母とのこと

  • なんでも
  • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
  • 22/10/08 16:50:56

わたしは姉妹で一回り下に妹がいます。
高校を決めるとき、うちは就職しかできないからねと言われ、商業高校に行きました
大学なども行きたい気持ちもあり相談したんですが、取り合ってもらえませんでした。

一回り下の妹は高校を卒業後専門学校にいきました。奨学金制度を利用したようでした。

母はわたしのときは学校行かせて資格とるのにけっこうお金かかったけど、妹は地元の普通高校だからその分専門学校に行かせることもできて、奨学金制度のことも知ったからねえと言うだけでした。

わたしは結婚し、離婚も経験しました。子供もいるので、第一子のときと第二子のときじゃ、手のかけ方や経験値が違うことがとてもよくわかりますし、家のほうも色々と当時忙しかったので、きっと余裕がなかったんだと感じています

それに本当に大学行きたかったら、自ら調べたり、社会人になってからお金貯めて行けばよかっただけかもしれません

でもモヤモヤする気持ちは抱えたままです。だからといって、年老いた母に伝えたところでどうにかなるわけでもないので、どうにか処理したいのですが、どうしたらいいでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/10/09 00:34:38

    ビックリした
    まるで私の相談内容かと思うくらい同じ
    主さんち毒親?うちはそうだったよ。
    妹にはいくらでも選択肢があった
    私にはうちはお金がないから就職してねと言われた。
    真に受けた私は就職したけれど
    納得いくわけがないよね
    30の時に離婚きっかけにこれから先仕事どうしようって思って専門に通ったけれど
    親のことは一生許せないと思う。

    • 0
    • 7
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/10/09 00:21:36

    自分で思ってる通り、本当に大学行きたかったら自ら調べたり、社会人になってからお金貯めて行けるよう考えてみれば良かったんだと思います。主さん自身にとっての大学は親からもらえる甘いお菓子みたいで、自分だけ食べ損ねた切なさでより一層こだわりとなって残っただけじゃないでしょうか。それよりももう一度、自分の将来像をちゃんと描いてみてはいかがですか?

    せっかく大学を出ても就職できなかったり結婚できなかったり不妊だったり、いろんな人が居ます。主さんだって離婚してるし、人生は思うようにいかない、欲しいものは得られないことってたくさんありますよね。でも可愛いお子さんが二人もいる幸せはちゃんと手に入ってるじゃないですか。

    それならお子さん達にとって、とても頼れるお母さんを目指すのはどうでしょうか。お子さんとともに知識を蓄え、お子さんにとって有益な情報を探り、失敗した時にも回避できる方法を、それがどんなに大切かを知ってる主さんだから、お子さん達に与えられると思います。大学に行けなかったから、今の自分になれたと考えてはどうでしょうか。
    年老いた母親を責められない、そんな心優しい人はこれからうんと幸せになってください。

    • 3
    • 6
    • 葵(豊穣)
    • 22/10/08 23:58:36

    奨学金は借金だよ?
    妹さん専門何年でいくら借りたのか、月返済いくらか聞いた?主さん知らないところで苦労してるかもだよ。

    • 0
    • 5
    • たんぽぽ(真心の愛)
    • 22/10/08 23:53:21

    >>4
    すばらしいです!!
    私もMOSを職業訓練で取って、派遣ですが事務の就職しやすかったです。
    面接や学歴の話になった時には辛くなりますが、主さんの魅力はそんなところ以外にあるし、目の前のことを頑張っていきましょう^^

    • 0
    • 4
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/10/08 22:31:34

    >>3
    いまは職業訓練に通って資格とりにいってます。できることはそれくらいしかないですが、過去に戻ったとしてやり直したとしても、結果的にどうなっていたかはわかりませんしね。

    • 0
    • 3
    • たんぽぽ(真心の愛)
    • 22/10/08 17:49:11

    全く同じ状況の35歳女です。
    当時インターネットも当たり前にはなかったし、自分ではなかなか調べようがなかったですよね。
    親のせいにしても辛さは拭えないし本当にやるせない気持ちですよね。
    今何かやりたいことはありますか?
    代わりと言ってはなんですが、趣味として何か極めたり、興味のあることについて本を読んだりでもいいかと思います。
    けど、離婚されているとなると働くために学歴が欲しかったということですかね?
    それは本当に過去には戻れないし辛いですよね。どんな仕事でもいいので、今の学歴で就職できるところでやりがいを持って働けるといいですよね。
    学歴なんて所詮働くためだと思いますよ。

    • 0
    • 2
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/10/08 17:18:03

    >>1
    そんなに頭がよかったわけではないですよ。当時自分のことをADHDかもしれないし、とても生きづらかったんですが、打ち明けても性格だからと相手にされず、心理学を学びたいと思ったんです

    • 1
    • 1
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/08 16:55:01

    主さんのお母さんは主さんが高学歴だと自分の思うようにならない鼻持ちならない女性になると危惧したのではないかな?もちろんそれは勘違いで高学歴で親思いの人はたくさんいますけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ