【最新】世界大学ランキング2022発表 東大が35位 日本は100以内に2校

  • なんでも
  • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
  • 22/10/12 15:39:34

大変な事態だよね。去年より5ポイント下がってる。京大は7ポイント下がった。
お隣韓国は100位以内に3校。あんなに小さな国土なのに。

もうさ、円安も止まらないし、サラリーマン大増税で教育費絞出しても東大がこのレベル。
本当に日本やばいね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/13 09:48:06

    >>61
    あれは中国人資本の学校だから。日本人が行く意味あんまりなさそう。

    • 0
    • 61
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/13 09:45:04

    >>57
    >頭良い親は今から高い学費捻出して皆インターだの海外行かせてるのよ。

    岩手に出来たあの怪しげな学校はどうなんだろう。

    • 0
    • 60
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/13 09:44:36

    でも今から海外移住する人は、いろいろ有利な条件がないと厳しいよ?言語や資金やビザとか。

    • 0
    • 59
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/13 09:42:08

    >>57
    未婚率もすごいだろうしね・・

    • 0
    • 58
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/12 18:16:03

    フィリピンはアクセントのない英語を話す人が軒並み良いポジションにつき富を築いている。
    反対に英語の教育を受けられずローカル語しか話せない人って達は農業など第一産業に携わる。

    これ、他人事じゃなくて十年後の日本だよ。それくらい貧乏になってて外資にたかれる人しか裕福な暮らしが出来なくなってるってこと!!!

    • 0
    • 57
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/12 18:05:51

    アメリカAMAZON新卒給料
    基本年俸: $129k (1860万円)
    入社ボーナス: $83k (1200万円)
    株式報酬: $111k (1600万円)

    あのね、日本はこれからちょーーーーーう少子高齢化なの。労働者がいない国はどんどんGDP下がるのみ。
    これから日本でしか就職出来ない人は貧乏まっしぐら。
    だから頭良い親は今から高い学費捻出して皆インターだの海外行かせてるのよ。東大に入るために中学受験だの御三家だの、時代遅れ過ぎるのよ!

    • 0
    • 56

    ぴよぴよ

    • 55
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/12 17:56:48

    日本が落ち目とは思うけど、このランキングはイギリスのだからイギリスが1位。イギリスと似たようなシステムの大学がランクインしがち。英語圏外は評価低く出がち。イギリスの大学に権威付けて留学生で荒稼ぎするためのランキングだと思ってたけど。

    • 0
    • 54
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/10/12 17:20:11

    >>51日本より酷いチャート

    • 0
    • 53
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/10/12 17:18:20

    >>52
    韓国、中国は落ち目だから覚えてもしょうがないんじゃないかしら。笑

    • 2
    • 52
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/12 17:16:21

    >>41同意、英語でも韓国語でも中国語でもいいから、他の国の人みたいに第二ヶ国語をマスターすべきだよね。 世界を相手にしていくのなら。

    • 1
    • 51
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/10/12 17:16:18

    >>50
    ま、そのランキングは経済には関係しないようですわね。だって中国はこの10年続けてダダ下がり、過去最低を更新してますもの。

    今日も派手に下げてましたわよ?

    • 2
    • 50
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/10/12 17:11:48

    アジアでは北京大学がTOP 次に清華大学 どちらも支那ですな

    • 0
    • 49
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/10/12 17:09:43

    >>48
    笑わせるね。
    韓国が世界トップとか言われてコロッと騙される人って相当頭が弱い。
    韓国なんて日本より瀕死のズタボロ国じゃないの。経済関連の指標みてたら明白なのに。

    • 4
    • 48
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/10/12 17:05:51

    こうやって日本は終わってるってトピ立てまくってるのって統一教会信者?
    これに限らず音楽も映画もドラマもアイドルも全部韓国が世界でトップ日本は終わってるって印象操作に必死なのって

    • 3
    • 47
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/12 17:03:23

    日本の教育でも十分だと思うけどね。それ以上に良い教育環境を求めるなら、どんどん留学させたらいいだけよ。
    ただし、一つ困った点がねー。
    持ち帰ってきた成果をちゃんと評価される社会でさえあったらいいんだけど。日本はそこがダメなだけ。

    • 3
    • 46
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/10/12 16:57:54

    >>43
    そうそう。フランス、ドイツ、ロシアだって科学力はすごく高いのにね。英語一択崇拝、英語無双の考え方もどうかと思うわ。

    • 3
    • 45
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/12 16:57:21

    >>44
    鮭だって帰ってくるもんね。

    • 0
    • 44
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/10/12 16:54:36

    >>2
    ちゃんと日本に帰ってくるだろうから大丈夫じゃない?

    • 0
    • 43
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/10/12 16:53:54

    >>41

    この順位は母国語が英語の国をの方が有利な基準になってるから、この順位には関係あるんじゃない。

    だからノーベル賞受賞者が多いフランスとかロシアの大学が上位に入ってないらしいよ。

    • 2
    • 42
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/10/12 16:51:21

    >>41
    英語を使う機会がないのなら、話せなくても問題はないと思う。日本は日本語で回していける国だからそうなるだけ。恥ずかしいということはない。仕事で使うならもちろんマスターしたほうがいいけど。

    • 3
    • 41
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/10/12 16:48:47

    日本の大学の水準下落と関係あるのかは分からないけど
    日本ほど英語の話せない、聞き取れない、理解できない先進国はないよね。
    そこは永遠に改革しようとしないのかな。
    ドラえもんでもなんでも英語版で放送するとか、なんでなにもしないのか。
    英語話せない国、恥ずかしいんだけど。

    • 2
    • 40
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/10/12 16:47:45

    日本の教育が劣ってると思うんなら、海外の大学に留学させればいいのでは?
    問題は、帰国後、その価値をあまり評価しない企業がまだまだ多いのが困るんだよね。

    • 3
    • 39
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/12 16:46:07

    >>38
    英国QS社

    • 1
    • 38
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/12 16:44:02

    >>37いやそれ何ランキング?主のやつはタイムズが出してるランキングだよ?

    • 0
    • 37
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/12 16:42:09

    日本は100位以内に5校ランクインだよ。なんで、嘘書いてるの?

    • 0
    • 36
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/12 16:40:13

    >>1のような大学で学位やMBAをとって、日本に帰ってきて、キャリアに有利に生かすというのはわかる。
    でも永住権や国籍取得までして移住するのは、今の時代はあまり有利ではなさそうよ。昔はそれをやっても大きなメリットがあったんだけどね。

    理由1:円の価値が落ちていて、生活が大変

    理由2:人種の壁が大きい。現地育ちのアジア系アメリカ人も、実は社会的にはあまり良い思いはしてない。

    しいて有利な点があるとすれば、日本より給与が高めというところかな。

    • 3
    • 35
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/12 16:37:31

    そうか、目の前に絶望しかないから、か。

    • 2
    • 34
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/12 16:37:18

    >>33
    ついでに子供はいいとこ1人。下手したらゼロで夫婦生きるのに精一杯。
    なんだこれ?

    • 2
    • 33
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/12 16:36:22

    勉強頑張る意味も意義も見いだせない国だもんね。
    夢も希望も持つだけ無駄。
    結婚もできない、所帯も持てない国。

    • 2
    • 32
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/12 16:34:35

    他の国って公立の学校でも男子黒板とかなんだよね。  外国の学校が違う電子黒板は日本製なのに、日本の学校はそれを使ってないって聞いた。 なんか、そこから歪みを感じる。 時代に合わせた教育をしてないし、平和だからか、子供は無気力な子が増えてるし、何クソ精神が無くなって、必死で自学する子も減り、それならそれに合わせて、親が徹底的にサポートしたり、国は教育を楽しくしなきゃなのに変えてない。 親は共働き核家族でそんな余裕もない。 

    • 1
    • 31
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/10/12 16:33:57

    東大入ってクイズやってタレントになるのがよしとされてる国だからね
    本当はあんなの崇めてる場合じゃない

    • 5
    • 30
    • りんご(偉大)
    • 22/10/12 16:28:36

    >>29
    老害議員に退職制度がないのが一番の問題よ。
    あと文科省が戦後から規約を変えずクソつまらない義務教育をし続けている事も大問題。

    • 4
    • 29
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/12 16:27:04

    >>27でも、自民党もアレだけど、他の政党になった時にもうまくいかなかったよね?  政治も悪い、教育も悪いって事か。

    • 1
    • 28
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/10/12 16:26:21

    >>23
    日本の高度経済成長は人口ボーナスに基づいたものだったからね。また母数が大きければ優秀な人材も数多く輩出されるのは普遍の事実で、そう不思議な事でもない。
    で、今は人口減少なので人口オーナス期。

    • 1
    • 27
    • りんご(偉大)
    • 22/10/12 16:25:20

    >>23
    だから自民党老害議員がいつまでも俺様でのさばっているんだろうね。
    戦後の日本を立て直してやったのは俺たちだ!お前らは言われた通り納税しておれ!と。

    • 1
    • 26
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/12 16:24:24

    日本に研究で来る大学生も結構いるんでしょ?そんなに海外と違うのか。

    • 0
    • 25
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/10/12 16:24:11

    評価基準これなんだけど、タイムズ紙による評判で3割以上って妥当なの?

    ①教育(30%)
     タイムズ紙による評判15%
     職員:学生の比率4.5%
     学士号から博士号取得者の比率2.25%
     博士号取得者:教員の比率6%
     教育機関の収入2.25%

    ②研究(30%)
     タイムズ紙による評判18%
     研究による収入6%
     研究の生産性6%

    ③論文の被引用数30%

    ④国際性(7.5%)
     留学生の比率2.5%
     外国人スタッフの割合2.5%
     国際連携2.5%

    ⑤産業への貢献・連携2.5%

    • 0
    • 24
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/12 16:23:42

    >>19それも確かにあるんだけど、昔よりも教育にお金をかける時代になってるはずなのに、子供達の学力は落ちている気がする。

    • 1
    • 23
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/12 16:21:58

    戦後の昭和から、平成初期までの日本は不思議な力があったんだよ、本当に優秀な人が多い国だったし。 モンペとかゆとり教育が出てきた頃から、日本がだんだんと変わっていった。 内側から壊れるみたいな。

    • 1
    • 22
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/10/12 16:20:24

    >>18
    それは日本でも地方の国立大学を出て、そのまま地方で地味に生きる人も多いけど。それと似たようなものでしょうね。

    • 2
    • 21
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/10/12 16:18:10

    >>1
    ランキングの対象になっている大学は全部で何校なの?
    分母が分からないと100位以内に2校がすごいのかどうか分からない。

    • 0
    • 20
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/12 16:17:48

    >>16
    開成の校長が
    「日本TOP高の生徒は世界に誇れるし素晴らしい頭脳の持ち主だが大学に入った途端驚くほど勉強しなくなり下降線をたどる」と言ってた。

    • 2
    • 19
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/10/12 16:17:19

    >>11
    日本はそういう人材にも研究にも投資しなくなったからね。
    そりゃ海外に流出するよ。

    • 1
    • 18
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/10/12 16:16:06

    >>1

    コーネル大学
    デューク大学
    ミシガン大学
    ノースウェスタン大学


    ↑この並びらへんって結構な田舎だよ。知ってた?
    特にローカル出身で地元にとどまる子はしょぼい就職しかできないでいる。

    • 1
    • 17
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/12 16:15:57

    >>3
    でも私は友達いないギフテッドか、幸せな凡人だったら、迷わずギフテッド選ぶ。
    知れること、分かることがたくさんあるのは人間として生まれた醍醐味
    私は人間は、
    研究とかで社会全体の発展に寄与するか、
    クリエイターとしてオリジナルの作品を作り出す、小説でもアートでもドラマでもなんでも良いけど、
    誰もやったことのない有意義なことをする、スポーツの記録残すとか、
    それが最上級の生き方のような気がする。
    ベーブ・ルースがそんなこと言ってて偉人ってカッコいいなって思った。

    まあ私は友達いない凡人だけどさ。

    • 0
    • 16
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/12 16:14:37

    でもさ、世界の高校生でやる数学グランプリだっけ? あれで灘や開成中でもなかなか勝てない。 確か中国やシンガポールとかが強かったかな。 要するにまだ海外に流出する前の子から劣ってしまってる。国民的な力とか全体的なものが落ちてると思う。

    • 1
    • 15
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/10/12 16:10:18

    >>5 アメリカは紹介社会だから、実力プラス強いコネも必要だもんね。

    • 0
    • 14
    • あやめ(優雅)
    • 22/10/12 16:09:53

    韓国は3校と言っても下の方かー?

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ