息子の婚約者は知的障害

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 327件) 前の50件 | 次の50件
    • 207
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/29 11:19:33

    >>205
    みんな母親は無理って思うんだろうね。
    だけど息子は結婚しちゃったよね。
    現実的にも、そういうパターンが多い気がする。

    • 1
    • 208
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/29 11:19:51

    >>205
    軽度知的は貞操観念が低いことがあるからね

    • 6
    • 209
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/29 11:21:23

    >>191
    読まずに早とちりで中傷するのやめなー

    • 1
    • 210
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/29 11:21:53

    >>206
    まぁ息子が顔でしか女を選べない、今までにそういうのを目にしても「ぶりっ子してると思ってた」ってのが情けないとは思う。でも別に息子と結婚したいならテストしろって言ったわけでもないし毒親ってわけではないと思うけどな。

    • 9
    • 211
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/29 11:22:04

    >>209
    どちらにせよ、毒親だね^^

    • 0
    • 212
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/29 11:23:38

    >>210
    最終的に選ぶのは息子だよ。
    それがどんな結果であれ、その選択をした息子を産み育てたのは主なんだから文句は言えないよね。
    ここで何を言ったって変わらない。

    • 0
    • 213
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/29 11:24:48

    >>199
    中卒も高卒も同じだと思うわ。
    子供に勉強教えられない母親とかありえない。w
    偏差値60以上の大学出ている女性ならいいと思う。
    バカは基本無理。

    高卒の人って笑う。
    発疹をハツシンと読んでいたり、
    バカは、話にならない
    高卒専門卒とか、周りのママから笑われるよ?

    • 2
    • 214
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/29 11:24:50

    >>200
    知らなかったら当然引くでしょ。
    私も旦那がそんな感じだったら結婚してないと思うわ。
    まぁ、息子ももっと前に気がつけよと思う。

    • 4
    • 215
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/09/29 11:26:03

    他にましなこいるんじゃない?苦労するよ。トウキョーなんて書く人いないよ。

    • 3
    • 216
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/09/29 11:27:53

    >>202
    何時間後は小2の問題だよ。親も子供がおかしいってなんで気づかないんだろうね。

    • 1
    • 217
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/29 11:28:10

    >>213
    本当に賢い人は草を生やして人をバカにしない。

    • 5
    • 218
    • 菜の花(前向き)
    • 22/09/29 11:28:33

    >>211横だけど、中傷するのが目的なら他でやったらどうかね

    • 3
    • 22/09/29 11:29:02

    >>213
    あなた自身、全く大したことない人なんだろうね。
    学歴コンプつらいね。

    • 5
    • 220
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/29 11:30:31

    主みたいなのを姑に持つと、お嫁さんの方が苦労しそう。
    だから彼女さんからしても、もっと優しくて理解のある彼とその親御さんを探した方がいいかもね。

    • 3
    • 221
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/29 11:31:43

    >>213
    ものすごく頭悪そうね、あなたが。

    • 2
    • 222
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/09/29 11:35:04

    正式な婚約はしてないのだし、子供できる前に別れろ…子供できちゃったら終わりだから…

    • 7
    • 223
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/29 11:35:05

    1から20までのカードがあります。図を見て答えなさい。
    裏返しの4まいのうち、
    「え」のカードが、いちばん大きい数です。

    (図は
    10,11,「あ」,7,18,1,13,20,6,2,「い」,9,5,3,19,15,「う」,4,「え」,16
    と言う風に、ランダムにカードが並んでいる絵が描かれている。)

    質問1--「え」の数はいくつ?
    質問2 --「あ」の数は「い」の数より大きい。
    「う」の数は、「い」の数より小さい。
    「あ」の数は、「い」の数よりいくつ大きい?

    小学生低学年の生徒さんは、少しヒントを与えれば出来ます。考えようとして鉛筆を走らせます。

    でも息子の婚約者は全くと言って良いほど解けませんでした。鉛筆すら動かしていません。




    • 0
    • 224
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/29 11:35:13

    >>212
    それは毒親とは違うよね?
    それなら最初から自分が育てた息子が選んだんだからここで文句言ったってしょうがないでしょって言えば良いのに、一方的に毒親扱いしてるのはどうかと。
    ストレス発散で中傷するのは間違ってるよー

    • 1
    • 225
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/29 11:37:12

    >>224
    ここに事細かに相手のことを書き込んでる時点で充分、毒親だよ。
    中傷してるのはどっちだか。

    • 0
    • 226
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/29 11:37:56

    >>223
    主さんもさ、問題書くのはもう要らんと思う。

    • 15
    • 227
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/29 11:39:02

    >>214
    私ももし男でそれだったら絶対選ばん。のび太とかそれ系だよね。
    ただ、日常会話である程度こいつやべーな?て気づかんもん?

    • 3
    • 228
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/29 11:39:14

    >>223
    なんか、主は空気読めない人?
    この問題長々と書き込む意図は?

    • 8
    • 229
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/29 11:39:37

    その婚約者ってあやかって名前じゃない?

    • 2
    • 230
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/29 11:39:37

    >>225
    そっか、知的障害を持つお母さんなのかな?だからそんなに怒ってるの?

    • 2
    • 231
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/29 11:40:03

    うざすぎて回答が面倒だった
    しょうもない知育テストされて腹が立ってわざと間違えた
    とかじゃない限り何かしらありそう
    それでも決めるのは息子で万が一障害があった場合だと子に障害が出る可能性が一般より高いことも理解しているのか、覚悟できるか、そうでなくても彼女に育児、主婦がまともにできるのかっていうリアルな想像はしておくべきかなと思う

    • 6
    • 232
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/09/29 11:40:11

    私も割引き率とか消費税とか高い金額とかだつまたわからなくなる。。

    • 3
    • 233
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/29 11:40:37

    213ってキャリアウーマンのおっさんかな?

    • 0
    • 234
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/09/29 11:41:19

    勉強出来なくても別に良いけど、障害レベルだったら本人はもちろん家族も大変だよ。
    生活全般フォローする事になるよ。例えば結婚したとして市役所行って書類貰って書いて提出出来る?出来ないと思う。
    家計管理も無理だし、それこそ高級和牛が一割引だったから安いし買ってきた!(割引しているから安いはず)とか、え?って事が度々起きるよ。
    軽度の人でもパートするのも大変だと思うし、病んでしまう人も居るし。

    • 7
    • 235
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/29 11:41:24

    >>230
    怒ってないけど、どうしたの?
    うちの子は優秀だけど、それも関係ないよ。

    • 1
    • 236
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/29 11:42:21

    >>207
    賢い男ってちょっとおばかが可愛いって言うからね。私の歴代彼氏も賢い男ばかりだし。

    • 4
    • 237
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/29 11:42:36

    まあでも、知的障害の子を普通の男性が好きになることは無いと思うので息子さんも少しアレレなんじゃないですかねえ。
    同級生のママさんで、若年性認知症じゃないかと思う人いますよ。
    5年も同じクラスで何度も会話しているのに、町で出会うと「どこかで会いましたよね?」って言う人。名前も覚えないし、頓珍漢なこと言うし。

    • 6
    • 238
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/29 11:42:49

    >>232
    そろばんしてなかったの?

    • 1
    • 239
    • パキラ(幸運)
    • 22/09/29 11:43:07

    嘘くさ笑

    • 1
    • 240
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/29 11:43:30

    >>229
    勝手にコラボ笑笑

    • 1
    • 241
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/29 11:43:54

    >>227
    その日常会話で感じた違和感を「ぶりっ子して可愛いなぁ」って思っただけだったんだろうね。
    まぁどこで気がつくかだから、このタイミングで気がつけて良かったんじゃん。別れるなら今だよね。
    愛があっても結婚して子育てや生活していくとなるとそれは別だもんね。

    • 5
    • 242
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/09/29 11:43:58

    ピンポイントで友達の話かと思った
    婚約者のお母さんが主と同じような問題をさせてきて鬱陶しいって言ってた
    そのお母さんも知育教室に関わってるって言ってたし本人かな

    • 1
    • 243
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/09/29 11:45:50

    え、これ本当に友達に連絡した方がいいかな

    • 2
    • 244
    • バレリアン(善良)
    • 22/09/29 11:47:36

    >>243
    したほうが良いよ
    それで解消になったらお互い嬉しいと思う

    • 6
    • 245
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/29 11:51:18

    >>242
    本当はわかるのに分からないふりしてたの?

    • 4
    • 22/09/29 11:51:30

    付き合ってるなら息子もわかることでしょ。
    知能教育のトランプ云々言ってるけど、そんなタイミングまで息子がわからなかったってことがあるわけない

    • 2
    • 247
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/09/29 11:52:37

    >>244
    逆に母親がママスタでこんなトピ立ててることを知った息子が母親と縁切ると言うかも?
    婚約者の方を守る可能性もあるよね。

    • 1
    • 248
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/29 11:53:14

    私もものすごぐ勉強出来ないですが障害はなかったです。(病院で検査しました)
    ちなみに子供は勉強できます…

    • 2
    • 249
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/29 11:56:28

    これが事実だとして、トピ立てる主も主だけど、決めるのは息子という正論も虚しい。
    実際自分の息子がトピ文のようなお嬢さんを連れてきたら本気でどうしようかと思う。

    • 17
    • 250
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/29 11:59:28

    彼女は何の仕事をしているのでしょうか?
    どんな仕事も続かないような気がしますが。

    • 3
    • 251

    ぴよぴよ

    • 252
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/29 12:00:05

    >>249
    それよ。
    実際に子供の結婚相手として連れて来られたら、心配で色々聞きたくなっちゃうわ。

    • 2
    • 253
    • エビネ(真実)
    • 22/09/29 12:03:32

    そういうお嬢さんと話が合ったなら、主の息子もたいして賢くなかったということだよ。残念だけれど、それが事実。

    ただ、あまりにおバカな女性と結婚しても、今後家計のやりくりできないかもしれないし。保険やローンの手続きも無理だよね。
    町内会のお知らせや、保護者会のお知らせとか理解できないかもね。

    生活は楽しいことばかりじゃない。
    事務作業が全然出来ない人と結婚するのは、リスクしかないなぁ。借金とか平気でやりそうだし。
    子供に遺伝しても困るよね。

    • 12
    • 254
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/29 12:09:00

    >>249

    私も。

    まぁ、決めるのは息子がド正論だけど、
    そこまで頭の弱い人はちょっと。
    一般常識がない人は息子も生まれてくるであろう子どもも苦労しそう。

    正直、その女性と結婚しなくちゃ死んでしまう病気などに息子がかかっていれば別だけどさ。

    別れて新しい恋をおすすめしたい。親としては。

    • 17
    • 255
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/29 12:10:46

    息子はここまできて未だ気付いてないのもそうだし、そういうお嬢さんに惹かれて婚約までいったのなら、二人のレベルが合うんじゃない?

    • 2
    • 256
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/29 12:12:12

    息子、そこに到着するまでにおかしい、って気づかんかったんか、、

    • 11
1件~50件 (全 327件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ