13 10:49:45

    >>172
    役所勤務の兼業農家いっぱいいるよ
    田舎だと家畜やってる人、田んぼやってる人とかたくさんいるから
    肉欲しかったら野菜やお米と物々交換じゃない?
    都会の人ってそういうのも想像できないんだねw

    • 1
    • 188
    • 水仙(自己愛)
    • 6DrAvTsIfW
    • 22/10/13 10:48:25

    車にお金はかかるわね。子ども達が成人すると家にいる限り全員乗るから庭に何台も置いてあるよ
    家の値段は同じだけど、土地代が安いのが一番いい。これだけでも相当違うから。

    • 1
    • 187
    • みつば(意地っ張り)
    • qqpvZeQKw2
    • 22/10/13 10:44:35

    >>184 https://www.joyobank.co.jp/woman/column/201505_05.html

    ド田舎は駐車場代がないとしても、車購入費用は都会と一緒だからそれ入れると合ってるね

    • 4
    • 186
    • イベリス(心を惹きつける)
    • YAlIZwXHfK
    • 22/10/13 10:40:28

    x/Xwnj2xKp

    • 1
    • 185
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • ih+RMxfm1o
    • 22/10/13 10:39:52

    >>179都心にマンション買えるね

    • 2
    • 184
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • bmQJQocTnc
    • 22/10/13 10:38:23

    >>179
    どういう内訳?

    • 0
    • 183
    • プルメリア(恵まれた人)
    • +Pg5fmjofc
    • 22/10/13 10:36:04

    >>180
    どのレス?

    • 2
    • 182
    • フクシア(趣味)
    • 68D5nS+gd/
    • 22/10/13 10:35:56

    >>174 就学援助受給率がたかいのは、
    「北海道,東京,大阪,広島,山口,高知,福岡」
    都会だけじゃないよ。

    • 3
    • 181
    • みずほ
    • gLqj6W0LIq
    • 22/10/13 10:35:26

    物価が同じだとしてもド田舎のがマイナスぽいね

    • 2
    • 180
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • sqqWozEI9a
    • 22/10/13 10:35:24

    なんの車乗ってるトピだとみんないい車に乗ってるのに
    こういうトピだと車持ってない人いすぎww

    • 1
    • 179
    • ジュニパー(長寿)
    • G1mRBY6KZ5
    • 22/10/13 10:34:16

    車の維持費、購入費、税金など合わせると年間50万ほど。
    50年乗るとしたら2500万円。
    4人家族だと1億円。

    • 7
    • 178
    • バンダ(ユニーク)
    • oXr4DNUzTj
    • 22/10/13 10:33:16

    あーなんかわかる。
    都会なら子供の大学進学で家賃かからないよね。
    車も今1人1台の地域だけど、都会なら自転車で充分だよね。
    給料も安いくせに都会と物価は変わらない。

    • 4
    • 177
    • 撫子(内気)
    • rqVuLZDUaU
    • 22/10/13 10:32:13

    >>154
    自宅と公共交通機関が離れてるからね
    駅やバス停まで徒歩1時間、しかも1時間に数本とか、乗降客数が少ない時間帯だと1時間に1本とか
    そしてお店も銀行も病院も徒歩・自転車で往復できる圏内には無い
    大人の人数分、自家用車が要るのよ
    道路事情が良くないから、バイクは危険だし
    子供が18歳で免許取ったら、子供の車も用意してやらなきゃならない
    (もちろん任意保険もね)
    都内だと車って娯楽品とか贅沢品って傾向があるよね
    無くても暮らしていけるって意味で

    • 4
    • 176
    • カンナ(情熱と快活)
    • l1jtiLYONx
    • 22/10/13 10:29:13

    >>172①子牛代 生後1ヶ月 乳用種で3万~5万、交雑種は10万から15万、黒毛和種だと20万から30万位。
    ②飼料代 月齢によっても異なりますが、1ヶ月で1万5千円から2万円
    ③敷料代 牛舎の床に敷くオガクズのことです。1頭1ヶ月1立米として3千円ぐらい
    ④衛生費 薬代や獣医の費用ですね。2千円てとこかな。飼養規模によっても違います。
    ⑤光熱費 水道が井戸なら安くつきますが。これも2千円
    ⑥償却費 施設・機械の償却費は経営によってマチマチです。
    ⑦事故損 これもマチマチですが、全体の費用の5%は見込みますね。
    ⑧労賃 1頭1日80円が管理費です。月2400円。これが手間賃ということですが、結果的にほとんど得られません。

    • 2
    • 175
    • フクシア(趣味)
    • 68D5nS+gd/
    • 22/10/13 10:27:59

    >>171 田舎でも都会でも、家賃ゼロの人はいるよ。

    • 1
    • 174
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • UxHYo6aZSR
    • 22/10/13 10:27:49

    >>152
    47都道府県の就学援助受給率を見たら一目瞭然だよね。大阪と東京はかなり高い。子供の貧困が深刻なのはやはり住居費をはじめとした生活コストが割高なんだろうと思う。

    • 2
    • 173
    • ペンタス(希望の実現)
    • xtLLY0U+/N
    • 22/10/13 10:27:08

    ドまではいかないけど
    田舎ではある所に嫁いで
    車は一人一台当たり前
    通勤でも車を使うが
    通勤費はガソリン代として
    全額でるわけではない
    よって定期代のほうがよさそう
    まず低賃金、今のパート代は20年前
    学生の頃都会で働いてた時と同額
    安いのは土地代だけだ
    あとは親に依存できるってところかな
    都内まで通えるけど長期間だときつい距離

    • 5
    • 172
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • ih+RMxfm1o
    • 22/10/13 10:26:27

    >>171
    自給自足だと仕事できないよね?
    家畜もいるんだろうけど飼育にどれくらいかかるの?

    • 7
    • 171
    • 百合(純粋さ)
    • AbQjrB4XqH
    • 22/10/13 10:24:16

    地方じゃなくど田舎の話なら食費は自給自足だし
    家賃はほぼゼロじゃない?
    水道も川から引いてるからほぼ掛からないみたいだし
    うちのばあちゃん家クソ田舎でソフトバング圏外だから住みたくないけど

    • 0
1件~50件 (全 220件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ