高校生位になると親子のコミュニケーション

  • なんでも
    • 54
    • オレンジ(花嫁の喜び)
      22/09/19 15:39:15

    皆さんありがとうございます。
    本当、こうじゃなくちゃいけないって型はなくて子供によってきちんと連絡する派や色々話す子やそうじゃないは性格で分かれるんだと思った。
    あんだけキツく否定を三人組でされると凄い癪に触って。
    「こないだは自信満々に、いじめのように堂々と帰る時間遅くなるの連絡来ないのは親子関係悪いみたいに言ってくれたけど男の子は女の子みたいにペラペラと軽々と普段から話さないからね~。一応、担任の先生とも話す機会ありきいたけど先生も男のこは親にあまり話さないからと言ってましたよ。今回のでどういう言い方が嫌な思いするかイジメ紛いか勉強になりありがとうございました!やっぱり、先生がいうように子育てには正解がないからね。そちらが正解とは思わないしこちらが正しいとも思わないから強気でズケズケ三人でいうって恥ずかしいですね。」とか相手に言いたくなるくらい。
    たぶんいったら裏目にでそうだな。
    言わないで我慢がいいのか。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ