車の事故 保険について聞きたい!

  • なんでも
  • 22/10/01 17:14:59

車の事故で後ろから追突されました
相手方の脇見運転が原因
こちらは停止していたので10:0で過失無しですが、なんと相手の方は任意保険に入っていませんでした
かかった費用は全て出すとは言われましたが、この場合どういう請求になるのでしょうか?
保険に加入していて保険屋との話になれば、休職保証や病院への交通費など細かいことも保険屋がしっかり査定してくれますが…
修理のため見せた車屋さんの話では、車の軸?がやられていた場合、廃車の可能性もあるとか…
車の後ろはかなりへこんでいてドアも開きません
自賠責保険は使えるのでしょうか?

どう動いてどう話し合えばいいものかわかりません
すぐに病院には行って診察してもらい、診断書はもらいました
経験者の方や詳しい方がいたら知恵を貸して下さい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~48件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/01 18:06:21

    トピタイ

    随分上からだね、聞きたいって、何様?

    • 3
    • 47
    • 萩(思案)
    • 22/10/01 18:06:00

    うわーそれは災難だね。
    修理の見積もりを出してもらって相手に払ってもらうしかない。あと修理中の代車料金も含めて請求してね。もし相手が支払いゴネたら人身に切り替えるしかないね。
    保険に相手が無保険だったらってオプションあるよね

    • 0
    • 22/10/01 18:05:23

    >>43
    その父親に聞いたところ入っていない…との回答だったようです
    全く恐ろしいですよね

    • 0
    • 45
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 18:05:20

    >>42
    ほとんどの方が弁護士との接点なんてないですよね。
    気後れしちゃう気持ちわかります、気が重たくなる気持ちも重々承知です。
    まずはかまをかけてごらん。弁護士入れるというときっと支払います、書類かきますというはずです。
    ただわたしよりしたたかな方だったら動じないかもしれないです。
    動じなかったらなおさら弁護士です。
    先にも書いたのですが父親に請求できます。
    事故があるかもしれないのに任意保険に無加入せずそれでいて息子に運転をさせるなんて言語道断ですよ。そうでしょ?

    • 1
    • 44
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 18:00:08

    何度も申し訳ないです。
    父親の車を運転して事故ったわけで、父親は任意保険加入しているはずです。そのところも調べたほうがいい。
    それから貧困者が車の保険に入らない入れないという人があるが貧困者は車すらかえないですよね、駐車場代保険、その他いろいろ諸経費かかるんですよ。
    バカなことを書かないでください。

    • 0
    • 43
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 18:00:01

    何度も申し訳ないです。
    父親の車を運転して事故ったわけで、父親は任意保険加入しているはずです。そのところも調べたほうがいい。
    それから貧困者が車の保険に入らない入れないという人があるが貧困者は車すらかえないですよね、駐車場代保険、その他いろいろ諸経費かかるんですよ。
    バカなことを書かないでください。

    • 0
    • 22/10/01 17:57:24

    >>41
    はい…
    弁護士なんて今まで縁がないもので、なんだか気後れしています…
    まずは相手にそのように言ってみます

    • 0
    • 41
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:56:00

    主さん
    弁護士を入れるって気が重いかな。
    その気持ちわかります。
    かまをかけるつもりでこちらが弁護士をいれるのでそちらも入れてください。こちらの費用は、加害者の00さん負担とさせていただきます
    これでもいいかもね

    理由は、追突したのは加害者であり全責任は加害者のOOさんにありますからね。

    • 1
    • 40
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/10/01 17:54:46

    保険に入って無いと相手が嘘を言ってるかも知れない
    何故なら保険を使うと毎月の保険料が上がるシステムだから

    • 1
    • 39
    • アザミ(独立)
    • 22/10/01 17:53:54

    周りの任意保険入ってない人はお金が無い人ばかり。主の事故した相手も保険料は払えないのに修理代払えるのかな?

    • 2
    • 22/10/01 17:53:24

    >>37
    なるほど、いずれにしてもこちらは弁護士には相談しないといけないようなので、言ってみます!

    • 1
    • 37
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:51:16

    >>31
    だったら最後、相手に、私もこういう事故が初めての経験でわからないので弁護士を入れます、あなた(加害者)も弁護士を入れてください。
    と言ってごらんなさい。
    さ~~相手は何と答えるか?
    貴方が加害者だったらどうこたえる?
    わたしが加害者だったらすぐに即決でお支払いに応じますよ
    弁護士なんて時間もお金もかかりますからね。
    相手にかまをかけてごらんなさい。

    • 1
    • 36
    • フラワーロック
    • 22/10/01 17:50:37

    >>27人身扱いにしないと自賠責使えませんよ?
    そもそも点数は加点されるものです。

    • 3
    • 35
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/01 17:48:54

    弁護士入れないとうやむやになるよ
    主は弁護士費用特約には入ってない?
    入ってないなら自分で動くしかないよね

    • 4
    • 34
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/10/01 17:48:53

    泣き寝入りになる可能性大だね。無保険者って、、、。
    主の保険に、無保険者との事故対応してないかな?

    • 1
    • 22/10/01 17:48:20

    >>30
    やはり弁護士ですか

    • 0
    • 32
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:48:02

    >>24
    相手は当て逃げしたわけではないです。
    逮捕なんてない。

    • 2
    • 22/10/01 17:47:37

    >>28
    そうですか…
    本当に面倒ですね…
    弁護士を探して相談してって、こちらは悪くないのにその労力だけで本当に損

    • 0
    • 30
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:47:01

    >>27
    警察から事故証明が出ているですよね。
    加害者と被害者がわかってるわけですよ
    すぐにお弁護士に頼んでどうやって解決すべきか相談してください。
    時間が経過すればするほど相手は支払いたくなくなります。
    治療費、通院費、これも取り立てないといけません。
    仕事を休んだのならその保証もね。

    • 1
    • 29
    • フラワーロック
    • 22/10/01 17:44:04

    >>24なんで?逮捕?

    • 0
    • 28
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:43:53

    >>25
    口約束はだめです
    キチンと書面で取り交わすことです。。
    だからお金はかかるが弁護士介入させた方がよいと言ってるのよ。

    • 2
    • 22/10/01 17:43:35

    >>24
    当然すぐに警察に連絡して手続きしてますよ
    一応今は人身事故扱いにはしていません
    人身事故扱いにしたところで、相手の点数が引かれるだけで逮捕ってことにはならないですね
    自賠責保険に加入してなかったら罰金はあるでしょうが

    • 0
    • 22/10/01 17:41:48

    >>24
    知識ないならレスしなきゃいいのに

    • 5
    • 22/10/01 17:41:05

    >>22
    ということは、かかった費用は支払いますとは言ってはいるけど相手にはそのつもりはないってことですかね…?

    • 0
    • 24
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/10/01 17:39:27

    つかさ、保険云々じゃなくてもちろん警察には言ったの?
    相手逮捕案件じゃないの?

    • 0
    • 23
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:39:16

    >>20
    >乗っていたのは30代の男性で、父親の車と言っていたかと思います

    父親の車だったら父親に賠償させることです。

    • 2
    • 22
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:37:57

    >>18
    被害者に対して支払いをしたくない場合は嘘があると思いますよ
    ないと言えばあなたは取れないですからね。
    車を買って運転をするのに任意保険不加入なんてありえないです。
    貴方ならどう?

    • 1
    • 21
    • フラワーロック
    • 22/10/01 17:37:35

    >>16だとすると、怪我の保証しか出ないのかもしれませんね
    大変でしたね怖かったと思いますし
    お車の賠償は、その相手の自腹で交渉するのが良いかと。それと大変でしょうが通院で最大限の治療代を引き出すか

    • 0
    • 22/10/01 17:37:06

    >>15
    まさかさすがに盗難車ではないでしょう
    おそらく本当に入っていないのだと思います
    乗っていたのは30代の男性で、父親の車と言っていたかと思います

    • 0
    • 22/10/01 17:34:28

    >>17
    なるほど!調べてみます

    • 0
    • 22/10/01 17:33:56

    >>12
    車屋さんの話では修理するとなっても100万以上はかかりそうだと…
    そんなにかかっても任意保険に入っていないと嘘をつくメリットって相手方にあるんでしょうか?

    • 0
    • 17
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/10/01 17:33:03

    >>11
    自身の任意保険に弁護士特約は付いてないの?

    • 5
    • 22/10/01 17:31:54

    >>14
    はい、もちろん加入していてすぐに連絡したんですが、こちらの過失がゼロの場合は保険屋さんは間に入ってくれないそうです
    自分と相手(相手が任意保険に加入していた場合は相手の保険屋)との話になるそうです

    • 0
    • 15
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:31:38

    >>11
    当然弁護士費用はこちら持ちです。
    任意保険保険には本当に加入していないのですか?
    ご本人の車ですよね。盗んだ車でしょうか?
    弁護士を入れた場合,費用はこちらがきちんと相手からお金を回収した2割とか3割とか取り決めよう。

    • 0
    • 14
    • フラワーロック
    • 22/10/01 17:29:19

    自賠責保険は対人には使えるから、この場合はあなた側に(障害保証ならMAXで120万円限度)が下りる。通院だとか手続きはしないといけないけれど。
    ただし対物には使えない。車の賠償金はでない。
    主さんは自分で任意の保険加入されてますか?


    • 0
    • 13
    • 草刈り(まさお)
    • 22/10/01 17:29:01

    交通事故に強い弁護士に相談してみたら?
    (まずは、弁護を依頼するんじゃなくて知恵を借りるつもりで)
    すぐ無料相談できるところあると思うけど、急ぎでやりたかったら、有料でも30分5000円程度のところあると思うよ。
    住んでる都道府県の「都道府県名+弁護士会」で調べて聞いてみたらどうかな

    • 0
    • 12
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 17:28:49

    弁護士を入れること

    理由は任意保険に加入していてもしていないと嘘を言う人もあるからです。

    • 2
    • 22/10/01 17:27:51

    >>9
    弁護士費用はこちら持ちになりますよね?
    お願いしたことがないのでわからないのですが、弁護士費用分こちらの損になりませんか?

    • 0
    • 22/10/01 17:26:50

    >>4
    やっぱりそうでしょうか…
    少しでもそうならないようにしたいのですが、いかんせんどう動いたらいいのかも全くわからなくて…

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8

    ぴよぴよ

    • 22/10/01 17:25:08

    >>1
    どうやら10:0でこちらに全く過失がない場合は、こちらの保険は使えないらしいんです
    私も自分の保険屋に連絡してからそうなんだと知りました

    • 1
    • 6
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/01 17:21:52

    >>2 は?
    だから素人が話したらあかんやろ?
    保険屋が相手と話したらええやん

    • 3
    • 5
    • 草刈り(まさお)
    • 22/10/01 17:20:45

    あー、10対0だと自分の保険屋出てくれないんだよね…

    • 7
    • 4
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/10/01 17:20:25

    災難だったね、やられ損になるかも…

    • 1
    • 3
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/01 17:19:44

    ちなみに自賠責は人身にしかつかえないよ
    (車自体の保証はない)

    • 2
    • 2
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/10/01 17:18:23

    >>1
    よく読んでからコメントしたら?

    • 1
    • 1
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/01 17:17:41

    あなたの加入している保険屋にまかせたらいいよ!

    主の過失なくてもちゃんと対応してくれるし
    相手がごねたら弁護士特約使えばいいよ

    • 6
1件~48件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ