67歳だけど、40年ぶりに働こうかと思う…。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 87
    • 撫子(内気)
    • 22/09/22 11:30:05

    ママスタなんかで聞くより、シルバーのハローワークに出向く行動力が必要だと思うよ。真面目な回答したら。

    • 4
    • 86
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/22 11:25:26

    あるよ。
    家の近所で朝5時から9時まではお元気だけどおばあちゃん世代がレジしてたよ。
    家の息子が同じバイト先だったのだけど、朝早く目が覚めるし、近いしってちょうどいいって。
    帰りにスーパー寄って帰ると言ってたわ

    • 1
    • 85
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/22 11:18:24

    >>78
    あ!同じ。うちの母も

    • 0
    • 84
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/22 10:46:08

    >>27
    政府に年金で悠々自適に暮らせるって、騙されたんだよね。
    主は悪くないと思うよー。

    • 0
    • 83
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/09/22 10:44:05

    絶対67歳じゃないでしょwww

    • 1
    • 82
    • 薔薇 (情熱的)
    • 22/09/22 10:40:42

    >>76
    うちの義母70だけど、バリバリ働いているよ
    スキルの問題だろうね
    80でも90でもネットしてる時代なんだし

    • 2
    • 81
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/09/22 10:39:09

    働けるよ!

    • 1
    • 80
    • ユーカリ (記憶)
    • 22/09/22 10:38:24

    >>77
    雇ってくれるところあるよ??
    世間知らず?

    • 1
    • 79
    • たんぽぽ (思わせぶり)
    • 22/09/22 10:37:46

    60から70代で働いている割合が、増えてきたのは事実みたいね
    最近ニュースでみた、半数近くいるんだと
    雇ってくれるなら働いたらいいよ

    • 1
    • 78
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/09/22 10:33:42

    うちのだんな70歳だけど公民館の受付バイトで月に10万稼いでるよ

    • 3
    • 77
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/22 10:32:24

    雇ってもらえるとおもってるの?

    • 0
    • 76
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/22 10:31:04

    うちの母、65越えたら仕事についていけないって言ってパート辞めたわ
    レジはナンタラペイとかアプリとか多いから、清掃の方が良さそう

    • 1
    • 75
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/09/22 08:28:34

    >>71


    70過ぎてマンションの管理する高齢者いるけど、
    70で72歳で雇い入れる業者はないはず
    彼らは結構長い間働いている経験者ではないの?

    • 1
    • 74
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/22 08:26:52

    みんな偉いなぁ
    年金もらうようになったら田舎に引っ込むつもりだけどそれでも生活できなかったら生活保護もらう気まんまんなんだけど

    • 4
    • 73
    • 竹(高い目標)
    • 22/09/22 08:26:09

    シルバー人材センターに申し込んだら?
    清掃なら、うちの店のトイレ掃除に来て欲しいな。1000円でどう?

    • 4
    • 72
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/09/22 08:24:17

    最近入ってきた清掃の方、66歳って言ってた。ずっといるベテランさんは確か73歳だった。みんなフットワーク軽いよ。
    私は、今のうちに乙四取ったら将来ガソスタの夜勤で座って稼げるかと思って過去問眺めてるところなんだけど、あれって女性は採用されづらいのかな。

    • 4
    • 71
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/09/22 08:18:41

    うちのマンションのお掃除さん、70すぎてる方もいるよ
    夜中担当の方は、72歳って言ってたかな?
    元気なうちはずっと働くって言ってた

    • 2
    • 70
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/22 08:14:18

    市のシルバー人材センターみたいなとこに行って紹介してもらってください

    • 5
    • 22/09/22 08:13:42

    >>60
    実際60代、70代いてもキャリアがあるからできると思う
    いきなりこの歳で新しい事はなかなか難しい気がする

    • 3
    • 22/09/22 08:12:20

    >>66
    つまらない釣りかもしれないが世の中、年金で暮らせない、苦しい高齢者は多い。
    うちの幼稚園バスの運転手75歳、そろそろやめてほしいんだけど、、事故がないから、、と、でも事故ってからでは遅いし腰も曲がって前かがみで老人ですよ。奥さんも70過ぎてるかと思うけど働いているそうです

    • 1
    • 67
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/22 08:12:18

    小さい店でも自営業はいいなって最近思う
    定年後もできるよね

    • 1
    • 22/09/22 08:04:46

    つまんない釣りだこと

    • 0
    • 65
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/22 08:03:15

    ごめん、67でママスタ
    わーい!凄いね
    それに感動!

    • 1
    • 64
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/09/22 08:01:48

    マック、清掃はシニア可能レジ打ちは客がイライラするからやめな笑
    今いろんな支払い方法あるよ、ばーさんにポスレジいじれないよ。

    • 1
    • 63
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/09/22 08:00:09

    >>58
    年金生活で足りなくなってきてるって書いてあるけど

    • 2
    • 62
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/09/22 07:59:52

    レジ打ちは、経験があれば雇ってくれるだろうけど、、ない場合は無理ですね。
    それとほとんどが70歳定年だろうから、レジ経験があったとしても数年しか働けないです。
    マンションの掃除とかでしたら70過ぎでもできるんじゃないかな。
    保育の助手は幼児相手なので、走り回ったりする子供を追いかけたりもありますからね。
    70過ぎでも働くおばあちゃんいますよね。
    理由はやはり年金だけでは食べていくのが難しい、今は元気でいいが、病気をしたり入院したりすればお金がどっと出ますからね。
    高齢者の生活も二分しますよね。
    年金で優雅に毎日を送る人いれば、老体に鞭打って80代でも働く人もいる
    健康のためなんて口では強がり言うけど、結局お金ですよね。
    だって健康のためだったら仕事以外にいくらでもある。
    社会と遮断しないためにもいろいろ趣味がある。
    言い訳がましい老人多い



    • 2
    • 61
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/22 07:58:22

    清掃ならいける。
    実際に見かける。

    • 1
    • 60
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/22 07:56:26

    働きたいって気持ちがあるなら、何歳でも働けるよ
    大きな病院で看護助手してた頃、60~70代の人多かったよ
    今はみんな若い!
    自分が子どもの頃、70代で働いてる人そんなにたくさんいたかな?と思う
    伯母が70だけど、自転車乗って通勤して障がい者施設の調理師さんやってる
    親世代の人たちがまだ頑張ってるんだもん、わたしなんてまだまだ働き続けないといけないんだなと思うよ

    • 0
    • 59
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/09/22 07:54:33

    スーパーは無理でしょ、パートさんが70が定年でーって話よく実母がしてる

    • 2
    • 58
    • 芙蓉 (繊細な美)
    • 22/09/22 07:51:43

    なんで今から働きに出たいの?
    皆 散々働いて引退する時期じゃん

    • 0
    • 57
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/22 07:50:42

    うちの職場の清掃パートの人は全員シルバーだよ。
    70代の方もいるけど、みんな元気だわ。
    体力に自信があるなら清掃でもいいと思う。

    • 1
    • 56
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/22 07:44:57

    先日ホームセンターで掃除してるお婆さん志村けんさんのお婆さん役の様に物凄く腰曲がっててビックリした。
    多分80代だ徒思う。

    • 1
    • 55
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/22 07:32:54

    私が子供小さい頃にパートしてた海産物の工場は年金もらってる65歳以上が沢山いたよ。
    最高齢は82歳だった。
    海産物だから採れない時は早上がりだったりするけど、逆にこっちの都合も融通効くから働いてた。
    私は子供の体調不良時は休まなきゃいけなかったし、高齢の人は通院とか腰痛で休んだりしてたよ。
    義母は70歳だけど食肉工場でパートしてる。
    新聞配達もおじいちゃんおばあちゃんがやってるの見かける。
    イオンの清掃してた方は多分70歳くらいだと思われる。
    60過ぎると雇ってくれる場所かぎられてくるけど、選ばなきゃ仕事はあるよね。
    65歳~69歳の半数はまだ働いてるらしいよ。

    • 2
    • 54
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/22 07:16:54

    >>51
    物流倉庫は体力つかうよ。ちなみにうちの物流倉庫は65歳定年

    • 0
    • 22/09/22 07:14:32

    >>38
    義母が70過ぎて老人ホームに御飯炊のバイトにいってた。お金云々より毎日義父と顔つきあわせるよりボケ防止兼ねて御飯炊と調理補助してたよ。

    • 2
    • 52
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/22 07:02:33

    実母が67だけど、フードコート内のリン○ーハットで働いてるよ
    コミュ障だけど、働けてるから大丈夫!

    • 1
    • 51
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/09/22 06:57:10

    物流倉庫なら可能性あるよ。とくに繁忙期なんかは
    猫の手も借りたいぐらい忙しいし。
    実際うちの倉庫では、繁忙期にスポットさんが集まらない時は、パートさんの高校生以上の子どもさんがバイトで来てるよ。その友達も来てる時あるわ。

    しっかり動けて、老眼鏡首から下げてやる気を見せたら、繁忙期限定で呼んでくれるかもよ。

    最近、郊外のあちこちに倉庫できてるから狙い目だよ。新しい倉庫は冷暖房設備完備だけど古い倉庫ねら冷暖房無い所有るからね。

    • 2
    • 50
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/22 01:31:30

    >>49
    定年70かもしれないけど67を新規採用するの?

    • 3
    • 49
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/22 01:28:44

    >>46、うちの職場70定年

    • 0
    • 48
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/09/22 01:25:24

    婆婆スタってここですか?w 臭そうw

    • 1
    • 47
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/09/22 01:17:53

    >>41
    子供いない人もいるし、男までいるじゃん

    • 0
    • 46
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/22 01:16:09

    はっきり言って67なんてどこも雇わないよ
    仕事に倒れられたら困るし

    • 3
    • 45
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/22 01:15:09

    清掃体力かなりいるから慣れるまで大変だけど頑張ってね

    • 3
    • 44
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/22 01:14:47

    67なら介護がいいと思います。若いといじめられるのでオバハンがやりましょう

    • 0
    • 22/09/22 01:08:56

    生活保護

    • 1
    • 42
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/22 01:06:48

    >>41
    67でも50歳でも40歳でも子供でもいればママだよねw

    • 2
    • 41
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/22 01:05:04

    67歳でママスタとかウソだよね?ガチでもうお婆ちゃんじゃん…。

    • 3
    • 40
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/22 01:01:11

    離婚した74の叔父ですが、介護施設の清掃に行っています。
    朝6時半からトイレ、風呂、部屋の掃除・・・
    97の祖母が「一流大学まで出て掃除夫なんて情けない」と
    いつも嘆いています。
    本人は体を動かすことが好きで行っているんだけどな。

    • 3
    • 39
    • 竹 (高い目標)
    • 22/09/22 00:56:48

    なんでその歳になってから働きたいんですか?

    • 1
    • 38
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/22 00:37:07

    介護施設や福祉施設の調理補助のパートはどうかな。

    • 2
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ