私、楽譜読めないんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46

    ぴよぴよ

    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/19 18:39:46

    >>37 私も同じです、エレクトーンでしたが。
    大昔、指導グレードまで一応取りましたが、読譜が苦手です。特にヘ音記号が。途中から先生にも言えず、初見で弾く時は冷や汗ものでした。
    耳コピが出来るので相対音感があるのだと思います。
    特に努力したことはなく、今でも知ってる曲なら何でもコードを付けて引くことが出来ます。

    • 0
    • 43
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/19 18:32:13

    >>36
    文章読むのと同じくらい
    目に入ってスッと音が頭に浮かんでくるのを
    楽譜が読めると言うんでないの?

    一音一音、これはドで、これはミで~ってやれば拾えるけど
    それを楽譜が読めるって言わないでしょ

    • 0
    • 42
    • 撫子(内気)
    • 22/09/19 18:25:07

    >>41
    変わった弾き方されるんですね

    • 1
    • 41
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 18:17:07

    >>38
    あ、右手3本ぐらいは使うかな(笑)

    • 0
    • 40
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 18:16:42

    >>38
    そう。

    • 0
    • 39
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/19 18:14:39

    耳がいいんだね!
    羨ましい。
    楽譜読めなくても音が分かれば弾けるもんね。
    私はダメ、音痴オブ音痴。
    高くなったか低くなったかも分かりにくい。

    • 0
    • 38
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/19 18:10:01

    指1本てどういうこと?人差し指タイピングみたいな事?

    • 0
    • 37
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/19 18:07:16

    自慢じゃないけどピアノ4歳から18歳まで嫌々やってたせいかほとんど楽譜読めません。
    初見なんて絶望的ですが、聞いてメロディ拾ったり、先生に弾いてもらって覚えたりしていたのでなんとかなりました。

    • 0
    • 22/09/19 18:05:45

    >>30

    少なくとも幼小中は楽譜読むの習うし、楽譜見て楽器やらされたり、歌も歌わされるし、中学の期末でも出るから、楽譜読めないは嘘だよ。

    忘れただけでしょ。

    普通の義務教育受けて平均知能なら、それくらいなら出来る人多い。

    • 3
    • 35
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/19 18:01:30

    メロディーだけだと出来たりするよね。今の音より高いか低いかがなんとなく分かれば出来ると思う。

    ほんとに耳コピできる人って、伴奏や和音も全部耳コピするのがすごいと思う。

    • 0
    • 22/09/19 17:58:52

    私は楽器の才能は壊滅的にないからできない!
    できない人間からするとできる人の方が確実に楽器の才能あると思う
    プロになれるとか突出したレベルの話ではなくてもね

    運動神経悪い人は練習しても上達しないけど
    運動神経いい人は練習しなくてもパパッとできちゃったりするのと同じ

    • 0
    • 33
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/19 17:44:58

    わかる!
    小学生の時 テレビアニメの主題歌とか
    耳コピで リコーダーで吹けたよ

    今は自信ないな、聴覚も歳と共に劣化するし

    今でもできるってすごいよ
    ピアノアプリみたいなの あるんじゃないかな
    気になった曲ちょっと再現して遊ぶの面白そう

    • 0
    • 22/09/19 17:42:58

    出来ない人の方が少ないかと…

    • 5
    • 31
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/19 17:41:35

    一本指で2、3回かけて音を探りながら取っていくのは大体の人が出来ると思う。

    両手を耳コピ出来たら才能だと思うけど。

    • 3
    • 30
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/19 17:39:34

    楽譜読めなくても歌は歌えるのと似たようなもんじゃね

    • 3
    • 29
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/19 17:31:33

    弾けるのと、その弾いた曲の音階が合ってるかは別かも。

    せっかくだから練習してみたら?趣味ができるっていい事だよ。

    • 1
    • 28
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 17:24:05

    >>27
    そんなの忘れた(笑)

    • 1
    • 27
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/19 17:22:50

    小学校の音楽で楽譜習ったよね

    • 1
    • 26
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/09/19 17:17:51

    うちの小2男子もそれだよw

    • 2
    • 22/09/19 17:15:18

    >>20
    やらないのは才能ないより下

    • 1
    • 24
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 17:14:25

    >>23
    なるほど…
    まだ子供未就学児だから、趣味ないんだけど。
    趣味にしてみようかな。
    でも、指一本のおばさんのピアノ音漏れ恥ずかしい(笑)
    隣、小学生の女の子、ピアノ習ってるみたいだしさ。

    • 0
    • 23
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/19 17:12:13

    >>20
    大丈夫、いつからでもできる
    せっかくだし始めてみようよ

    何時だって今日が一番若いんだよ

    • 1
    • 22
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/09/19 17:11:46

    娘の中学の合唱祭で三年間伴奏やってた男の子がそうだった。
    ピアノも習ってなかったせど、聴いて弾いて、先生に ちょっとココはゆっくりで…とかちょこちょこ直してもらって。
    って。
    すごいよねー。
    不思議だなぁと思ってた。

    • 0
    • 21
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 17:09:36

    >>19
    高い声も、低い声も出ない。
    地声で楽なやつは助かる。

    • 0
    • 20
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 17:08:59

    >>15
    私、ダンスやってたから、音楽は常にそばにあったけど楽器まともに触った事ないわけよ。

    • 0
    • 22/09/19 17:08:43

    >>18
    低(笑)

    • 2
    • 18
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 17:07:56

    ちなみにカラオケは平均80点(笑)

    • 0
    • 17
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/09/19 17:07:49

    そんな特別なことじゃないw

    • 2
    • 16
    • フラワーロック
    • 22/09/19 17:07:18

    私もそれ。
    趣味で作曲してるよ

    • 0
    • 22/09/19 17:06:29

    >>14
    やればよかった系だと思うから今からでもやれば?

    • 1
    • 14
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 17:05:13

    なんか、楽譜読むより、実際ひいた方が覚えやすいからさ。

    さっきもハッピバースデーとか知らなかったけど、簡単に分かっちゃったよ。

    これって音楽やれば良かった系?

    幼稚園の3年間でピアノやめたんだよね(笑)

    • 0
    • 13
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/19 17:03:40

    >>10
    子供とかで興味ある子は幼稚園の段階で幼稚園の先生が弾くミッキーマウスマーチをじーっと見続けていていつの間にかいきなり弾けたりしますよね。

    • 0
    • 12
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/19 17:03:23

    子供もそうなんだけど、あれってスゴイなと思いつつ、みやぞんやキャツミなんかもそうだし少し心配になる

    • 0
    • 11
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/19 16:58:36

    聴音が得意なんだね

    珍しくはないけど、才能のひとつではあると思うよ

    聴音が得意な人はベース、オブリガード、コードも聞き分けて再現するから、主もやってみるといいよ

    たぶんできちゃうんじゃないかな
    最初は時間かかるかも知れないけど

    • 1
    • 10
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/09/19 16:58:31

    音程と鍵盤が連動できてるんだよ。
    それができない人もいる。
    全部同じ音で聞こえるとかね。

    楽譜読めなくても楽しんで弾ければいいじゃん!
    本格的に習いたくなったら読めるようになった方が良いかもだけど。
    ピアノ講師より

    • 2
    • 9
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/19 16:57:57

    聴いて弾けるって頭の中で音がとれてるから音感あるんだよ。
    楽譜読めたらもっと凄くなる。
    皆さん凄いことだと自信持って。

    • 2
    • 8
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/19 16:56:42

    >>1
    ちがうよ
    相対音感

    • 3
    • 7
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/19 16:56:21

    普通

    • 3
    • 6
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/19 16:55:16

    一本指なら弾ける人わりと多い。
    そこに即興で伴奏となるとグッと減る。

    • 5
    • 5
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/19 16:54:14

    私も読めないから一音一音ドから辿りながら音階カタカナで書いて、指使いと鍵盤の場所覚えて
    メヌエットト長調とサイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」の2曲のみ弾ける。

    海苔漁師のおじさんが50歳過ぎてラカンパネラをマスターした動画も昔話題になったから楽譜読めなくても絶対無理ではない。

    • 2
    • 4
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/19 16:54:08

    自分もできる

    左手がついてこないけど

    • 1
    • 3
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/09/19 16:54:01

    知ってる曲ならそんなもんじゃ

    • 2
    • 2
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/19 16:51:48

    私それ出来ない
    旦那はなぜか出来る
    おもちゃのピアノで器用に渚のアデリーヌ弾いてた

    • 2
    • 22/09/19 16:48:49

    絶対音感てやつじゃない?わかる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ