いじめっ子が難病に。クラスみんなで応援しよう!というノリについていけない

  • なんでも
  • パックンフラワー (火をふく)
  • 22/09/17 22:11:42

息子を執拗にイジっていたA君が
難病になりました。
A君がイジってきたのは、息子だけではなく息子の友達B君も陰キャという理由だけでイジられてきました。
クラスの中心的な存在のA君が難病ということで、「クラス全員でA君を応援しよう!保護者の皆さんも宜しくお願いしますね!」という
ノリにモヤモヤしています。

B君のお母さんと話す機会があり、B君とお母さんはA君を許して応援するそうです。

息子はそんなノリに耐えられないし、「今までのことを帳消しにして応援してあげてねっ!」という担任に不信感があります。
ここは「気持ちは分かるが、今はA君を応援しよう」と言うべきですかね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:20:44

    多分子どもって難病が何か分ってないんじゃない?例えば死ぬこともあるかも。痛いかも。不安で苦しいかもね。
    って言ってそれでも許せない!って思うのかな?
    いじられたから?だとすると子どもの精神状態がちょっと心配

    • 0
    • 59
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:15:01

    今の時代って、なんかへんじゃない?
    小学校のクラスの中心的存在がイジメ?
    ママさんたち子どもの頃そんなことあった?
    私の子どもの頃無かったんだけど。本当なんなんだろう。

    • 3
    • 58
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/18 00:11:06

    >>48
    人の気持ちがわからない担任とAに感謝とか恩を感じるなんて気持ちは機能してないと思うわ。

    • 1
    • 57
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:10:38

    何をされたか分からないけど、いじられたくらいじゃそこまで思わないよね。
    カツアゲされたとか集団で殴られたくらいしないと。

    • 1
    • 56
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/18 00:10:01

    別に腎臓あげろって言われてるわけじゃないなら心の中でざまあみろと思いながら応援してるふりだけするよ。なんなら笑顔でお見舞いに行って、誰にも聞かれないように嫌味でも言うかな。
    病院じゃイジメも出来なくて残念だね!生きていられたらまたチャンスあるかもよ!ファイトー!って。
    子供には、嫌な気持ちもあるだろうけど病気に関してはお気の毒だからできる範囲でいいから応援してあげたらと提案はする。
    人でなしでもいいわ。クソガキなんて大嫌いだもん。

    • 7
    • 55
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:07:59

    帳消しにしてっていうかどうでも良くない?そこまで?
    特別にあれやれこれやれって言われたら合わせてやったら良いだけ。

    • 0
    • 54
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/18 00:00:22

    例えば主のお子様が大人になって
    パワハラしてきた上司が同じように難病になったときに
    ざまぁみろ!って言ってお見舞いの言葉1つない空気読めない人に育っていいなら
    今回は「納得出来ない!」って抗議していいと思います。
    空気読んでとりあえずお見舞いの言葉程度は付き合って心で毒吐く大人に育って欲しいなら今回も同じようにするといいですよ。

    わたしなら今回はいい機会だと思って空気を読んで柔軟に生活するということを教えます。

    • 10
    • 53
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/17 23:55:06

    表向きだけやってる風でいいよ

    • 15
    • 52
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/09/17 23:53:05

    応援しようなんて言わなくていい
    どう思うかなんて、心は自由なんだから
    ただ一応やることはやっておこうってだけ

    • 0
    • 51
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/17 23:50:41

    鶴折ったり、応援動画送ったり、寄せ書き書く程度ならみんなにあわせておけばいいよ。

    むしろ、AくんやAくんママの方がそれを望んでいるのかな?とは思うけどね。

    • 3
    • 50
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/09/17 23:50:35

    私なら許せないなら許さなくていい、でもここはぐっと堪えて応援するふりはしなさいっていうかな
    なんかあれば愚癡はママが聞いちゃるから!って。
    気持ちは痛いほどわかるけど、状況が状況だしクラス一丸となって応援する方向なら主の子がそこに水を差すような態度とってると、逆に主も主の子も悪者にされる可能性があるよね
    そこを理解させたほうがいいんじゃないかな

    • 11
    • 49
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/17 23:44:59

    >>41
    教師が先導してクラスが一丸となってるのにどうやって関わらないでおくの?
    現実的じゃなさ過ぎ。

    • 1
    • 48
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/17 23:42:25

    ノリノリでなくても担任とAに【恩を売り付ける】と言う選択は賢明

    • 7
    • 22/09/17 23:41:23

    ごめんね、いじめられてなくても
    どーでもよーーーって思ってしまうタイプだから、とりあえず合わせときゃいっかな?と。
    逆に心から回復願ってるヤツなんているんかな?いないよね?

    • 1
    • 46
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/17 23:41:06

    >>9
    身バレしてもいいと思ってるんじゃない?
    こういう人もいるんだよ、みたいな感じで。
    そもそもいじめられてたのは主子達だけじゃないかもよ。

    • 2
    • 45
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/17 23:40:21

    >>40 匿名には触んない方がいいよ。この間もソウカのスレで批判するコメントに食いついて暴れ倒してたよ。

    • 0
    • 44
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/17 23:39:21

    表向きは心配するけど内心ざまぁと思うわ。
    子供には周りに合わせて適当にやればって言うかな。
    本音は親にぶつければいいし。

    • 2
    • 43
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/17 23:38:30

    バカな担任に不信感を抱くのも分かりますが、
    質問者さんの考え方もよく分からないです

    B君とお母さんはA君を許すそうです←合わせる必要があるとでも?関係ないですよね

    そんなに母子共にモヤモヤしてるのだから「今はA君を応援しよう」とかわざわざ言わない方がいいと思う。そんな事言われても息子さんの気持ちは晴れないでしょうね

    私なら難病になった事は大変で辛いであろう事、だけど無理に許す必要や応援する必要はない事、でも形だけ応援したらいい、形だけとは具体的にどうしたらいいか等子供としっかり話し合います

    • 2
    • 22/09/17 23:37:45

    つまんねー釣り笑

    • 1
    • 22/09/17 23:35:22

    >>40誰が喚けと言った?
    関わらない、放っておけ
    それでじゅうぶんだろーに

    • 0
    • 40
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/17 23:33:37

    >>39
    そこで傍観者は共犯者だとわめいて、さらに孤立してどうすんの?
    心から足並み揃えるわけないでしょ、バカなヤツ。

    • 2
    • 22/09/17 23:26:57

    ただクラスメイトの一員としてみんなと歩みを揃える?

    バカクサwアホクサw
    実際問題ホントにあったとして、虐められてるのを知ってた他のクラスメイトと虐められてた子が歩みを揃えることが出来るわけ無い
    傍観者は共犯者よ?
    どこの足並みが揃うわけw

    • 4
    • 38
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/09/17 23:26:14

    心からの応援は別にしなくて良いんじゃない?正直他の人達もどうなのかわかんないよね。担任が言ってるから…って感じの人だっていると思うよ。

    • 2
    • 37
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/17 23:24:36

    昨日も難病のスレがあったなぁ。
    同じ人っぽいな。釣りでしょ?

    • 5
    • 36
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/17 23:22:26

    個人情報という概念が頭にない担任?

    • 2
    • 35
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/17 23:20:04

    >>15綺麗事だわそんなん

    • 4
    • 22/09/17 23:18:10

    そんなに上手くイジメッコが難病になるかねw
    TVドラマみたいに?
    今までの事を許してクラスで応援しようって?w
    ナイナイ(ヾノ・∀・`)
    昭和のドラマじゃん

    • 6
    • 33
    • ボリジ(才能)
    • 22/09/17 23:14:43

    応援しようとも言わないし許すつもりもない。でもクラスメイトのノリを妨げる事もしない。
    因果応報、自業自得、バチが当たったなと冷たい気持ちでいる。
    息子にもそういうかな。お前は許す必要はないからねって。Aが生きようと死のうとどうでもいい、ただクラスメイトの一員としてみんなと歩みを同じくするだけ、それは自分のためにすることでAのためではないから、と。

    • 19
    • 32
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/17 23:11:07

    許すも何も実際のところクラス皆で応援しようが何しようが治療に何の影響もないからね。ザマアと嬉しくなるだろうな
    担任には「帳消し」とはどういう意味ですか?我が子に押し付けるのは違う、と子供も連れて話しをしに行くと思う

    • 6
    • 31
    • 勿忘草(私を忘れないで)
    • 22/09/17 23:10:42

    >>25いや、私の息子はいじめにあったことはありませんが、私自身は小中学、社会人になってからも常にいじめの標的になって生きてきました。
    難病になった事で、その子も今すごい不安だと思いますよ。

    • 1
    • 30
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/09/17 23:10:36

    許せないなら許さなくても良いよ。
    でも難病なのは気の毒だという気持ちは持って欲しいかな、人として。
    私なら許せない気持ちと応援することは別物として考えるし、子供にもそう伝えたい。
    そのいじめっ子だってみんなに応援されて、人の気持ちのありがたみを学ぶんじゃないかな。

    • 3
    • 29
    • アグリモニー(多才)
    • 22/09/17 23:07:35

    なんの難病?

    命に関わるようなやつはかわいそうかも

    • 0
    • 28
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/17 23:06:46

    別に応援しなくてもいいんじゃない?
    したくないんでしょ?
    そういうことって強制されるべきでなく自主的にすること何じゃないの?
    担任の先生もバカだね。

    大体何応援するの?
    千羽鶴でも作る?
    医療費のカンパ?

    頑張るのは本人と家族と医者に任せておけばいいよ。

    • 12
    • 27
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/17 23:03:59

    めちゃくちゃ応援したくないけど、フリだけでもいいからしてた方がいいかもね。
    あいつは心が狭いとか最低だとか、あったことを無かったことにして攻撃してくるやついるから。

    • 5
    • 26
    • フラワーロック
    • 22/09/17 23:02:49

    B君のお母さんだって本心はバチが当たったザマアみろと思ってるよ。でもそんな事口に出したら自分の評価下げるだけだから許す応援すると言ってるだけ。
    応援してますって言うのはタダだもん。実際は気持ちの込もらない寄せ書き書いて千羽鶴折っておしまいだよ。そのうち存在も忘れちゃう。

    • 21
    • 25
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/17 22:59:57

    >>15
    虐められたことのない人発言だね。

    • 14
    • 24
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/09/17 22:57:03

    この件で一番腹たつのは担任の「今までのことを帳消しにして応援してあげてねっ!」発言だわ。もう少し主の子に寄り添う言い方(嘘も方便でもいいから)出来なかったのとは思う。
    私は性格悪いからザマァみろと家で喜んで、外では大人しく賛成もせず黙って後ろに控えておく。

    • 19
    • 23
    • みつ葉(意地っ張り)
    • 22/09/17 22:56:57

    表向きは応援するフリをするかな?
    息子にも応援はできなくても不運を喜ぶんじゃない。と伝えると思う。
    けど、腹の中ではまさに因果応報だなと笑ってると思う。

    • 5
    • 22
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/17 22:56:34

    私なら満面の笑みで「おめでとう」って言う

    • 2
    • 22/09/17 22:53:13

    なんか許せてないのは息子さんより主なんじゃ?
    息子は「応援できない」って言ってるの?

    • 1
    • 20
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/17 22:50:59

    >>9
    釣りだよ 作家

    • 2
    • 19
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/17 22:50:58

    許さなくても、こういう時は周囲に同調しておけば良いんだよって言っておく。
    人の本心なんてどう思っていたとしても口に出さなければ本人以外誰にもわからないんだもん。

    自分基準の正義を大声で振りかざせば、自分が悪者になってしまう事もある。相手が病人だと特にね。そういう世知を覚えていくのも成長のきっかけになると思う。

    • 9
    • 18
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/09/17 22:50:36

    私ならざまぁって思ってしまうな。
    応援するふりだけしとくけど人の事なんて知らねー

    • 8
    • 17
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/17 22:50:04

    バチが当たったんだよ。ざまあみろ!と内心思いつつ表面上は適当にみんなに合わせてやっときゃいいよ。許さなくていい。

    • 16
    • 16
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/09/17 22:48:08

    フリでいいわ。
    みんなが応援する!って意気込んでるなら、許さないのを全面に出したら「あー、やっぱりそういうとこがダメなんだね」って思われるしね。
    うちの子も虐められてたから、もし虐めっ子が難病になっても何にもしてあげる気しないわ。
    ところで応援て何する気なのかな。千羽鶴とか?

    • 15
    • 15
    • 勿忘草(私を忘れないで)
    • 22/09/17 22:46:17

    難病って辛いよ。私の息子だったら、人を許す事も勉強だし、人間として大きくなってほしいから、応援してあげようって言うかな?
    その子もきっと変わると思うし、許してあげることができた息子さんは、真の強い人間になれると思う。

    • 8
    • 14
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/17 22:45:13

    そんなん応援しなくていいよ!
    と思ったけど、表面上だけでも応援するフリをすることも大事だと子供に教えるのも大切だなってみんなのコメント読んで思った。

    • 17
    • 13
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/17 22:41:56

    許さなくていい。恨んでもいい。
    だけど、嘘でもいいから心配する振りでいいからしなさい。って言う。
    今後の自分(立ち位置)の為に。

    • 30
    • 12
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/17 22:39:19

    自分のために応援してるフリをする。周りからの印象のため。

    • 22
    • 11
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/17 22:36:56

    バチ当たったんだなって心の中では笑うと思う

    • 31
1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ