聞いてください。私が気にし過ぎですか?

  • なんでも
  • リナリア(私の恋を知って)
  • 22/09/19 00:56:03

先日個人経営に近いデイサービスに面接に行った時のことです。
面接時に所長さんが私の履歴書を他に職員に見せているのです。
経理とか採用に関わる方でなく本当に、いちスタッフの方です。
「こんな経歴の方でねー」って感じです。
悪い方ではないと思うのですがそこが今更ながらに、
どうしても引っかかりモヤモヤしてるのです。
条件はいいですが会社組織の方がいいのか?
私が気にし過ぎでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 13
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)

    • 22/09/19 12:40:58

    職員不足でこー言うの出来る感じの人増やして下さいって言われてて、こんな感じの人なんだけどって現場の人に見せただけなんじゃないの?
    忙しいから面接には同席できないけどみたいな

    • 0
    • No.
    • 12
    • リナリア(私の恋を知って)

    • 22/09/19 12:29:44

    皆さまおコメントありがとうございます。
    常勤ではないので条件面だけ見て割り切ればと
    思うのですが、やはりモヤモヤしてこちらでいろいろなご意見いただき決心がつきました。
    また職探し頑張ります。

    • 0
    • No.
    • 11
    • さくらんぼ(真実の心)

    • 22/09/19 10:33:26

    おそらくそれは、何かの助長にすぎない。
    個人経営のところは、入ってからいろいろ事務的なことができてないことが多いよ。
    福利厚生とか税金関係とかしっかり整ってない&理解が追いついてないところが多い。
    主さんがそれが気になるなら、やめた方がいい。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 牡丹(富貴)

    • 22/09/19 10:29:02

    そのスタッフの人は面接は同席してなかったのよね?何故現れたの?

    • 0
    • No.
    • 9
    • アスペン(自信と勇気)

    • 22/09/19 02:26:15

    無し。

    • 2
    • No.
    • 8
    • クレマチス(心の美しさ)

    • 22/09/19 02:12:30

    関係性がわかるのは何で?いちスタッフじゃなくて経営者って可能性は無いの?
    ま、何にしても不信感があるなら迷わずやめたほうがいいよ

    • 2
    • No.
    • 7
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/09/19 02:04:27

    職種は違いますが、面接に来た方の履歴書をパートの私たちに見せる上司がいます。
    その他にも退職願もこれどう思う?と見せてきたり、パートさんの個人的な事(病気など上司だから報告しててパート仲間には言ってない事)を本人の了解なくバラしてきたり、契約書を作ってくれなかったり、とにかく非常識な事ばかり。
    そういう事を平気でする人はうちの上司と同じく色んなことに非常識な可能性が高いと思います。本人はいけない事をしてる自覚がないから。
    やめた方が良いと思います。

    • 2
    • No.
    • 6
    • ルドベキア(公平)

    • 22/09/19 01:55:41

    おかしいと思うことが一つでもあればそれは「ご縁がない」ということです

    • 3
    • No.
    • 5
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/09/19 01:52:49

    個人経営に近いって所ならありそうだね。
    コンプライアンスとか皆無だろうから。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 福寿草(幸福をつかむ)

    • 22/09/19 01:51:01

    いや、なし。この個人情報保護が叫ばれる時代に意識が低い。

    • 3
    • No.
    • 3
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/09/19 01:50:39

    嫌ならやめとけばいいだけでしょ。
    好きにしなよ。

    • 1
    • No.
    • 2
    • トルコキキョウ(良い語らい)

    • 22/09/19 01:48:02

    会社として考えるならかなりヤバいところ

    • 2
    • No.
    • 1
    • クレマチス(心の美しさ)

    • 22/09/19 00:58:36

    その一スタッフを所長は信頼してるんじゃないの?引っかかるならやめなよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ