何で独り身になった女の人は、活き活きしているの?

  • なんでも
  • サボテン(燃える心)
  • 22/10/07 08:46:45

近所のおばさん(60代)が、旦那さんが少し前に亡くなったようなのですが気落ちしているかなと思っていたら習い事に行ったり友達とご飯に行ったり何かの委員をやったり逆に活き活きしているようです。
そういえば私のおばも数年前におじが闘病していましたが亡くなり、いとこもみんな家を出て結婚しているので寂しいかなと思ったら仕事をかけ持ちして楽しそうなのと、パズルにハマり、犬と自由気ままな生活をしていて会いに行くと本当に元気です。

おじさんでは、そういう話は聞かないのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/07 09:31:25

    旦那まだ生きてるけど、家庭内別居になって全く関わりなくしたらストレスがなくなった
    食事も洗濯もすべて旦那のは知らない
    まぁそうさせたのは向こうなんだけどね
    好きなように独身の時みたいに遊びたいみたいだからもう全く関わらないことにした
    50にもなって、安らげる生活より会社の人間とワイワイやって風俗行ったり泊まりで遊び歩く生活を取ったんだから好きにすればいい
    長く生きられなくてもいいんだろうね、責任感とか全くないし

    • 1
    • 8
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/10/07 09:13:13

    旦那のことまで面倒を見て余分な労力を使ってる女は旦那がいなくなれば自分のことに専念でき、今まで出来なかった他のこともできて楽しい。
    男は今までしてもらってたことを急に一人ではできないから基本的な生活が乱れて健康を害して死にがち。

    • 0
    • 7
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/07 09:12:20

    >>6
    最後の2行が重要よね

    • 0
    • 6
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/10/07 09:07:27

    そりゃ、旦那の食事の世話や洗濯から解放されて自由な時間が増えるんだもの。
    更に、高額な死亡保険金が入れば元気になるよ。

    • 2
    • 5
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/10/07 09:07:26

    家の事を全て任されていた身なら、身軽になったんだと思う。何かしら我慢してたんじゃない?夫の目もないから自由に自分だけの時間を満喫しているんだよ。逆に旦那さんが残された方だと、今まで家事もやって来なかったりで生活の全てを1人でやらなくちゃならなくなり、気落ちする人多い。

    • 0
    • 4
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/10/07 09:02:07

    女の人は旦那さんの家事が減る分時間に余裕が出るからかな。
    家事の負担が奥さんのほうが多い男の人だとやること増えるから??

    私の母も父を亡くして寂しいし時間も増えたから習い事増やしたり自由に旅行とかはいってる。
    でも、夫婦で行動してる同年代を見ると羨ましいっていう。もう70で仕事(自営)もやめてもいいんだけど、やめても家にいる時間が増えるだけだからって続けてる。
    専業だった叔母も旦那さんを亡くしてから暇だからと60過ぎてるけど働き出した。

    職場の元上司(男)も定年後再雇用で65前に仕事やめるつもりだったんだけど奥さん亡くなっちゃって家にいたくないって仕事続けてたら心筋梗塞で亡くなっちゃった。

    • 0
    • 3
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/07 08:55:10

    結婚ってそれだけ女に負担がかかってるって事なのかなと思う
    不仲じゃなく、むしろ仲良かったご夫婦でも旦那さんいなくなったら奥さんイキイキするもんね

    • 4
    • 2
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/07 08:53:29

    私の母も父が亡くなってすぐから活き活きしてた。父の死後3か月で私が出産して、初孫が産まれたからみたい。私は姉妹なんだけど孫は男の子だから喜んで育児を手伝ってくれたよ。まぁ父の死後3か月は毎日のように泣いてたけどね。
    母は40代で未亡人になったから再婚するかなぁと思ってたけど、働き出したり習い事始めたり昔からの友人と女子旅したり60代の今も生き生きしてるよ。

    • 3
    • 1
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/10/07 08:48:38

    女性は開放感
    男性は喪失感
    性別の違いってあると思う。失恋と同じじゃない?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ