これってかわいそうですか?

  • なんでも
  • 草刈り(電動)
  • 22/09/27 21:48:00

現在3人年子の兄弟の子育て中で3人目を妊娠中の時の話です。
長男が幼稚園に入園が決まっていて、3人目出産が4月中旬が予定日だったのですが、夫の転勤が決まりました。
夫はずっと単身赴任の選択肢はないらしく、私としても家族は離れて暮らさない方がいいと思っていました。
しかし転勤のする時はすでに臨月で3人目がいつ産まれてもおかしくない状況ですし、コロナで転院先を探すのも苦労しそう、無事に転院先を見つけても産んでも知り合いも誰もいない土地で新生児を含めた3人の子育てをほぼワンオペで(夫は激務のため)するのは困難、という理由で4月から数ヶ月は夫に単身赴任してもらって、産後落ち着いてから合流する事にしました。
ただそれだと長男はせっかく入園した幼稚園を数ヶ月で転園しなければいけません。

そこで、『長男は夫と先に転勤先に引っ越して、引っ越し先の幼稚園に入園するのはどうだろうか?』と思いついたのですが、実母に『ママと離れるなんて長男がかわいそう』と言われました。
この案は長男がかわいそうですか?

上記の案なら転園しなくてよくなりますし、長男はママじゃなきゃだめ!と言うタイプでなくパパも好きなタイプですし、夫と長男2人きりの生活も2人目出産の時に一応経験しています。
とはいえ集団生活を初めてすぐは風邪を引いたり色々あるでしょうし夫も慣れない土地で仕事をしながら子守もとなると私も心配ですし、夫本人がよっぽどやる気でなければ現実的な案じゃないので冗談半分だったのですが実母の『かわいそう』発言がどうにも引っかかり…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 22
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/28 00:38:20

    >>20

    どうにか仕事を調整しないと現状のままじゃ無理ですね。
    「夫本人がよっぽどやる気でなければ」と言うのはその辺の事です。

    • 0
    • 21
    • アグリモニー(多才)
    • 22/09/28 00:32:25

    >>19
    入園金も納めていて、制服も受け取り済みで、さらに行きたがってたのなら仕方ないね。
    私なら色々大変過ぎるからとお金のことは諦めて入園辞退していたと思うから、お子さんの望みを叶えてあげて偉いなと思った。

    • 2
    • 20
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/09/28 00:29:19

    旦那激務でほぼワンオペで主が育児してるのに、息子と旦那2人だけで、性格出来るの?

    • 3
    • 19
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/28 00:25:06

    >>10

    幼稚園を決める前に転勤の話が決まっていたら入園を遅らせていたと思います。
    でももう決めていたし、何より長男本人が行く気満々だったのでそのまま入園させました。

    • 1
    • 18
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/28 00:15:24

    >>12

    おっしゃる通り、幼稚園も決めてて入園金も納めてたし制服も注文済みで、転園してまた制服揃えたり準備したり、大変でした。

    実母は体が弱いため、転勤先までついてきてもらうのは無理でした。
    とは言え産後ちょこちょこ顔出してもらって差し入れとかしてもらって助かりました。

    • 0
    • 17
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/28 00:11:33

    >>11

    夫に単身赴任してもらい、私と子供達は元の場所に残り元々出産予定だった産院で出産してから転勤先に引っ越しました。
    (私の入院中は夫が休みを取り子供達の世話をしました)

    長男は幼稚園に慣れたと思ったら転園で心配でしたが、私が思っていたより順応性が高くうまくやれてるようです。

    • 1
    • 22/09/28 00:11:17

    かわいそう

    長男だからお兄ちゃんに感じてるだろうけどまだ園児だから長くママに会えないと辛いと思う

    • 3
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/09/27 23:58:00

    かわいそう

    可哀想と言うより全員が大変そう。
    私ならとりあえず長男の入園は見送って、転勤先の幼稚園を探しておき事情を話して途中から入園させてもらうかな。

    実際はどうしたの?

    • 3
    • 13
    • 草刈り(電動)
    • 22/09/27 23:54:32

    主です。
    皆さまおっしゃるとおり、仕事が忙しいのでこの案ははじめからナシですし、転勤が決まった時点で子どもたちには何かしらの我慢をさせてしまうのでそもそもすべてかわいそうっちゃかわいそうなわけで…
    かわいそうなのはママと離れる事だけなのか?パパ離れるのはかわいそうじゃないのか?パパの立つ瀬は?
    とちょっと引っかかったのです。

    • 0
    • 12
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/27 23:35:01

    かわいそう

    いざ離れてみたら長男は泣くよ。幼稚園ってもろもろ準備も大変だよ?入学金もバカにならないし。転勤先で入ればいいと言うか。。病院もちゃんと見つかるから大丈夫だよ。実母はお手伝いには来れないの?

    • 1
    • 11
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/27 23:32:31

    「現在3人年子の兄弟の子育て中で3人目を妊娠中の時の話です。」
    過去の話のようだけど、実際はどうしたの?

    • 2
    • 10
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/09/27 23:31:38

    かわいそう

    どっちかといわれたら可哀想かな。

    質問とは関係ない話だけど、私がその状況になったら年中からの入園にするか、夏休み明けからの入園にしてたな。
    別に義務教育じゃないんだし、4月入園に拘る必要ないよね。

    • 3
    • 9
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/27 23:28:48

    かわいそう

    旦那激務なら子育てできないよね。長男が寂しい想いする。

    • 8
    • 8
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/27 23:11:13

    かわいそう

    現実的にも無理だと思う。激務でワンオペって言ってるのに、数カ月も子供育てながら仕事できないでしょう。

    • 14
    • 7
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/09/27 23:10:10

    かわいそう

    いざママいないと寂しいし病気したらどうするの
    旦那さん家事育児大変
    数ヶ月なら幼稚園以外なんかスクールないのかな
    送り迎えきついかな

    • 0
    • 6
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/27 22:59:52

    下手くそ

    • 1
    • 5
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/09/27 22:54:25

    かわいそう

    ママと離れてかわいそうもそうだけど、旦那さんも仕事しながらはかなりきついんじゃ、、余計に長男かわいそう

    • 9
    • 4
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/27 22:47:15

    かわいそう

    主が子供一人分の世話なくなって楽になる以外のメリット何もない

    • 12
    • 3
    • ボリジ(才能)
    • 22/09/27 22:46:55

    かわいそう

    と思う。

    • 1
    • 2
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/09/27 22:30:00

    かわいそう

    どう考えても可哀想でしょ。
    下の2人はママに甘えてられるのに自分は仕事仕事でろくに相手してもらえないパパと2人で暮らすなんて。

    • 6
    • 1
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/09/27 22:19:08

    可哀想か可哀想じゃないかは正しい答えはわからないけど、総じて年配はなんでも可哀想だと言いがち

    そして冗談でもそんなこと言えるならご主人たいした激務じゃなくない?って思ったし、混乱させるだけだからやめた方が無難だよ

    • 6
1件~22件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ