出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

  • なんでも
  • 桜(精神美)
  • 22/09/28 22:40:34

出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討
9/28(水) 20:18 Yahoo!ニュース
岸田文雄首相
 岸田政権が増額方針を示している出産育児一時金について、政府は必要な財源の一部を高齢者にも負担してもらう検討に入った。これまでは原則、加入する国民健康保険や企業の健康保険組合などが支払い、75歳以上の高齢者の負担はなかった。少子化が加速する中、幅広い世代で負担し合う仕組みへと転換を図る。

【写真】増える出産費用、その理由は 東大研究者が出した結論

 政府の全世代型社会保障構築会議で28日、「医療保険全体の中で支え合う」との考え方を提示。厚生労働省が今後、具体的な制度見直しの議論を本格化させる。

 出産育児一時金は主に公的医療保険の保険料を原資に、原則42万円が支給される。ただ、出産費用の高額化で一時金では足りず、都市部で数十万円の自己負担が生じる事例も起きていた。

 このため、岸田文雄首相は来年度から一時金を大幅に増額すると表明。ただ、新たな負担が必要となるため、財源の確保が焦点となっていた。高齢者にも後期高齢者医療制度を通して負担を求め、幅広い世代で支えることへの理解を得たい考えだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09b701406932ba64f20aa3ac179df607f67f41f0

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/29 17:36:25

    赤ちゃんポストとかに入れたり平気で虐待したりする輩もいるんだから…
    子供を生んで本当にちゃんと育てられる人間かどうかを自治体なり政府の関係機関なりの専門官がその人間を審査するような制度を作るべきじゃないの?
    せっかく生まれて来たのに赤ちゃんポストに入れられたり虐待されたりしたらたまったもんじゃない。

    • 0
    • 13
    • ライム(刺激)
    • 22/09/29 10:54:11

    病院によってだよね。

    私が勤務しているところは基本地区の人は
    妊婦健診の料金はかからない
    紙出せばほぼ無料
    検査はおかねとるけどね。
    エコーはかからない。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/29 10:34:06

    余裕がある高齢者には払って貰ったら良いと思う
    今後の年金制度を支えるのはその子達だし
    でも他の人も行ってるけど、産院が出産費用上げてしまったら意味無いんだよな
    出産費用あげるの許可制とかルール決めて欲しいけどそこまで手が回らないんだろうか

    • 0
    • 22/09/29 10:29:54

    ようやく安心して好きな時にチョメチョメできる

    • 0
    • 9
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/29 05:50:43

    出産一時金を増やしても、病院が同じように出産費用をあげるから意味が無いのよね。妊婦健診や出産費用が自由診療である限り出産一時金がいくらになろうがいたちごっこ。
    それに、少子化が進んでいるは出産費用が高いからじゃなく給料が上がらないのに大学費用は上がってる、給料の高い企業は大卒以上じゃないと雇ってくれない、そのために大学へ行くのに学生にローン負担をさせているってことでしょ。現に教育費が高いから子どもを持たない、選択一人っ子がふえてる。
    大学までの教育費を全額無料にすれば子どもは増える。少なくとも「教育費が高いから」って言う理由で諦めた人達はその心配がなく産めるんだからね。

    • 11
    • 8
    • 杉(雄大)
    • 22/09/29 05:27:40

    18歳未満の人以外は全員3割負担でいいんじゃないかな。高齢者ばっかり優遇してきたせいか、日本の100歳以上の高齢者は9万人超えてるんだってよ。

    • 4
    • 7
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/09/29 05:11:09

    生活保護も医療費払って

    • 12
    • 6
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/29 05:08:30

    >>3年金から引いたらいいんじゃない?
    まあ、私たちがもらう頃には引くほどの年金があるのかわからないけど。

    • 0
    • 5
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/29 04:50:23

    ありがとう御座います、これであとさきのことを考えずに思いっきりHが出来ます(^_^)

    • 3
    • 4
    • 葵(豊穣)
    • 22/09/29 01:19:02

    高額の出産費用がかかるとこで産む人は自分が選んでるからだよ。無理なら他でも出産は出来る。

    • 3
    • 3
    • 葵(豊穣)
    • 22/09/29 01:17:35

    富裕層からはいいけどね。自分がその世代になったとして払える自信ない。

    • 7
    • 2
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/29 01:10:12

    >>1
    既に日本は終わってます

    • 2
    • 1
    • アグリモニー(多才)
    • 22/09/28 22:48:56

    そもそも もう不要なバラマキやめないと
    本当に日本終わるよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ