食べない2歳児にイライラしちゃう。発達か否か

  • なんでも
  • 草刈り(鎌)
  • 22/10/06 11:24:41

それは今はわからないので発達では?と言う人はご勘弁ください

食べない、さらにうろうろする、ご馳走様したらごはんごはんと泣き出す
毎日イライラするわ

静かに食べるのはバナナとパン
お菓子でもうろうろする

バナナとパンばかり食べさせるのも偏食になりそうだし最低限は作ってるけど食べないし疲れる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 28
    • オリーブ(平和)

    • 22/10/06 17:40:20

    まだ時期じゃないんだよ
    言えば通じる時が来るから気にしなくて大丈夫だよ
    うちは幼稚園まで大変だったけどプールに通ってからお腹空いたって言うようになってよく食べるようになったよ
    食べなかった時は納豆ご飯かひと口、うどん1本とかよくあった

    • 0
    • No.
    • 27
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)

    • 22/10/06 16:00:16

    うちも2歳の頃は野菜も肉も嫌がって具なし焼きそばしかまともに食べなくて悩んだけど、中学生の今は何でもモリモリ食べる。私が仕事に行く夏休みとか自分でお昼用意することもあるけど栄養バランスも一応考えてるっぽい。成長と共に解決することもあるかも。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/10/06 15:40:58

    うちは2歳の頃も10歳の今も好き嫌いなく何でもよく食べるけど、特性強い自閉症だよー

    • 0
    • 22/10/06 15:27:50

    うちは納豆ご飯のみだった。

    この子の身体の9割はメイドオブ納豆ご飯だなと思ってた。

    野菜なんてずーっと大嫌いで、17歳の今、やっと少しづつ食べるようになったよ…

    • 1
    • No.
    • 24
    • 百日紅(雄弁)

    • 22/10/06 15:22:15

    そんなもんだよ。
    1~2歳児が栄養気にしないし、じっと座ってられる子の方が少ないよ。

    とりあえず色々出すだけ出す。
    食べなかったら容赦なく捨てる。
    勿体ないけど、残飯食べたくないし。

    ウロウロしたりグチャグチャしたり。
    毎日毎日ほんと勘弁して欲しいよね。

    食事の時間もその後の掃除も憂鬱だよ。
    宇宙人の世話してる私たちほんと偉いよね。

    • 3
    • No.
    • 23
    • 夾竹桃(親友)

    • 22/10/06 14:52:08

    産まれてまだ2年しか経ってないんだなら今はまだご飯より気になるもの多いんじゃないかな。
    ご飯の時間はご飯を食べる。って認識もまだないだろうし、ゆっくりご飯食べながら遊びたい。保育園幼稚園に通いだしたらご飯の時間。ってものを理解しだすし、今はパンとバナナ食べてくれてたら十分じゃないかな、気楽に行こ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/10/06 14:45:27

    そんなん、食べるもん食べさせてたらいいんだわ。園に通い出すと食べだすから。
    今はまだ色んな食べ物を食べる練習中、現在バナナとパンにどハマり中飽きるまで食べていいよ。
    ただウロウロは良くないからそこだけメリハリつけて食事は座ってを躾けようね。
    座ったら食べる。ウロウロしたら完全に終わりってする。どうせ食べないんだから。
    朝昼間食と少なかったら夜にはある程度食べてくれるよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • アグリモニー(多才)

    • 22/10/06 14:42:23

    >>18
    本当、キャンペーンだよね(笑)

    • 0
    • No.
    • 20
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/06 14:41:39

    うちの2歳児もそんな感じだよ
    最近はうどん、チャーハン、ふりかけご飯、肉、ヨーグルト、牛乳
    位しか食べないし、気が向かなきゃ食べない
    野菜ほとんど食べなくて、ビタミン不足心配で毎日キウイ食べさせてる

    2歳なる前位までは何でもよく食べてて、むしろ心配になる程食べてて、病院で相談したのに今は嘘のように食べない(笑)

    • 1
    • No.
    • 19
    • りんご(偉大)

    • 22/10/06 14:31:45

    小さければ小さい程ウロウロすると思う。だから、ウチはテーブルと椅子がセット?になってるやつでご飯食べ終わるまでは椅子から下ろさなかったよ

    • 0
    • No.
    • 18
    • 夾竹桃(親友)

    • 22/10/06 14:03:57

    うち、その頃
    うどんキャンペーンされてた
    主さんのところは、バナナとぱんキャンペーンだね。
    わたしは、もう、うどんしか食べさせてなかったわ

    • 3
    • No.
    • 17
    • トレニア(魅力と誘惑)

    • 22/10/06 14:00:19

    うちの子かと思った

    • 2
    • 22/10/06 13:35:56

    全然普通だよ。まだ2歳だから、徐々に教えて行けば良いよ。
    すぐ発達っていう人嫌い。そのうち楽になるから大丈夫。

    • 1
    • 22/10/06 13:30:28

    毎日ご飯作り&子育てお疲れ様です。
    私も2歳児を子育て中なのでよく分かります。うちの子は食べない訳では無いですが、一口も食べずに「これキライ」って毎食言われます。正直可愛い我が子でもイラッとしますよ。白ご飯が好きなのでまずはそれを自分で食べさせて満足するのを待ちます。少しお腹が満たされると落ち着くので受け身状態になった所で淡々と口に私がおかずを入れるというのが日常です。
    うちも積極的に食べるのは白米とフルーツのみですがなんとか大きくなっているので良しとしています。
    イライラするし、疲れるのは本当に分かります。主さんも息抜きしながら時が過ぎるのを一緒に待ちましょう。幼稚園か小学校に上がる頃にはきっと自分でご飯食べてくれるようになりますから。
    どおせ食べないなら手抜きご飯でもいっかーと私は簡単なご飯で済ませる日も多いですよ。
    応援しています。私も頑張ります。

    • 1
    • No.
    • 14
    • ハルジオン(追憶の愛)

    • 22/10/06 12:22:12

    幼稚園行くまではうちの子は全然ご飯食べなかった。遊ぶ方が大事だったみたい。幼稚園行くようになったらめっちゃ食べるようになった。給食のおかげか野菜もちゃんと食べるようになったよ。
    栄養バランス考えて食べさせなきゃって思っちゃうけど、頑張らなくても大丈夫だよ。
    昔の同僚に一切野菜食べれない人がいたけど、健康診断ひっかかってなかったよ。その人のお母さんも野菜が嫌いだから家のご飯に野菜が出てこないと言ってたよ。たしか、じゃがいもとブロッコリーとコーンだけは食べてた。そんな人でも普通に育ってた。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 薔薇:黒赤色(神秘)

    • 22/10/06 12:12:14

    せっかく作ったのに残されると悲しいし不味いのかなってショックだよね。
    自分で作らせるって良いかも。おにぎりとかサンドイッチとか簡単だけど色々一気に栄養摂れるもの。
    あとは子どもと野菜を育ててみる。これはうちでは効果絶大で嫌いなピーマンとトマトを進んで食べるようになった。ちなみに同じ2歳。

    • 1
    • No.
    • 12
    • あやめ(優雅)

    • 22/10/06 12:04:09

    うちもそうだった。好きなものをちょっとしか食べなかった。

    ウロウロしてこぼしたりして、ダルダルだったわ

    • 0
    • No.
    • 11
    • パセリ(逆境からの勝利)

    • 22/10/06 12:01:46

    2歳は気分だから。気分が乗れば決まった物以外も食べてくれる時もあるから、毎回じゃなくても他のもの用意してあげて。
    うちは上の子いるから甘いものデビュー早くてコーンポタージュとか、米麹の甘酒とか少しでも栄養あるもの飲ませたりしてる。
    海苔とか大きいの買って自分でちぎらせて、たべさせたり。
    マッシュポテト一緒につくって味見ーって食べさせたり。
    子供って味見好きだよね。笑
    あと自分でつくったやつの味気になるとかあるみたい。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ダリア(栄華と移り気)

    • 22/10/06 11:58:39

    うち幼稚園行くようになってからよく食べるし、量も増えたと思う。
    今、年少で朝はスクランブルエッグと野菜ジュースしか飲まないけど…給食と夕飯は残さずしっかり食べるしご飯をもっと入れて!と言うようになったよ。みんなと同じ物を楽しく食べる事を学んだのかなーと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ヤグルマギク(天上の人)

    • 22/10/06 11:56:34

    2歳は食べないから大丈夫

    • 2
    • No.
    • 8
    • アグリモニー(多才)

    • 22/10/06 11:51:51

    3人育てたけど、2歳児って突然それしか食べない時があった。
    幼稚園行くようになって給食で色々食べるようになったよ。
    ウロウロしたらご飯下げてたよ。立ち歩いたらご飯が無くなるって理解させたら座って食べるようになった。
    なかなか難しい時期だよね。
    疲れるから適当だったな。

    • 1
    • No.
    • 7
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/10/06 11:50:29

    そんなもんです

    • 3
    • No.
    • 6
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/10/06 11:49:58

    発達か否か

    ってトピタイに書いてるのに、発達では?という人はご勘弁って意味がわからないんだけど。
    自分で問うてるじゃん。

    • 6
    • No.
    • 5
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)

    • 22/10/06 11:48:28

    うちも2歳、1歳の頃は好き嫌いほとんどなくしっかり食べてたくせに2歳になった途端思うように食べてくれなくなった‥

    まぁ自我が出てきて難しい年頃だからかな
    お互い早く落ち着くといいですね。涙

    • 0
    • No.
    • 4
    • アゲラタム(深い信頼)

    • 22/10/06 11:46:27

    市役所とかにそういった育児相談窓口ないの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • ユーフォルビア(協力を得る)

    • 22/10/06 11:41:11

    うちも食べないときはもう終わりにしてたよ。
    だって大人でもさ、食べたくない時もごはんじゃなくてアイスが食べたいときもあるじゃん。

    • 1
    • No.
    • 2
    • レタス(冷淡な心)

    • 22/10/06 11:35:58

    そんなもんじゃないの?
    ちなみにうちは上は塩おにぎり、下はカニパンだけの時期があったよ。
    気休めにしまじろうの野菜ジュース飲ませてた。

    落ち着きないのは好奇心が旺盛って言うのもあるし、まあ2歳ならあるあるじゃないかなと。

    バナナとパンでも生きてられるから大丈夫だよ。

    • 3
    • No.
    • 1
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/10/06 11:25:07

    あー…。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ