授乳嫌いな赤ちゃん

  • 乳児・幼児
  • のの
  • 22/10/12 06:40:48

2ヶ月の娘を育てています。

1ヶ月少し前くらいから授乳の時に泣き叫びます。母乳・ミルク問いません。

泣くので授乳させようとするが授乳の姿勢をとるとさらに泣き叫んで飲みません。なんとかなだめて泣き止ませても授乳しようとするとまた泣き出します。
哺乳瓶や乳首を咥えないときは無理矢理母乳かミルクを流し込む感じです。なんとか咥えてくれた時も100ミリ飲むとかもあれば40ミリでギブアップなこともありかなりムラがあります。
特に夜に飲まないことが多いです。

哺乳瓶の乳首を変える、抱っこしたままおっぱい出して授乳する、ミルクのメーカー変える、ミルクの温度熱めorぬるめにする、色々試しましたがダメです。

先々週まではそれでも何とか体重が1日20gほど増えていましたがここ2週間で1日15gほどしか増えません。

このまま栄養失調になったり、発達に影響がないか心配です。小児科にも子育て支援センターにも助産院にも行きましたが様子見でとしか言われず辛いです。(絶対的な対処法があるわけではないのも理解していますが。)

同じような経験をされた方がもしいらっしゃったらどう乗り越えたか、その後お子様はどう成長したか知りたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 桜(精神美)
    • 22/10/12 09:53:12

    1度病院に相談した方がいいよ。

    • 0
    • 22/10/12 09:51:24

    >>3
    ありがとうございます。1日中飲まないわけでは無いですが月齢の平均哺乳量に比べたらかなり少ないと思います。。同じ方がいて安心しました。だいたいどのくらいの月齢から授乳は安定してきましたか?いつまでこれが続くのかなと思うと憂鬱です(もちろん個人差もあると思いますが…)

    • 0
    • 3
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/12 08:12:27

    うちもそういう時期あったよ。
    辛いし授乳の時間がストレスになるよね。
    丸一日全く飲まないとかそういうわけじゃないんだよね?
    私の時は、保健センターの育児相談で保健師さんに相談したら「たぶんこの子には今飲んでる量で足りてるんだと思う。」と言われたよ。
    体重もあまり気にしすぎないほうが良いよ。
    私も体重を気にして、しょっちゅうショッピングモールの授乳室の体重計に測りに行ったりしてたけど、保健師さん曰く体重は少しずつでも増えていれば大丈夫との事。減ってたり、成長曲線を下回ったりしそうだったらまたその時考えればいいし、きっとそうなる前にまた飲んでくれる時期が来ると思う。

    • 2
    • 22/10/12 06:45:14

    母乳だとチョコとかカレーとか母乳がまずくなる食べ物を食べるとぷいっとしていたけど。
    お腹が空いて泣いている時は飲む?
    夕暮れ泣きなんかもあるからね。

    • 0
    • 1
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/10/12 06:42:25

    うちのこ授乳の時プイッてやるから、病院行ったら喉に腫瘍あった

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ