これって可哀想?

  • なんでも
  • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
  • 22/10/04 19:04:56


年長、週4日そろばん塾に通っていて
毎日3時間(18時30分)まで授業に参加。

他にも英語、スイミング、ピアノと
ハードな毎日を送っています。

ここまでそろばんに熱中しているけど
大会で結果は出せず..なぜか毎日通っていない
ママ友の子が優勝してたり.....

ママ友の子は同じ教室ですが
毎日2時間で切り上げて(17時30分終わり)
帰宅後は外で遊んだり、そろばん以外の勉強をしてるそう。

そして昨日ついにママ友に
「そろばんだけしてても意味ないからねー?
受験考えてるなら息抜きも大事だし、
遊びと勉強を上手く両立しないと可哀相だよ、
これ以上できないってぐらい勉強してるのに
結果が付いてこないって凄くストレスになる。
今勉強できるのは親の力が大きいから
これから先も出来るとは限らない」

ハッキリ言われてしまいました。悔しかった..


可哀相ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/10/05 11:06:17

    まだ小さいうちの習い事なんて本人の願望より親の欲だからね

    • 1
    • 19
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/10/05 11:00:45

    年長さんでそこまで色々熱中出来るものがあるなんて凄いことだよ。
    うちなんて何か一つでもいいから熱中出来ることを見つけて欲しいくらいなのに。
    結果なんてこれから先まだまだ長いんだからいつ出るか分からないよ。
    そんなマウント取りたいだけのママの鼻っ柱はいつか誰かに折られるから気にしないで、子供の頑張りを沢山褒めてあげて。

    • 0
    • 18
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/05 10:50:41

    子供がやりたくてやってるなら良いと思うけど、嫌々とか親がたきつけてやってるなら、可哀想かな。

    • 1
    • 17
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/05 10:38:25

    そろばんてそんな毎日行くものなんだとびっくり。

    • 1
    • 16
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/10/05 10:35:25

    うちの子は週6で毎日1時間だったよ。学校の隣にあって、帰りに寄って帰ってきたよ。

    8段まで3年だったから早かったみたい。

    3時間は集中力もつのかな?

    閉塾してしまって、辞めちゃったけど、その後くもんに乗り換えたよ。
    2年弱で高校教材修了したよ。そろばんで培った計算力のおかげだと思ってる。

    今中2だけど、英会話とくもんの英語は通っているけど、塾は行かずに、部活頑張ってるよ。

    その、ママ性格悪いね。そろばんって手段にすぎないから、事務処理能力たかいだけだし、気にしないで!

    娘はそろばん、2級までしかとらずに閉塾してしまってそのままだけれど、普通に楽しく過ごしているよ。

    プールやピアノや習い事沢山できるのは幸せだよ。

    • 0
    • 15
    • 牡丹(富貴)
    • 22/10/04 20:40:09

    そのママ友は性格悪すぎ
    親がみて辛そうとか
    楽しいよりも負けたくないが勝ち過ぎてるとか
    そう思うならゆっくりお話して
    納得させて減らせばいいだけだと思う

    • 2
    • 14
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/10/04 20:28:15

    そろばん以外の楽しみも知っていて、その上でやりたがるならそれでもいいと思うけど、個人的にはその年齢なら外を走り回って遊んで体力や身体の感覚、自分で工夫することを身に付けさせたいかな。
    そろばん以外のことをあまり知らないがためにそれにのめり込んでるなら、やっぱりかわいそうかなと思う。

    • 4
    • 13
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/10/04 20:16:03

    お子さんがやりたいと言ってて
    経済的に問題ないならいいんじゃないかな
    中学受験考えてて肝心な時にお金が足りなくなるとかじゃなければ

    • 0
    • 12
    • ほおずき(自然美)
    • 22/10/04 19:47:21

    あれもしたいこれもしたい。じゃ追いつけないものはあるけど、本人がやりたいって言ってるなら応援するかな。親から見てキャパオーバーなら何かを選択することや何諦めるなきゃいけないこともあるって教えるかな

    • 0
    • 11
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/04 19:40:19

    ハードだなぁ…
    勝ち負けよりも楽しい習い事だと親子共々、思えるようになるといいね

    • 1
    • 10
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/10/04 19:24:41

    >>2
    そういう子はやりたいだけやらせたらいいよ
    ただ親は>>1とか>>3やママ友みたいにウザ絡みしてくる他人を受け流す精神力が必要

    • 2
    • 9
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/10/04 19:23:35

    残念だけど、そこまでの能力ってことかも。どんなに頑張っても届かない場所はある。

    まぁ、親がそれなりにデキるなら子供も同じ位まではデキると思う。東大生の親は東大卒が多い。

    • 2
    • 8
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/10/04 19:22:31

    幼稚園児で17:30から外で遊ぶのもどうかと思うけど

    • 5
    • 7
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/04 19:18:08

    子供がやりたいならいいじゃん
    これからもやりたいことやらせてあげて
    他人がどう言おうと大事なのは子供がやりたいようにしてあげることだよ

    • 1
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/04 19:14:28

    >>2
    それだけやる気のある負けず嫌いな子なら続けていれば伸びそうな気もするけど。
    ママ友の子は1を聞いたら10を知る要領の良いタイプなのかもね。けど、主の子が今やってる努力は裏切らないからよ。

    >今勉強できるのは親の力が大きいから
    これから先も出来るとは限らない

    これってママ友の子にも言えることだしね。今は出来ていてもこの先も出来る子であるとは限らないし、思うように結果が出なくて挫ける事もあると思う。その時に努力をすることを知っている子は強いよ。だから今は本人がやりたいだけやらせてその努力する長所を伸ばしていけば良いと思う。

    • 0
    • 4
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/10/04 19:13:30

    まずそのママ友の性格が悪いと思う。
    得意なこととやりたいことは違う、子供自身が頑張りたいならそれでいいと思うよ。年長なら早熟も早熟な子もいるから小学校で逆転もあるよ。

    ちなみにうちは小5だけど、パズル系の幼児教室で最初は圧倒的にできない子だったけど、地道にやった結果、中学受験の塾では上位勢だよ。努力をやめないことは一種の才能だと思ってるって子供には話している。

    • 4
    • 3
    • 木蓮(崇高)
    • 22/10/04 19:11:40

    年長や小1で同じような習い事と時間使ってる子、結構周りにいる。
    好きでやってると言いつつ、宿題やらない、答え見ながらやってる、そろばん中に寝てるとも言ってて、それって疲れてるんじゃ…と思うよ。
    小学校あがってやっぱり疲れてるなと我が子や友達をみて思うけど、「そんな疲れるわけない!やりたいからやらせてるのに意味ない!」って言ってた。
    できるからやらせてるんだろうけど、そんなに飛ばして後々大丈夫?と思うし、たまに疲れてるのに可哀想と思う時はあるよ。

    • 0
    • 2
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/10/04 19:08:28

    >>1
    全部やりたいと言われてやってる。

    「3時間行く!〇〇ちゃんを抜かしたい!」と
    負けず嫌いなんですよね、、、

    • 0
    • 1
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/04 19:07:20

    子どもが全部やりたいって言ってそれだけの習い事をしているならいいだろうけど、親がやらせているなら可哀想。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ