息子の就職(引っ越し)にかかる費用。

  • なんでも
  • ハルジオン(追憶の愛)
  • BKg7WkJlXi
  • 22/10/02 07:57:55

今高校3年生の息子が就職内定をもらいました。最初は今の家から仕事に行く予定だったのに、一人暮らしすると言い出しました!
就職に必要なスーツの新成人セットとか、あとは家電セット、カーテンとかベッド布団とか、家賃敷金礼金…
シングル家庭なのでお金が無くていくらかかるのか怖いです。
いくらくらいかかるものですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • oI0J2Sm3D7
    • 22/10/02 10:19:42

    大学で上京一人暮らしなら分かるけど、就職で一人暮らしなら自分で資金出させたら?
    ましてや家から通えるんだから

    • 1
    • 22
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 2gAyTM92oP
    • 22/10/02 10:07:39

    新成人セット3万
    家電セット8万
    カーテン4千円
    布団五千円
    家賃敷金礼金16万くらい?
    安く見積もってこんな感じじゃない?

    • 0
    • 21
    • 花菖蒲(優美)
    • bP0hHFaIXb
    • 22/10/02 10:06:30

    就職内定おめでとうございます。自宅から通えるなら無理して出す必要はないし、お金が貯まってから一人暮らしすれば良い。

    これから教習所に通うのかな?大学1年生の子どもが教習所を通い終えたところだけど、そっちのお金を出すのが先になると思うよ。

    • 0
    • 20
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • IUwhrbejdk
    • 22/10/02 10:00:02

    18歳で独立するのはいいけど、家賃とか光熱費等キチンとやれるのかが心配ですよね。
    ウチもそうでしたから、まずは一年間家賃分として考えている金額を渡して貰い、その他に光熱費として月1万円と食費3万円を別に渡してもらいました。
    それで残った給料で生活出来るか。
    渡して貰ったお金は貯金していきました。
    いざ、一人暮らししました、お金が足りません。お金くださいじゃたまったもんじゃありませんからね。

    出来ると自信が付いたら貯金していたのを渡してあげましたよ。

    • 0
    • 19
    • モミ(高尚)
    • eQJVhe08wb
    • 22/10/02 09:48:55

    働いて費用自分で貯めさせてから一人暮らしさせなよ。

    • 5
    • 18
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • bPGY9sPB/w
    • 22/10/02 09:44:44

    家から通える距離の職場なら一人暮らしは認めない。
    暫く働いて最低でも100万くらいは貯めさせるよ。
    それに今の子たちは、何でもネットで調べられるから、住みたい地域の家賃相場や家具家電にいくら掛かるか本人に調べさせたらいいんだよ。

    • 3
    • 17
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • Y5DU52QyVt
    • 22/10/02 09:39:45

    就職して自分で費用を貯蓄してから引っ越しすれば良いのよ。
    スーツとかは買ってあげて、自宅にいる間は生活費入れなくて良いって条件でお金貯めれば数ヶ月で何とかなるよ。

    • 4
    • 16
    • ダリア(栄華と移り気)
    • bKbHVMmIVx
    • 22/10/02 09:32:22

    社会人なるんだからスーツや鞄以外は自分で調べさせて、いくら必要か自分で調べて提示させて、ない袖は振れないのだから、こちらの援助可能な金額も提示して、可能か不可能か数字見て判断させたらいいと思う。
    18歳ならそれぐらいできる。
    賃貸価格は不動産屋のHPで相場調べればいいし、「一人暮らし、必要な物」で検索して必要不要判断して、ニトリなりヨドバシなり今はオンラインで価格見れるんだから調べられるよ。

    • 0
    • 15
    • あやめ(優雅)
    • wo3bF3hKnL
    • 22/10/02 09:17:35

    >>13
    バイトできるならバイトして出来るだけ貯めさせたら?通学距離とかの状況でも変わるからバイト出来るのかって問題はあるけど。

    ウチは通学するのが精一杯だったからバイト出来なくて、就職決まって一人暮らししたかったみたいだけど、
    「まず自分でいろいろ調べてお父さんを説得しなさい。お父さんが許したら必要最低限は援助するよ。」
    と話した。
    結局『働くんだから俺も一人前だし、一人暮らしするもんだ』程度の考えだったらしく、諦めてた。甘いんだよ!と思ったわ。

    • 0
    • 14
    • 黒百合(独創的)
    • c5Beo851/A
    • 22/10/02 09:16:26

    バイトして自分で貯めるべき…と言いたいところだけど、内定状態でバイトしても大丈夫なの?
    先ずは先生に相談してみることじゃない?
    そして担当の先生を通して就職予定の会社に問い合わせてみる事をお勧めします
    その上でバイトを始めないと せっかくの内定が取り消しになるかもしれないよ?

    自宅から通えるのに一人暮らしがしたい!と言うのなら、自分のお金で始めないとね
    何でもかんでも親掛かりなのは、学生時代まででしょ

    • 0
    • 13
    • スモモ(約束を守って)
    • 3Ewalyf17E
    • 22/10/02 09:06:03

    今からでも派遣やれば結構貯められるよ。実家かは通えるのに一人暮らししたいなら多少は自分で働いて出させないと

    • 0
    • 12
    • 葵(豊穣)
    • Y3CRrIcaQW
    • 22/10/02 09:02:44

    家から通えるんだよね?
    なのに一人暮らしするなら自分のお金で!だよ。
    バイトして貯めるか、働いて貯めてからにするかどちらかじゃない?
    うちもシングルで息子就職したけど、朝5:30に家を出る距離だけどコツコツお金貯めてるよ。
    100万はあるけど、石橋を叩いて渡るタイプだからまだあと1~2年は貯金してから一人暮らしするらしい。

    • 1
    • 11
    • ペンタス(希望の実現)
    • 25c61gN9rw
    • 22/10/02 08:58:45

    今、バイトとかしてますか?
    出来れば、他の方も書いてるように、
    自分である程度お金を貯めてからでいいと思います。

    就職内定おめでとう。

    • 2
    • 10
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • Z9yi+Hz7hY
    • 22/10/02 08:54:54

    まだ引越しまで時間あるだろうから、自分でバイトして出させるべき。

    • 0
    • 9
    • 紫陽花(移り気)
    • vd5ZYZas3f
    • 22/10/02 08:52:16

    私もシングルです。
    専門卒の子が九州から近畿へ就職します。
    家賃は4万くらいで家具家電は
    まずは必要最低限。
    持っていくのは服とか身の回りの物だけ。
    50~60万くらいでおさまればいいのですが。
    子供のために貯めてきたお金の最後の使い所、親がしてあげられる最後だと思ってます

    • 0
    • 8
    • ななし
    • u9ntpbjU93
    • 22/10/02 08:40:19

    家賃の6倍?!も払ったことないけど
    敷礼で家賃の2ヶ月分、仲介料、鍵交換費用。家電については3〜4月くらいにシングルパックで冷蔵庫洗濯機とかセット売りしてる。地域によるかもだけど値引き交渉で安くもできる。
    ただ社会人なら自分でお金貯めて引っ越す方がいいと思う。金銭感覚養うのにもなるから。

    • 4
    • 7
    • memento
    • 4dG8gspF0C
    • 22/10/02 08:38:00

    最初は揃えても、家賃と光熱費は自分で払っていけるの?
    その見通しが甘くなければ、準備費は貸しておいて、少しずつでも帰してもらう。

    家から通えるのに、本人の希望なら、自分で払うべきでは?

    • 1
    • 6
    • サンセベリア(永久)
    • pEVowVbyDk
    • 22/10/02 08:35:50

    >>5
    全然関係ない話

    • 11
    • 5
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • IT/0K3Qc/N
    • 22/10/02 08:34:30

    子どもは進学したかったけどシングルだから
    諦めて我慢して就職?もしそうなら可哀想

    • 4
    • 4
    • 銀木犀(気高い人)
    • Rp+ddo6kWl
    • 22/10/02 08:30:52

    大学じゃなくて就職だろ?お金出さない。
    家賃なんか場所によって違うし。
    後先考えてない親子。

    • 5
    • 3
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • LeRm5Cqol2
    • 22/10/02 08:28:47

    家から通勤できる環境で、母子家庭で家計に余裕がないなら、
    息子さんが自分でお金を貯めてから一人暮らしすれば良いのでは。
    進学で親がまだ養うこと前提での一人暮らしならともかく、社会人として一人暮らしするのにいくらかかり、何が必要なのかも子供が自分で調べろと思う。

    • 5
    • 2
    • コリアンダー(秘密の富)
    • Awob25szUK
    • 22/10/02 08:25:30

    ある程度独立資金を貯めるまでは家から通わせた方が良いと思う。
    現実的に高卒初任給じゃ生活なんて無理じゃないかな。

    • 7
    • 1
    • 紫陽花(移り気)
    • FvUOAWEHO/
    • 22/10/02 08:22:04

    何もかもないなら50はかかるんじゃない?不動産屋にはらうのが家賃の6倍。
    しばらくは自宅からかよわせてお金たまったら自分のお金で自立がいいよ
    払う必要ないよ

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ