披露宴が仏滅

  • なんでも
  • チンゲン菜(元気いっぱい)
  • 22/09/23 10:18:33

本人達は、わかってて仏滅にしてるんだよね?
招待状届いて、カレンダーに書き込もうとしたら、仏滅って書いてあったの。
教えてあげなくても良いよね?気にしないってことだよね。
なんでわざわざ仏滅にしたんだろう。土曜日だからかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 106
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/23 21:35:50

    私も仏滅だわ。安いとか言うより、仕事や友達の結婚式とかと被らないようにしたら、空いてる日で都合つくのがたまたま仏滅だった。

    結婚10年たつけど仲良いわ。縁起悪いとかいうけど、結局は関係ないよね。

    • 0
    • 105
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/23 21:34:52

    気にしないで仏滅なら問題ないけど。
    格安狙いの仏滅婚に出たけど、
    料理も花も最低ランクで同じ席の人達の微妙さがヒシヒシと伝わり居心地が悪かった思い出しかない。

    • 0
    • 22/10/23 21:31:53

    大安に派手にやったって離婚する人もいるし
    仏滅で地味にやっても末永くなかよくくらしてる人もいる
    そんなことにこだわって左右されることはないよ

    • 1
    • 103
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/23 21:31:05

    気にしない人は気にしないよね

    • 1
    • 22/10/23 21:26:28

    うち、仏滅だったかもなぁ、あんまりハッキリとは覚えてないけど。

    大安とかって、式場が混んでてバタバタしてて嫌だったし、共働きだと都合のつく日も限られるしね。

    主は毎日六曜を気にして生活してるの?

    • 0
    • 101
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/10/23 21:06:21

    私、入籍日も披露宴した日も仏滅だよ。六輝?六曜?どーでも良すぎて・・占いとかも信じてないし。色々気にする人は大変だねぇ。
    大安だと幸せ保障されるの?笑笑

    • 0
    • 100
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/23 21:04:59

    大安に挙げた人達だって離婚組はいるはず。
    …って事で気にならないしわざわざ言わないかな。

    • 0
    • 22/10/23 20:54:38

    予約する時あるあるなんだけど、意外埋まってて、でも本人たちの都合もあるから、本人らが気にしない人は仏滅にする事もあるよ。
    今は式場の人も、仏滅だからといって悪い事言わない。

    • 2
    • 98
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/10/23 20:50:51

    離婚でもしたら仏滅だったからって大げさに考えちゃうかもしれないけど、10年以上続いたら披露宴の日が仏滅だったなんて覚えてる人なんてそんなにいないんじゃないの?

    • 1
    • 97
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/10/23 20:39:28

    考え方次第だね。

    仏陀が入滅して仏となるべくあの世に誕生した日と考えれば縁起が悪いとも言い切れない。

    • 2
    • 96
    • 筋肉なんとか帯のケンヂ
    • 22/10/23 20:37:53

    仏滅披露宴
    バンド名にしたらカッコいい

    • 0
    • 95
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/10/23 20:37:08

    結婚式も披露宴も思いっきり洋式でやるのにそこだけ気にするのって何だかね。
    私はハワイで挙式したし、何も気にしなかったわ。

    • 5
    • 94
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/23 20:35:38

    仕事の関係もあるからね。

    • 0
    • 93
    • サンセベリア(永久)
    • 22/10/23 20:35:36

    神道なんじゃない?

    • 0
    • 92
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/10/23 20:30:25

    私も仏滅だったよ。記念日か仏滅かー的な選択だった。

    • 0
    • 91
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/23 20:28:28

    空いてたから仏滅にした
    主は結婚式しなかったの?
    打ち合わせの時確認するよ

    • 0
    • 90
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/10/23 20:26:42

    私の従妹、仏滅に結婚式と披露宴したわよ。旦那さんも一流企業。都内にマンションも買った。子供2人いるけど上の息子が酷い不登校になり一年留年したけど、今は就職したよ。それから息子がどうなったかは分からない。

    • 0
    • 22/10/23 20:18:51

    神様仏様信じないのにそういうのばっかり気にする人いるよね。

    • 4
    • 22/10/23 20:11:42

    気にしなーい。
    お婆ちゃんはさっさと寝たら?

    • 2
    • 87
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/10/23 20:05:58

    私の従姉妹は料金が安いからそうしてたよ。あと式場がその辺りはちゃんというから本人達は知ってる。
    私は仏滅とか気にしない。あくまでも日時の方が大事だった!ハッキリ言って大安でやっても離婚する人すると思ってたから。気持ちの持ちような気がする。

    • 2
    • 86

    ぴよぴよ

    • 22/10/23 19:48:31

    料金が安いんだよ
    わざわざ教えるなんて
    お節介以外の何ものでもない
    【うるせ~ばばあ】って思われるだけだよ

    • 2
    • 84
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/24 10:28:11

    仏教徒じゃないなら気にしないと思うよ。

    • 3
    • 83
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/09/24 10:27:38

    私はわざわざ大安を選んで結婚式したけど、結局離婚したよー。
    で、20年前に医者と再婚して今は幸せ。再婚した日は仏滅?赤口?だったけど(笑)。
    そんなのまだ気にする若い子居るんだ〜。私は50のババアだけど。

    • 0
    • 82
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/24 10:23:15

    昔は気にしてたなぁ。私は結局離婚したから、関係ないと思うよ。
    教えてあげなくても、その二人や親御さんが決めたんだからいいと思うよ。

    • 0
    • 81
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/24 05:48:25

    そうだよ。

    披露宴するならプランナーもいることだし、日付を間違えてるわけない。

    仮に知らなかったとしても、教えてあげて、招待状だしてから変えることはできないだろうし、あえてその日を選んでいるなら、嫌味にしかならない。

    そこは気が付かなかった?

    理由はいろいろあるでしょうけど、その日が良かったんでしょ。仏滅なんか気にしない、それだけでしょ。

    引っ越しや手術日に仏滅を気にする人もいるけどしない人がいるのと同じ。

    葬儀は友引で参列者に気にする人がいると申し訳ないけど、仏滅結婚式に出たら参加者になにか不都合ある??


    • 2
    • 80
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/09/23 15:32:31

    遠くから来る人たちもいたし、自分の仕事の関係で選んだ日がたまたま仏滅だっただけ。
    私は土曜日じゃなかったよ。

    • 1
    • 79
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/09/23 15:32:31

    私、仏滅で披露宴したよ。
    結婚23年目、めちゃめちゃうまくいってて幸せ。衣装代が半額なのと、仏滅はガラガラだからスタッフに余裕があったりしてすごくよかった。
    ただ気にする人は多いよね。

    • 0
    • 78
    • 撫子(内気)
    • 22/09/23 15:32:30

    全く気にしない。

    • 0
    • 77
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/23 15:31:00

    仏滅なんてどうでもいいよね。うちも仏滅でしたよ。安く上がったわ

    • 0
    • 76
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/09/23 15:29:21

    安いからあえてじゃない?

    • 1
    • 22/09/23 15:29:00

    主なんてどうせ人数合わせなんだから気にするな。

    • 6
    • 74
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/09/23 15:07:23

    私も遠方から人呼ぶからカレンダー重視で、挙げたい時期と空いてる日程の関係で仏滅だっなぁ。
    親に気にするか一応確認したけど、別にお好きにどうぞーて感じだったし、安いからラッキーて感じ。
    夫婦円満だよ笑

    • 2
    • 73
    • 訂正アンカーミス
    • 22/09/23 15:01:49

    >>57
    クリスチャンでも教会やクリスチャン形式で参加した話は聞いたことないわ
    クリスチャンでも仏教形式で行った話しか聞きません

    • 1
    • 72
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/23 14:59:08

    >>57
    葬式が仏教だったらその人達は無宗教じゃなく仏教を信仰してるはずだ!と言いたいの?
    すごい思い込みだねー病院行った方がいいよー

    • 0
    • 22/09/23 14:54:44

    >>48
    クリスチャンでも教会やクリスチャン形式で参加した話は聞いたことないわ
    クリスチャンでも仏教形式で行った話しか聞きません

    • 0
    • 70
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/09/23 14:36:54

    確か、料金安かったはずだよ

    • 2
    • 69
    • 松(不老長寿)
    • 22/09/23 14:24:30

    夫の家、宗教的にそういうの気にしないから私もきにしなくなった。
    最近のカレンダーも書いてないの多くて調べなくなったし。

    • 1
    • 68
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/23 14:17:34

    六曜よりも日程を優先したか、はなから六曜なんか気にしてないんでしょ?
    私もそんなこと気にしなかった、だから当日大安だったかも覚えていない。あれから20年、平穏無事に暮らしてるよ。

    • 2
    • 67
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/09/23 14:17:00

    安いんだよね。友達でもいたけど離婚した

    • 1
    • 66
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/23 14:15:16

    大安だからいいとは限らないって言われたことある。
    それよりも天赦日と一粒万倍日が好き。

    • 1
    • 65
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/09/23 14:10:53

    年寄り地域だから年々気にするようになってきた。出産や入学祝いも大安に持ってくるし、だいたいこの日にくるな~と目安つけやすい。
    正月用品も大安に買わなきゃ怒られるよ。笑
    その日だと年寄りで激混みだからあえてさけるけど。スーパーやドラッグストアも大安日に安くなるから買い物避ける為に要チェックだよ。

    • 1
    • 64
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/09/23 14:05:52

    若い人はそういうの気にしないよね。私もいつでもいいと思うわ。

    • 3
    • 63
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/23 14:04:45

    仏滅は安いし、来て欲しい人がその日が都合いいとかもあるだろうね。別に主が気にすることじゃない。

    • 3
    • 62
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/23 14:03:17

    何度か出席してるけど調べた事ないわ

    • 1
    • 61
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/09/23 13:46:09

    うち仏滅だよ。
    結婚しようってなって、日にち検討したら記念日が土曜日だったから決めたら仏滅だった。
    気にしてたら義兄にそもそもチャペルだし関係ないんじゃないって言われてそれもそうだと思ったよ。
    主みたいに面倒くさいこと言ってくる人もいたけど、記念日なのでって答えてたよ。

    • 2
    • 60

    ぴよぴよ

    • 59
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/23 13:43:40

    リアルにホテルマンなんだけど、仏滅に式をとり行う方は一定数いらっしゃるよ。
    仏滅以上に悪い日はないから、これより下にむいて運気が下がることは無い、あとは上向きに運気が上がるのが良いってされるお客様もいるよ。

    • 7
    • 58
    • マーガレット(恋占い)
    • 22/09/23 13:39:43

    仏滅には縁起が悪いイメージがありますが、縁起が良い日として「物事が滅びた後にまた新しく始まる」とポジティブに捉えられます。 最近では大安や仏滅などの縁起を気にせず結婚式や入籍の日取りを決めるカップルも少なくありません。2021/12/10
    友引(ともびき): 午前中と夕方、夜は吉、正午は凶と言われる日です。勝ち負けが...
    仏滅(ぶつめつ): 「全ての物が一度滅んだ後に新しく物事が開始する」という意味...
    大安(たいあん): 一日を通して縁起が良いと言われる日で、何事も失敗しない大吉...

    • 1
    • 57
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/09/23 13:39:19

    >>48
    無宗教のつもりでも葬式はクリスチャン以外の人は仏教じゃない?

    • 0
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ