退職した元同期がキラキラしていた

  • なんでも
  • マロウ(柔和な心)
  • 22/10/02 10:35:14

数年前に退職した元同期にばったり会い、彼女のキラキラ輝く行き方に焦りを感じています。

彼女は数年前に居た部署の移転で通勤が困難になり
退職を余儀なくされ、会社を去りました。
その後別の同期を通して自宅近くの子ども園で雑用係のパートで働き始めて、子育て支援員の資格を取り保育補助として働き通信講座で保育士の資格を取り、今はフリーの保育士として働いています。

会社にいた頃とは正反対の明るくキラキラした笑顔が別人のようでした。

私も何度か転職を考えましたが、気持ちの踏ん切りがつかず。安定の会社員の地位を捨ててまでは出来ない。
会社に定年まで居れば、退職金ももらえるし、夫婦で正社員なら老後は安定。と考えると無理。

たしかに保育士は需要もあるから雇用形態に関わらず働ける。でもよく聞く底辺の職業の一つ。
なんで保育士になったのと聞いたら、勤務先の園の
園長先生が勧めてくれたからと。

彼女だけでなく他にも退職した同期は、公務員や資格を持って働く仕事をしています。
看護師をしている子もいます。

やはり今からでも資格を取って転職すべきか、モヤモヤしています。
40歳で看護師を目指しても、キャリアは積めない。
定年まで適当に仕事して辞めるしか無いかとか、考えてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/10/02 21:11:19

    >>6
    このレスが全てを物語ってるよw
    いつまで自分の中で「こうあるべき!」と過ごしていくのかな?
    もっと視野を広く持たないと中々気付けない事だと思うw
    視野が狭い

    • 0
    • 8
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/02 21:00:01

    うちの会社では、能力のある人や辞めて欲しく無い人がある一定の区切りで退職していきます。

    退職して専業主婦になる人がいたり、パートで働いたり、留学したり同期のように資格を取って働いたりとしています。
    みなに共通して言えるのは、キラキラしているし
    天職に出会えているんです。転職先でも必要とされている事。

    私は何度か人事から身の振り方を考えなさい。次にトラブルを起こしたら、白紙退職届を出して下さいと言われています。

    私はピアノも弾けるのでなるなら、保育士より幼稚園教諭になりたいんです。保育士って福祉色が強くて嫌なんです。私はワーママだけど子どもは預かり保育のある幼稚園に通わせてました。

    • 0
    • 7
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/10/02 12:44:15

    >>6偉そうなのに他所で使えないの?
    ただのお局じゃあないか

    • 0
    • 6
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/02 11:48:41

    私は会社では、腫れ物扱いです。

    社内婚しています。自分ではそんなつもり無いのですが、旦那の役職=自分の役職と勘違いしているようで、人を見下していると上司から指摘されます。
    後は態度が横柄だと言われています。

    最近では、私の担当の仕事で問い合わせが入り対応すると、相手が気を悪くして上司にクレームが入り上司が頭を下げて仕事を代わりにやってしまいます。

    私自身も2人子どもが居て2回産休育休を取りました。産休育休を取る人や復帰して来た人のサポートの仕事もしていますが、皆から嫌がられます。
    先輩の話では、男の子を産んだ事や自分がお産した病院を自慢している。男の子は大変、女の子は楽と言う固定観念で女の子を産んだ人に対して見下し発言を繰り返している。と言われますが本当に自覚ないんです。
    だって男の子2人いたら自分の事なんか本後回しですよ。その点女の子は楽ですよ。まして女の子一人っ子なんて楽勝だと思うんです。

    だから会社には居づらい、早く辞めたい。辞めてもすぐに次は見つからない。見つかってもブラックパート。
    一度正社員を辞めたらもう戻れない。嫌われても会社員で居たほうが良いに決まってるんです。

    • 0
    • 5
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/10/02 10:59:38

    もうここまで来たらそのままで良いんじゃない

    • 2
    • 4
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/10/02 10:56:56

    主のポジションに座りたい転職者はいっぱいいるよ。
    主様も今の会社でキラキラしたらいいんじゃないの。
    人と比べてもやっとしてないで、継続は力なり。

    • 1
    • 3
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/10/02 10:54:06

    何かやりたいことがあるなら挑戦してみてもいいと思うけど、特にやりたいことがないなら好きなことを探しながら働き続けてもいいと思うよ

    • 0
    • 2
    • ルドベキア(公平)
    • 22/10/02 10:52:44

    資格だけでキラキラしているんではないと思うよ。
    やりたいことをやってる充実感がそうみえるんじゃないかな?
    主はやりたいことあるの?
    やりたいことあるなら、それに向かって取り組むのは素晴らしいと思うけど、それが曖昧なら
    今やってる仕事を頑張って、趣味や子育てを充実させるだけでもいいと思うな。

    • 1
    • 1
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/10/02 10:46:57

    焦る気持ちわかるけど時期尚早なのかな、
    と思う。
    毎日を地道にこなしてたら
    いずれきっと転機が来るのでは?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ