ギフテッドなんてカッコつけた呼び方だけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/26 09:55:49

    >>152

    気に食わないっておばあさんなのにママスタに
    いるあんたも中々香ばしいよ。
    自立していて素晴らしいじゃん。

    • 0
    • 177
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/11/26 09:47:52

    >>176呼び方がねって意味。

    • 0
    • 176
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/11/26 09:47:27

    天使ちゃんと同じ匂いがする。

    • 0
    • 22/11/26 09:40:48

    >>168
    うちの子すごいの!アメリカにいたの!で二重にチラッチラッしててすごいね
    その程度で舞い上がっちゃうのが男の子ママってやつだから仕方ないよね

    • 0
    • 22/11/26 09:35:39

    >>168
    そこら辺によくいる子だと思うんだけどどこがギフテッド?笑

    • 0
    • 22/11/26 09:21:51

    >>171
    いくら、すごい能力があっても、他人とコミュニケーション上手く取れないと難しいよね。宝の持ち腐れみたい。

    • 2
    • 22/11/26 09:07:41

    >>168
    中学生ならそういう子ざらにいるから
    至って普通だね。

    わざわざ書くほどじゃないよ。

    ちょいちょいうちの子ギフテッドなの!
    んー、そんなに凄くないよチラ
    凄いと言ってチラチラ
    みたいなオババがいて笑える。

    • 0
    • 171
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/11/26 09:07:40

    昨日テレビで見た子はギフテット専門の教育を受けたら世紀の大発見、発明とかしそうな感じだったな。
    生きづらそうで可哀想だった。他の子にギフテットの気持ちをわかってほしいって言ってたけど、その子本人にも他者の気持ちに寄り添う気持ちを(特に日本では)教えてあげないと生きづらいと思ったよ。

    • 4
    • 22/11/26 09:05:46

    >>152
    共感能力が低くて成功者、、、ママスタ民の大好きなサイコパスさんじゃん。

    相手によって役柄を変えるんでしょ?演技だって事は。

    サイコパスさんじゃん。

    優れてるんだから良いじゃん。

    サイコパスさんだけど。

    • 1
    • 22/11/26 08:27:38

    >>165
    ギフテッドって学校の成績がいいとは限らないんだよね。
    友達関係とか、全くそのとおりだわ。

    • 0
    • 22/11/25 17:42:19

    うちの子そうだって言われた。アメリカ住んでた時に。

    今中3だけど、ずーっとやりたいことだけやってて、授業を聞き流してるだけでオール5。副教科さえ。

    音感とリズム感も強くて、生きてるメトロノーム付チューナーと言われてたりもする。音もテンポも数値で答えられちゃう。

    至って普通だよ。

    陽キャで友達に囲まれてるし、いっつもなんか面白いこと考えてるし。

    なんかテレビに出てるクイズ王系みたいな感じ。

    • 2
    • 167
    • スイス・フラン
    • 22/11/25 17:41:55

    ギフテッドみたいに知能指数高い発達障害者も手帳取れるの?

    • 1
    • 22/11/25 17:40:32

    >>152 いつも周りに人がいて人間関係トラブルゼロで高収入で…何がだめなの?

    • 1
    • 165
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/11/25 17:36:35

    うちの息子も超絶内気で友達ゼロで学校に馴染めなくて療育通った。
    小2のときその療育内にある児童精神科でウイスク検査したらIQ136だった。発達障害ではないって結論で療育も終了。

    今、小6で中受するために塾通ってるが現在の偏差値55。
    小5で入塾してすぐの模試で偏差値63をとり今まで塾に通ってなかったのにスゴい!となったが徐々に下がって今はあれれ?って感じ。
    ギフテッドの定義はIQ130越えらしいけどうちの子はギフテッドには当てはまらないんだろうな。

    相変わらず仲のよい友達もおらず休み時間はもっぱら1人で読書らしい。
    息子いわく、小学校の授業はつまらないし友達と話すのも何を話したらいいのがわからないが、行かなきゃいけないから休まないで行くらしい。
    中学は楽しく通えたらいいんだけど。

    発達障害ではない、と医師に言われたが
    私はいまだこの子はなにかある、と思ってる。

    • 0
    • 22/11/25 17:20:48

    >>159
    親子でたくさん努力されたんですね。

    • 0
    • 22/11/25 17:16:57

    >>5
    ギフテッドね

    • 0
    • 22/11/25 17:02:53

    さっきテレビ出てたIQ141の子は障害とかなくただの天才に見えたけど、どうなんだろ

    • 1
    • 161
    • スイス・フラン
    • 22/11/25 16:57:20

    >>141
    発達障がいでしょ。

    • 0
    • 160
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/10/01 12:34:25

    自分は記憶力がやたらいいけど、それで言った言わないだで小学校の頃から大人をイラつかせてたから、次第に何も言わなくなった。ただ。それが自分のストレスになってたなー。

    • 1
    • 22/10/01 12:16:29

    結局はうちの子は発達と思う。
    でも、発達となっていようが
    なかろうが育てるしかない。

    うちの子、3歳だったかな?
    平仮名カタカナ読め、
    学校では休憩時間5分~10分間で短期集中で暗記系小テスト20-50個は覚えいつも満点。

    3歳前から映画は一度観たら、全セリフ覚え映画行った後話が長い。
    小学生時代は時事ネタに大人に混じって議論、会話。そろばん習わせてないのに8桁ぐらいだったら複雑計算を暗算回答。

    でも、不登校歴総年数小中で4年間。
    人間関係は、いつもヘタ打ち壁撃沈し、勿論イジメにも合いました。
    ボッチを沢山味わって見ていて辛かったので、養育教室や不登校サークル、不登校オフ会にも参加し、子供イベントあちこち行きました。
    家庭でもデモトレ練習を沢山し、家事、洗濯、料理を楽しみながら叩き込み。

    今、高校生だけど周りのコミュ力に追いついて同世代とのコミュニティ入り青春してる。暗黒ヘタ打ち経験から、独自ルールで匙加減を掴み楽しめるようなったみたい。
    帰宅すると、ドット精神的に疲れて休日はほぼ寝てる。
    暗黒ボッチを数年間も味わったから、1人は嫌みたい人と一緒にいることを楽しみたい。と話してた。

    生涯独身かもしれないから
    男の子だけあって、家事、料理は叩き込んで、後は社会の為に税金納め、
    自分で自分を賄い飯を食べれたらいい。

    • 4
    • 158
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/01 10:19:39

    >>152
    自分の娘なのになんで気にくわないの?
    その点では喜ばしいことじゃないの?

    • 0
    • 157
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/01 10:12:59

    外国生活長く数人ほどギフテッドの子供を知っているけど、
    彼らの将来は??でしたよ。

    • 3
    • 156
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/10/01 10:09:19

    ギフトいらないから普通でいい。

    • 5
    • 155
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/01 09:43:30

    >>154

    adhdにhspだっけ?
    lgbtにq+aとかなんかすっごいアルファベット乱立中なんだよね。

    多様性とか、生きづらさとかもうついていけない。
    これあと10年もしたらもっといろんなタイプの人間がでてきて、それらにいちいち普通の人間が配慮しなくちゃいけないのかな?

    • 4
    • 154
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/10/01 09:39:46

    横文字使えばいいみたいな風潮嫌

    • 3
    • 153
    • アスター(信じる心)
    • 22/09/30 23:35:35

    >>148
    リリアーネ!

    • 0
    • 152
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/09/30 23:35:15

    うちの娘はギフテッドだったんだと思う。
    発達障害なんだと思うけど、非常に高い演技力を備えたタイプの障害者だった。
    だから人間関係でトラブル起こしたことも無くて、常に周りには人がいた。でも本人は演じてるだけで、心底他人を見下してるから、環境変わる度に人間関係リセットしてて、私は娘と向き合ってきた周りの人達が可哀想だなと思っていた。

    今40代だけど独身で高収入、でもやっぱり人間関係で悩んでいる様子は見たことがない。
    っていうところを見ると、娘の人生は成功なんだろうね。気に食わないけど。

    • 2
    • 151
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/09/30 23:22:34

    >>141
    それ漢字読めてなくて単に記憶してるだけ、看板も。
    発達あるあるだよ、いざ勉強始まったらバカでした。タイプだよ。
    そろそろ3歳になる頃に検査をおすすめする

    • 5
    • 150
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/30 23:21:17

    発達障害だろって意見多いけど、発達障害てIQ130以上なんてそういないよ

    • 3
    • 149
    • ボリジ(才能)
    • 22/09/30 23:16:14

    >>141
    うちの子も2歳ぐらいから漢字読めた
    読み方一回教えればスイスイ読めるし、
    ニュース見て総理大臣とか世界情勢とか自分なりにわかっていたし。
    学校の勉強は普通にできる。
    すごくできるわけじゃなく、普通にできる。
    ただ友達はいないと思う。
    私も息子の性格嫌い。

    私の父はギフテッドだと思ってるみたいだけど、
    私はただの発達障がいだと思ってる

    • 4
    • 148
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/09/30 23:02:51

    >>147 イリアーネ?

    • 0
    • 147
    • アスター(信じる心)
    • 22/09/30 23:00:19

    ギフテッドと言えばイザヤが浮かぶ。分かる人いないかな?

    • 0
    • 146
    • バレリアン(善良)
    • 22/09/30 22:56:20

    >>144
    私はビーエーケーエーだわ。

    • 0
    • 22/09/30 22:29:14

    そりゃ集団生活では障害あるだろうな。
    まわりアホばっかりで話が合わない!って。

    • 1
    • 144
    • バッカリス(開拓)
    • 22/09/30 22:21:46

    >>138
    私もビーファかと。

    • 0
    • 143
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/30 22:20:01

    >>142
    じゃあどんなのがギフテッドだと思ってるの?

    • 0
    • 142
    • フロックス(温和)
    • 22/09/30 22:19:05

    >>140
    それはギフテッドなのか…?

    • 0
    • 141
    • 竹(高い目標)
    • 22/09/30 22:17:42

    うちの子ギフテッド?って思ってる。
    とにかくこだわり強いし感情の出し方異常で育てにくいし発達障害かと思って調べまくったけどどれとも当てはまらなくて性格なのかなって思ってたんだけど、
    2歳から漢字教えてもいないのに勝手にニュース見たり駅でアナウンス聞いて看板見て読めるようになってた。
    けど、算数とか得意でもないし極端に賢さはないんだけどなんか普通ではない感じなんだよね。
    まぁ友達いるから育てにくいけどどっちでもいっか。

    • 1
    • 140
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/30 22:16:34

    >>139
    学生の時勉強が簡単だった。

    • 0
    • 139
    • バレリアン(善良)
    • 22/09/30 22:15:27

    >>137
    どういうギフテッドなの?

    • 0
    • 138
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/09/30 22:10:46

    Be Firstかと思った

    • 1
    • 137
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/30 22:10:15

    私多分ギフテッドだけど、発達障害じゃないよ

    • 0
    • 136
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/09/30 22:09:46

    >>132
    そりゃ、数%しか居ない共感覚ですらウジャウジャ出て来るママスタだからね。

    • 1
    • 135
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/30 22:06:28

    発達障害だけだと苦労しそうだけど、ギフテッドだとワンチャンありそうで夢がある。
    夢見てもいいと思うのよ。

    • 5
    • 22/09/29 15:39:58

    >>132

    割合的にクラスに数人以上いるから、そりゃ湧くよ。

    • 0
    • 133
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/29 15:14:00

    発達障害では御座いません

    • 1
    • 132
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/22 04:16:27

    ギフテッドわらわら湧いてんな

    • 2
    • 22/09/22 04:09:42

    >>122最後2行すごい自慢だね
    それが言いたいだけでしょ(笑)

    • 4
    • 22/09/22 03:54:27

    >>128

    うち夫婦揃ってそういう家系。
    だから子供も。

    ギフテッド教育って、海外も言うほどじゃないよ?
    ギフテッドクラスの先生って、ギフテッドなのにやること見つけられなかったとか、さらに上のギフテッドに負けて拗らせたとかが少なくないから、ギフテッドクラスの子供たちいじめとか嫌がらせとかもいるし、変人クラスって嫌がらせもあるから。

    日本は専門クラスや機関はないけど、超文教地区家庭が選ぶ国立私立はギフテッド系多いから、それなりに対応できるよ?

    うちも小学校からそういう学校入れてる。

    理科室とか自由に使わせてくれるし、先生もみんな専科ありだから大学レベルのこと聞いても教えてくれるし。

    • 2
    • 129
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/22 02:36:27

    >>128
    すごい……
    将来どうなるんだろう

    • 3
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ