仕事、送迎、弁当

  • なんでも
  • アカシア(魂の不死)
  • 22/10/05 07:05:37

・仕事は9時までに出社している
・子供の送迎をしている
・毎朝、ほぼ手作り弁当(冷食弁当はダメ)
・ヘアメイクは人並みにしている人

朝起きてからのスケジュールを参考に教えてください。朝も弱く、時間が足りず仕事を辞めようかと考えています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/05 17:59:20

    冷食ダメは辛いね。

    • 2
    • 48
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 14:48:04

    1時間早く起きて身支度、洗濯終わらせたらいい。

    • 0
    • 47
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/05 10:04:58

    掃除洗濯片付けなどは帰ってからやる。弁当は作り置きを冷凍しておいたり前日の残りを入れる。そのあたりにかかる時間を短縮するしかないのでは?

    主が何を優先したいかによると思う。私は子供の送迎を優先したいので、始業が遅めな仕事をしています。

    • 1
    • 46
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/10/05 09:25:03

    >>45 癌になってない?

    • 0
    • 45
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/10/05 09:19:01

    30代の頃
    朝4時起床→弁当3つ作る(冷食なし)→子ども送る(私立小中、車で1時間)→職場までまた車で1時間→8:45~13時仕事→小学生迎え→帰宅→夕方中学生迎え

    のような生活をしていました。

    • 0
    • 44
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/05 09:10:14

    >>12

    6:10送迎
    6:45帰宅
    なんだこれ、仕方ないかも?だけど原因はコレだ。

    とりあえず、子2人の朝飯と弁当は前夜にセッティングするようにしたら?前夜から調理と盛り付け済ませてラップしてレンチンで朝飯は時短。

    • 1
    • 43
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/05 09:02:07


    朝5時起きの週5日で5時間半のパート。

    仕事は8:30までに出社
    私は7時半に出発して帰宅は16:30頃
    旦那は8時に出発だから子供と一緒に出発

    子供は小学4年生、学校終わりは徒歩1分程度のイトコ宅を行き来してる(同じ小学生がいる)

    子供の塾の送迎をしているけど週3日のみ

    手作り弁当(冷食弁当はダメ)は、前夜におかずのみ作って冷蔵庫、朝に御飯を詰めるだけ、旦那の分だけしか作らないけど。

    ヘアメイクは人並みにしている人→20分あれば良い

    • 0
    • 42
    • アスター(信じる心)
    • 22/10/05 08:50:21

    6時に起きて水筒、お弁当(前日に作っておいたおかずを詰めるだけ)、朝ごはんの準備
    7時までには朝ごはん食べて、7時から身支度
    8時子供を乗せて出発
    子供を降ろして9時に出勤

    お弁当のおかずやお茶は前日に作って、朝詰めるだけにしてる。毎日しんどいよね

    • 2
    • 41
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/05 08:48:32

    弁当のおかずは前の日の夜にだいたい仕込んでおくかな。
    卵焼きは夜焼いちゃってあとは切るだけとか。

    時間の使い方って、その人の要領の良さ次第だと思う。

    送迎距離にもよるし。

    • 0
    • 40
    • ライム(刺激)
    • 22/10/05 08:46:54

    冷食なんで駄目なの?冷食ないと無理だわうち。
    5:45アラーム起床洗濯物まわす洗濯物は前日に私が最後にお風呂に入るときに回して風呂上がりに部屋干ししておく時もある。朝起きて天気良ければ直ぐ外に持っていき部屋干ししていたものを外に干す。
    ご飯は5:30に炊きあがってるように前日夜タイマー
    朝は前日の食器洗いしながら高校生息子のと私の昼の弁当作り。
    冷食一つは使うよ。卵焼きや肉系の料理しながら朝ご飯分も同時に作り子供達も朝ごはん済ませる。
    朝食食べさせてる間に洗濯物干す。7:45頃メイクと髪型ヘアアイロンで整えてる。
    8:00家を出て車で8:15保育園着、子供預けバイバイしたらそのまま会社まで8:45着。
    9:00出勤に間に合う。

    • 0
    • 39
    • スカビオサ(風情)
    • 22/10/05 08:45:28

    5時15分起床
        お弁当2個と夜食オニギリ2個作り開始
        旦那、水筒準備
    6時  次男出社 旦那朝食
        その間洗濯畳む(夜に洗濯した分 作業服2人分)
        洗い物 ちょっと休憩
    7時  3男と朝食 その間、旦那夜ご飯の米炊くかゴミ捨て
        洗濯回す掃除
        身支度
    7時半 出社

    お弁当は冷食は1個だけ 後は夕飯の残りを取って置いたり、卵焼きを夕飯後に作って冷めたら冷蔵庫。当日は焼くだけが多いかな。後は和え物とか。

    6時半から7時の間に買い物してから帰宅
    私は夕飯 旦那は風呂掃除と朝洗濯した物をたたむ(乾いてなければ30分乾燥)
    ですよ。

    • 0
    • 38
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/10/05 08:43:23

    >>30
    作り置き冷凍は?朝チンして詰めるだけ。うちはそうしてる。
    夕飯のおかずを多めに作ってお弁当用に小分けにして冷凍したり、休みの日に余裕あればお弁当用のおかずを作って製氷皿に小分けにして冷凍したりするの。

    • 0
    • 37
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/05 08:42:19

    >>12

    完璧主義な印象だね。
    子供も学生なら仕事をやめたら良いよ。

    • 2
    • 36
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/05 08:41:51

    >>9
    18時前に帰宅するから、まず炊飯。
    炊けるの待つあいだに下の子とお風呂。
    で、夕飯作って下の子と食べ始めが19時すぎくらい。
    その後宿題を見たり洗濯したり、残りの家事は下の子を寝かせてから。
    寝るのは23時くらいかな。
    これから仕事です。

    • 0
    • 35
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/05 08:34:25

    6時半 起床
    子供たちに朝食出す
    子供が食べてる間に弁当やら準備、作りながら自分も朝食食べる
    7時半 上の子登校
    私と下の子身支度
    8時半 下の子と一緒に家出る→送って9時までに出社

    で、17時に全員迎えに行って帰ってきます。

    • 0
    • 34
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/05 08:34:05

    弁当、うちはほぼ前日の残りだから、当日は温めて詰めて冷ますだけなんだけど、それは主としてはアウト?
    ちなみに私は6 時半起床で7時45分に家出てる。洗い物、こどもの水筒準備、洗濯は旦那で、旦那もほぼ同じ時間に出てる。

    • 0
    • 33
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/10/05 08:29:10

    わたしも朝が弱めなので即仕事を捨てますね~
    送迎と食事は大切ですので捨てられないですし?
    まあまあ捨てやすいのが仕事っとw

    • 2
    • 32
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/05 08:27:10

    私は5時半に起きるけどお弁当は冷食使うし、送迎も雨の日だけ。
    坂道もあるし荷物おおいけどそれもトレーニングとして。
    洗濯は夜、食器は食洗機に放り込む、掃除はささっと。
    朝ごはんは各自食べたいもの好きな物を勝手に食べるから私はその間に身支度。
    拘りがあって冷食あまり使わないとか送迎は絶対とか言うなら仕事辞めるしかないんじゃない?

    • 0
    • 31
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 08:08:29

    >>28
    送迎はやめられません。地域柄もあるかと思いますのでご理解ください。

    • 0
    • 30
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 08:05:26

    冷凍食品は、全く使わないわけではありません。子供が食べてみたいと思うもの、お友達が食べていて美味しそうと思ったものや、手作りするには難しいもの。けど入れる回数は多くはないです。

    そこは、私のこだわりです。

    • 1
    • 29
    • ライム(刺激)
    • 22/10/05 08:03:59

    大変だったけど、子どもが学生のうちって数年の期限があるから。なんとか乗り切ったかな
    でも辛いなら仕事辞めても良いかもね

    • 1
    • 28
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/05 08:03:10

    >>26
    それなら送迎は雨の日だけにするとかすればいいのに。
    いつまでもズルズルと甘やかしてるけどそれが本当にその子の為になる?
    子供もお母さんに時間ないの分かってるでしょ?

    • 1
    • 27
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/05 08:01:25

    朝は6時起床、7時半に出発だけど、冷食使うし、子どもの朝食は自分でさせるし、朝から掃除や片付けしないから、参考のコメントにならないな〜

    何もかも完璧にしたいと、時間は足りないよね。仕事辞められるならいいけれど。

    • 0
    • 26
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 08:00:49

    >>23
    幼児ではありません。
    部活もある学生です。電車通学です。

    • 0
    • 25
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/05 08:00:04

    >>12
    冷凍食品ダメって旦那さんが言ってるとかではないんでしょ?
    それならそこは割り切って使う。
    私は朝は卵焼き、ウインナー焼くくらいしかしない。
    お弁当のおかずは前日の残り物。
    あと、1品くらい冷凍食品。
    片付け掃除は最悪帰ってからしちゃう。

    • 3
    • 24
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/10/05 07:59:32

    >>12 洗濯夜するよ

    • 1
    • 23
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/10/05 07:57:24

    >>21
    何歳の子?

    • 0
    • 22
    • ライム(刺激)
    • 22/10/05 07:56:31

    ほぼ手作りの方が不衛生な件

    • 5
    • 21
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 07:55:56

    >>19
    バスがありません。
    坂道があるので大荷物ではかわいそうで。
    周辺はみんな送迎しています。

    子供Bは旦那が送っています。

    • 0
    • 20
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/05 07:51:53

    >>12
    わ、これはハードだ。
    私のなんか全然参考にならないね。

    • 3
    • 19
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/05 07:50:46

    >>12
    送迎って絶対にしなきゃいけないの?

    • 4
    • 18
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 07:50:37

    >>14
    はい。駅から離れているので片道15分ちょっとはかかります。

    • 2
    • 17
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/05 07:50:01

    9時までに出勤だけど主は7時半に出勤してるんだね。
    こりゃ忙しいわ。

    • 2
    • 16
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/05 07:49:54

    9時出社で、何時に出てるかによるよね?
    うちは
    6時起床、お弁当と朝食作り
    7時子供達起床 朝食
    子供達がご飯食べてる間にヘアメイク
    8時に送迎→通勤
    8時45分に出社

    かな。お弁当手抜きって決めた日や、できる日(園がおにぎりのみの指定日とかある)涼しい時期に前の晩作れたら6時30分頃起きる事もある。

    • 0
    • 15
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 07:48:52

    ルンバも食洗機も使っています。

    • 0
    • 14
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/05 07:48:42

    >>12
    送迎に35分もかかるのかー

    • 1
    • 13
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 07:46:58

    冷凍食品は私はあまり使わないので、作る方は詰めるだけで時短になると思うので、手作りの方を参考にしたかったからです。

    • 0
    • 12
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 07:45:27

    私のスケジュールです。
    5時起床
    弁当朝食作り
    5:30
    片付け、お弁当詰め、子供A起床後
    5:45
    子供の朝食提供 片付け掃除
    6:00
    洗顔や着替え
    6:10送迎
    6:45帰宅
    子供Bに朝食提供 片付け掃除
    7:00洗濯
    身支度、ヘアメイク
    7:30出発

    夜は、塾の迎えなどがあるので寝るのは連日0時にはなります。

    • 1
    • 11
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/10/05 07:42:33

    何故冷凍食品だめなのかわからないけど、お弁当は作り置きや自家製冷凍食品作製して朝は詰めるだけにする。それか夜のうちに作って朝まで冷蔵。朝はせいぜいウインナーとか肉焼くかたまご巻きつくるくらい。お茶は各自で水筒に入れるスタイル。時間10分。

    ヘアメイクは適当に。髪なんてセットが楽な髪型を美容師さんにお願いしておく。マツエクつけたり眉ティント使ったり時短になりそうなものは取り入れる。5分から10分。

    家事もルンバや食洗機、乾燥機とかフル活用。

    • 3
    • 10
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/10/05 07:40:28

    子供の年齢、登校時間、朝どのくらいの家事をしているのかにもよる

    • 3
    • 9
    • 葡萄(元気)
    • 22/10/05 07:36:31

    >>8
    仕事終わってからのルーティンも教えて

    • 1
    • 8
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/05 07:33:54

    430~530起き(上の子が朝練ありかなしかで変わる)
    上の子の朝食とお弁当作り
    自分の身支度
    630下の子を起こす、下の子の朝食、自分の身支度の続き、家事軽く

    で8時には出られるよ。今は一服中。
    お弁当のおかずは土日に作って冷凍、前の晩のおかず1品くらいあらかじめ取り分けておく。

    • 1
    • 7
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/10/05 07:29:45

    まず主のタイムスケジュール教えてみ?

    • 3
    • 6
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/10/05 07:29:04

    なんで冷凍食品を使っちゃダメなの?
    園や学校の方針?

    • 5
    • 5
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/10/05 07:23:34

    弁当は休みの日に隙間おかず作ったり食事作るときに多目に作ったりして冷凍しておけば?
    朝弱いって寝る時間はきちんととれてるの??
    あとは旦那とも協力じゃないの?

    • 3
    • 4
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/05 07:21:13

    今は何時に起きてるの?家は何時に出るの?冷食ダメなのは厳しいねー。

    • 0
    • 3
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/05 07:20:48

    >>2
    はい。
    今日は、午前中予定があり午前中のみ有給をとっています。

    • 1
    • 2
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/10/05 07:18:56

    >>1今日は、休みなんじゃない?

    • 4
    • 1
    • 杉(雄大)
    • 22/10/05 07:16:43

    こんな時間にママスタやってんのがまず駄目だろ
    集中しろよ!!
    甘いんだよ!

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ