邦画をやたら嫌う人って、

  • なんでも
  • 忘れな草(私を忘れないで)
  • 22/09/24 01:47:52

曖昧な表現が理解しにくい人なんだろうなぁ。
邦画って、直接的な表現を避けて見る側に考えさせる部分が多いよね。行間を読ませるようなわかりにくい演出や、時系列を入り組ませる表現をしたり。とにかく複雑なものが多い。
テンポが早くてわかりやすい表現が好きな人には何がなんだか分からないよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/25 11:30:06

    >>46

    ちょっと何言ってるのかわからないけど、
    日本人は英語が話せる人が少ないから日本の映画に興味がないってどういう理論なの?

    あと、日本が先進国なのに英語が話せる人が少ないのは日本語が機能面で有能すぎて英語より緻密な言語であることや
    古来から欧米に完全支配を受けることなく発展したという世界でも特殊な事情があったからということを知らないで言ってる?

    • 1
    • 50
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/25 08:39:25

    >>49私はよく、あれ?この人さっきアレしてた人だよね??って勝手に話をややこしくしてしまうことがあるw

    • 0
    • 49
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/25 08:33:25

    洋画だと登場人物が全部同じ顔に見えるし誰がどのキャラか覚えられないから話が入ってこない。笑

    • 2
    • 48
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/25 08:12:41

    今はサブスクでドラマとかも見放題だし、ドラマの方が面白くなっちゃうよね。日本人の複雑な心境を2時間でまとめるのってすごい技術いる。私的に2時間でちょうどいいのはパニック系かな笑 

    • 0
    • 47
    • 楓(寡黙)
    • 22/09/25 08:05:07

    ボソボソ暗くて苦手だけど、万引き家族は楽しく観れたよ!

    • 0
    • 46
    • バレリアン(善良)
    • 22/09/25 07:58:30

    島国の日本特有だと思うよ。英語が話せないから邦画にも興味がないんだろうね。
    海外の人とも接点ないし。
    ほとんどの人が英語が話せないなんて先進国ではあり得ない事。
    どの国の人はある程度英語が話せる。
    狭い視野しかもてない典型的な日本人なんだろうね

    • 0
    • 45
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/25 07:55:10

    >>43

    >>余命が短い、記憶が1日しかもたない、辛くて号泣。全部デジャブ感。誰がやっても同じ。

    少なくとも下に挙がってる映画は3つともぜんぶ違うよそういう映画じゃない、そういう映画ばっかりじゃないんだよ、あなたは知らないんだろうけど
    勝手な決めつけがほんとすごい

    • 0
    • 22/09/25 06:43:34

    はじめから興味がない
    嫌うとかじゃなくて選択肢にない

    • 4
    • 43
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/09/25 06:38:57

    フランス映画だって暗くて何が言いたかったんだ?と思うもの多いよ。

    邦画だって、余命が短い、記憶が1日しかもたない、辛くて号泣。全部デジャブ感。誰がやっても同じ。

    アカデミー賞ノミネート作品、直木賞、芥川賞がわかる人が高尚、自分は行間が読めます、心で感じるんですみたいな人って、わかりやすくて単純なものを好む人をバカにしがちなの?
    わかる人と語り合うのはいいと思うけど、興味がなかったり苦手でみない人を偉そうに分析していちいち語らなくていいよ。

    邦画をやたら嫌う人の感性をバカにしてるみたいな書き方をしておいて、後からバカにしてないよ!って書き足しても、投稿文はかなり上から目線だけど?

    誰か気にくわないほどやたら嫌ってた対象人物がいるのかもしれないけど、人括りにして雄弁に語るほどには何もわかってないと思うけど。

    • 3
    • 42
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/25 06:35:03

    確かに洋画のような派手さはないね。
    私は行間、想像好きだから、邦画もいいと思うけど。あと、邦画は心理描写が丁寧で好き。
    黄泉がえりなんて、最後のどんでん最高だったし(ちょっとシックスセンスっぽい笑)
    昨夜やってた、容疑者Xの献身も切なかったなぁ。
    年取って字幕が疲れるのもあって笑
    邦画も好きよ。

    • 1
    • 41
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/25 06:17:12

    邦画って画面が暗く感じる。重いって言うか。

    • 6
    • 40
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/25 05:00:29

    邦画はね、また主人公この人か〜ってのがねえ
    あるのよねえ

    • 5
    • 39
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/25 04:21:07

    >>4
    メタモルフォーゼの縁側

    • 0
    • 38
    • 菖蒲(適合)
    • 22/09/25 00:50:20

    >>4
    ちょっと前にやってた、大河への道
    原作は、立川志の輔の創作落語なんだって
    珍しいよね

    • 0
    • 37
    • フラワーロック
    • 22/09/25 00:38:14

    >>4
    川っぺりムコリッタがけっこう面白かったゾ

    • 0
    • 36
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/24 17:39:26

    >>35
    やめてー全力で阻止する!
    対馬丸みたいになりそうじゃない?

    • 0
    • 35
    • 名案を思いついた!
    • 22/09/24 17:35:37

    日本版タイタニックを制作してそれを全世界で放映すれば、並のお笑い番組を圧倒できるほどの爆笑を世界に提供することができるよ!

    • 2
    • 34
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/24 17:11:00

    サバカン観たけど、良かったよ
    この前見た、ジュラシックパーク3よりは
    良かった
    まだ上映中だから観てみて!
    演技上手い人しか使ってないから
    かなりオススメ

    • 2
    • 33
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/24 09:21:45

    >>28
    あー見ないなぁ
    高校生向きかな?と思ってる

    • 0
    • 32
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/09/24 08:24:45

    邦画も洋画も色々だよね
    主が言いたいことはわかるけど、多分主の言いたい邦画はそういうの好きな人じゃなきゃその映画の存在すら知らない気がする
    洋画のアクション好きが文学的な邦画を嫌いがちと言うのはわかる

    • 2
    • 31
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/09/24 08:18:32

    >>29嫌味な性格なのね

    • 3
    • 30
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/24 08:16:54

    邦画って一括りにしてるけど、日本の映画も色々じゃない?派手に宣伝してる多くの映画は主さんの言ってる事に当てはまらないと感じるけどね。

    漫画原作の一部切り取りやヒットしたドラマの劇場版でスタートからして安易だったり、ドラマ同様その時に売れてる俳優ばかりで固める安全策、その上低予算、ちょっとお金かけたってうたってるやつはこれでもかと有名俳優を詰め込み、一応海外ロケをしていてエキストラの数が凄く多いってだけだったりで、多少絵面は良いが内容が濃い訳でも無いし。

    映画の内容云々より、失敗したくない気持ちが透けて見え過ぎてるし、単純に楽しむつもりならハリウッド映画と同じ値段だと損した気持ちになるのもわかる気がする。そんな感じで旦那は邦画は基本テレビで良いやってタイプ。見ても良いかなって思えたら私に付き合ってくれることもあるけど。

    私は旦那と同じ事は感じながらも気になったら邦画も見るけど、1000円で見てポイントも貯めてる、洋画は家族で4DXで見ることも多い。

    毛嫌いしてる訳では無いけど、主さんの言う様な邦画の良作に出会える機会は割合からいっても単純に少ないと思う。

    • 4
    • 29
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/24 07:50:49

    あ、勘違いしないでほしいんだけど、洋画批判は一切してないよ。
    「テンポが早くてわかりやすい表現」=洋画
    とは一言も言ってないw

    • 0
    • 28
    • 撫子(内気)
    • 22/09/24 07:49:24

    恋愛系のやつはどれも似たようなお腹いっぱいなのが多いよね。

    • 4
    • 27
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/09/24 07:45:49

    邦画嫌いじゃないんだけど、映画を家で見た時あるあるで、画面がめっちゃ暗い時があるのとセリフがボソボソと聞き取れないから音量あげてたら突然大きい音出したりするからビビる。
    映画館仕様なんだろうけどテレビ用に調整してほしい笑

    • 6
    • 26
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/09/24 07:41:55

    そもそも洋画と比べるのがおかしい
    洋楽好きと邦楽好きも一部で似たような論争が起こる

    • 3
    • 25
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/09/24 07:41:22

    好きな系統にもよるんでは?
    私はアクション系あんま見ないから好きな邦画も多い。
    でもアクション系SF系とかだとどうしても邦画はショボく見えるよね。

    • 3
    • 24
    • 柊(先見性がある)
    • 22/09/24 07:38:45

    演技が下手で無理なんだよ。
    演じてない時も見ちゃってるからなんだろうな。

    • 2
    • 23
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/09/24 07:37:52

    洋画に対する偏見w

    • 3
    • 22/09/24 07:37:00

    人気のアニメ、ドラマを映画化したものは面白いと思う。

    • 0
    • 21
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/24 07:35:25

    >>18
    これ。迫力があるものの方が予告で引きつけるものがある。そんでみたいって思うんだもん。見たら面白いかもしれないけど、そういう気にさせる予告があんまないなぁ

    • 1
    • 20
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/24 07:26:53

    >>14
    逆もあるよね。

    • 1
    • 19
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/24 07:24:57

    邦画を嫌ってはないけど、洋画も考えさせる映画たくさんあるじゃんw

    • 0
    • 18
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/09/24 06:59:57

    嫌ってないけど見たいものがない。
    やっぱりお金が掛かってる海外の映画は迫力が違うよ。

    • 6
    • 17
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/09/24 06:59:09

    洋画(外国映画)は評価される作品をもってくるから、ハズレの確率は低いよね。
    シネコンでも映画を観るけど、ミニシアターで単館系の邦画を観るのが楽しい。

    • 4
    • 16
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/24 06:50:40

    今面白い映画ある?見たいと思うのがないのよ。

    • 3
    • 15
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/24 06:48:07

    面白い作品もあるけど、同じくらい駄作もある。
    最近のはオリジナル脚本より原作がある作品が多いのは残念かな。
    それでもその分、小説の世界は名作がたくさんあるという証なんだろうと思う。
    原作のある映画と知らずに見て、あとから原作読んでみようってなるならそれも悪い事じゃないよね。

    邦画だけがダメなわけじゃなくて、海外作品も良作と駄作が同じくらいの割合で公開されている。

    • 2
    • 14
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/09/24 06:15:05

    邦画批判しとけば映画通みたいな勘違いもいるけどね

    • 14
    • 13
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/24 05:46:13

    違演技が下手なのと、スケールが小さいからわざわざ映画観に行こうと思わないかな。

    テレビでやってたら見るよ

    • 4
    • 12
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/24 05:38:26

    邦画はもうアニメくらいしか評価されなくなっちゃったね

    • 3
    • 11
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/09/24 04:22:18

    暗くて音量上げないと何言ってるのかわからないようなボソボソ系の邦画はそりゃ見るの怠くなるし、眠くなる。
    地味で暗くてボソボソ系でもストーリーが入りやすいのは見入るほど最後まで見れるけど、つまんないと最後まで見れずに寝ちゃう
    それは邦画に限ったことじゃないかもな。洋画でもそうだ。話の展開やアクシデントやアクション要素があると見入るよ。

    • 3
    • 22/09/24 04:14:48

    >>4
    サバカン

    • 2
    • 9
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/09/24 04:10:40

    実際につまらないけどね

    • 8
    • 8
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/24 04:03:28

    >>4さびしんぼう

    • 0
    • 7
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/24 02:33:19

    漫画だからねー

    • 0
    • 6
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/24 02:31:38

    うーん。
    それは、最近の邦画にはほぼ当てはまらないよね。 
    主の言わんとすることは、よくわかるけど。
    余韻とか情緒とか感情とか余白だよね。
    むしろ、最近の邦画はそれらが全然ないね。
    だって原作ありき、主演重視の映画ばっかりだよね。
    「何を伝えたいのか。」がまるでない。

    • 9
    • 5
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/24 02:23:36

    興味ないよ

    • 3
    • 22/09/24 02:04:03

    最近の面白い映画教えてよ

    • 1
    • 3
    • 菖蒲(適合)
    • 22/09/24 01:53:47

    フランス映画がわからないって人はそうだね。邦画はそういうのばかりじゃないじゃん。

    • 3
    • 2
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/24 01:52:38

    セリフが曖昧だったり
    間が長かったり
    そういう邦画あるよね

    • 2
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ