子供が極度のパパっ子

  • なんでも
  • ポピー(デリケートな美)
  • 22/09/17 09:25:43

昨夜、年少の子供が敬老の日にパパの絵描いてた。
2つあって これは?って言ったらこれもパパ
パパしか好きじゃない。

母の日は私の絵とパパの絵
父の日はパパの絵だけ

パパしか好きじゃない
って言葉になんか今までのことが色々あってプツンって切れて じゃあもう ママは何もしない。って言ってしまった。
そしたら大泣きで寝てしまった。

赤ちゃんの頃からパパっ子。
私が居なくても平気なタイプだった。

義実家ではパパがいなくなると泣く。
私の実家でわたししかいない状態だと私がいなくなると泣いたとかはありました。

最初は悲しかったけど
2人目ができたりして、 忙しい中で
正直パパっ子でありがたいなぁっと思うようにしてた。
私は その間は子供と離れられる。
まとめてきてくれたら対応する。
それでいいんだって思ってました。

あの子の中で1番はパパ。

 
ママは怒ってばかり。
余裕がないから2人連れて遊びにも最近行けてなかった。行っても 怒ってしまうこともあった。
毎日 怒ってしまう。度を超えて怒ってしまうこどある。


パパは、危ないことは怒るし、どっちかというと
叱るってイメージ。
ほんとに怒ると 半日子供とは会話しない。
その仲介は私がやってる。
遊びにも連れてってくれる。
普段優しい。

これは、パパっ子になるのはわかってる。

けど、普段たくさん一緒にいるのに
私もこんなにあなたのためを思って‥頑張ってるのにって3歳相手にムキになって恥ずかしい。
別に見返りのためにやってるわけじゃないと思ってた。ただ子供が可愛くて大事だからやってるし、パパが好きでもいい。私はこの子を下から支えて楽しんで過ごせたらそれでいいや。って今まで思ってたけど どこかで見返りを求めてたんだときづいたらもう子供と話すことがこわい。

話したらまた ガミガミのお母さんになる。
でも、このままじゃダメで 今も傷つけてるってわかってる。

下の子は求めてくれて それが可愛いくて
仕方ない。
母親失格ですね。 わかってる。



イライラを抑えるとかいろんな本とか話とかきいて
実践したって 一時的で どう変えていけばいいかわからない。

優しいお母さんになりたい。
怒らない、余裕ある人になりたい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 28
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/09/17 12:43:03

    うちパパっ子で楽だなって思ってたし、パパっ子にするように仕向けたよ。
    ただ、パパが私のこと褒めたり、私アゲ発言を子供に対してしてくれてるから子供もママのこと好きでいてくれてると思う。
    ママのごはんおいしいね、とかいつもママがおうち綺麗にしてくれてるんだよ、とかパパがいない時はパパの代わりにママに優しくしてねとか。
    主の旦那さんは叱ったあと子供と口聞かないとかしてるっていうけど、コレってずるいよね。その間に主が面倒みる前提じゃん。24時間子供といないから優しくできる面もあるだろうし、注意する場面が圧倒的に旦那さんの方が少ないでしょ。

    • 3
    • No.
    • 27
    • スイカ(かさばるもの)

    • 22/09/17 12:24:56

    >>26 幼稚園には行ってます

    • 0
    • No.
    • 26
    • バッカリス(開拓)

    • 22/09/17 12:10:30

    >>24今無償だよ

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/09/17 12:08:48

    >>22 あずける人がいません。
    預けるお金もないし、旦那が休みの日上の子だけ連れて出掛けてくれても 余裕できません。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/09/17 12:07:51

    >>19 私からの愛情足りてないと思います。
    ただ、ぎゅっとしたらしたり、こっちからぎゅっとしたり、一緒に遊んだりしてはいるけど
    もうなんか、そういうのもやらなくていいかなと。思ってしまいました。

    • 0
    • No.
    • 22
    • バッカリス(開拓)

    • 22/09/17 12:06:41

    預けましょう、余裕できるよ

    • 1
    • No.
    • 21
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/09/17 12:06:26

    >>18 多分上の子にとってそれはあると思います、
    ただ下の子が生まれる前から 私よりパパだったので元々の相性なのかなとも思います

    • 0
    • No.
    • 20
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/09/17 12:05:16

    >>17 そうなんですかね。なんか好きって抱きついてくる時もあるし、私もぎゅってしたりするけど、パパには敵わないみたいで、 そこも微笑ましいと思う時期も嫉妬する時期もあって
    子供との相性があるんだと思って この子が困った時助けてあげればいいかと思って過ごしてたけど、昨日のでもうなんかパッと切れて しまいました。今はもう別に勝手にしてくれたらいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 19
    • マンサク(ひらめき)

    • 22/09/17 11:28:04

    怒るから、とかじゃないんだよね
    一言で言うと愛情を感じないから、じゃない?
    私が母に感じてたのがそれ。全く親しみ持てなかった。ハグとかした記憶も無いし
    娘は怒りまくる私にギューってしてくるし中学息子でさえ私がいるのに私の布団の上に乗ってきて犬と一緒にゴロゴロしてる。親の布団に遠慮なく乗れるってすごいなあ、少なくとも私は自分の母親よりは子供に愛情注げてるんだなと実感する

    • 1
    • No.
    • 18
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/09/17 10:37:16

    普段からママが怒ってるからパパが好きなわけじゃないと思うな。
    下の子が産まれた後に忙しいからパパに頼む事が増えてパパのが相手してくれてるからパパ好きなんじゃない?
    主自身も下の子のが可愛いって差をつけちゃってるから敏感にその空気感じとってるかもね。
    ママは下の子用みたいな。

    • 3
    • No.
    • 17
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/09/17 10:34:22

    分かる。子供って世話してくれる人より遊んでくれる人の方が好きなんだよね。
    でも大丈夫。
    パパを心から嫌っている子はいるけど、ママを心から嫌っている子はいないから。
    子供はなんだかんだいって母親のことはすきなのよ。

    • 1
    • No.
    • 16
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/17 10:29:50

    >>13ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/17 10:29:30

    >>12 長くなってすみません。
    読んでくれてありがとうございます。

    産後安定してない時期があって薬飲んでましたが、眠くなってしまいそれでイライラして悪循環になったので草はやめました。今はピル飲んでます。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/17 10:27:48

    >>11 あー、また怒ってるって何がダメなのか分かってない印象です。 どうしてもイライラして当たってら部分もたくさんあり、しょうがないのはわかっています。
    なめてるような感じはまだありませんがただ怒ってる時のわたしには近づかない。って完全に恐怖関係になってるとは思います。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 百日草(遠く離れた友)

    • 22/09/17 10:27:20

    主、さん、ここで吐き出して発散して、2人の育児、大変だけどがんばってね👍

    • 1
    • No.
    • 12
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)

    • 22/09/17 10:18:56

    長いよ
    主はメンタルヘルス不安定

    • 0
    • No.
    • 11
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)

    • 22/09/17 10:16:06

    いつもうるさいお母さんだから嫌われてると思ってんじゃない?
    旦那さんは叱っても何が悪いかとか言ってるけど、主は怒ってるだけで何が悪いかわからなくて、「またお母さん怒ってる」となめられてるとかは?
    「うちはお父さんの言うことしか聞かない」「お父さんの方が好き」でと言う母子が幼稚園にもいるんだけど、お母さんのことなめてるなって態度を感じる。
    別のママは父親が母親を蔑ろにするような態度をとってるんじゃないかとも言ってた。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/17 10:15:23

    >>5 男の子です。
    男の子はママっ子が多いって言うから自分の子育て自信ないです。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/17 10:14:32

    >>4 経験者さんからの言葉 嬉しいです。
    なんか、損だし、パパはパパで ママに怒られるよっていうから いや、お前がやれよ。また私が嫌な役かよって思うけど それでパパが怒っても私が諭したり、謝らせたりで面倒がと思って ダメなことを伝えて また嫌われる。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/17 10:12:31

    >>3 大人にならなきゃですよね。
    普段は まぁ、いっか。ってなるんですけど
    久しぶりに生理きて あー、どっかでこの子との信頼関係作れてなかったのかって感じる場面ばかりで 1番が自分でした。考えなおします!

    • 0
    • No.
    • 7
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/17 10:10:45

    >>2 ありがとうございます。今だけですよね。あと少ししたら子供の中の1番は違うところになる。 けど、なんか虚しくなって 結果見返り求めてしまってました。 

    • 0
    • No.
    • 6
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/17 10:09:13

    >>1 ありがとうございます。
    一時期 寝る前に抱きしめるとかして
    嬉しそうにしてくれるけど
    パパがいるとパパーってなって虚しくなってやめてしまいました。

    • 0
    • No.
    • 5
    • アベリア(謙虚)

    • 22/09/17 10:06:07

    女の子?

    • 0
    • No.
    • 4
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/09/17 10:00:26

    うちの子はもう大きいんだけど、まぁ母親って損だよなーと思う時あったよ。子どもを傷付けるようなこと言わなきゃ大丈夫じゃない?いつか分かってくれるよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/09/17 09:56:15

    もっと大人になりな

    • 0
    • No.
    • 2
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/09/17 09:55:26

    してあげてるのにって思うからダメなんだよ
    逆にパパっ子なのが羨ましいわ。
    男親なんて年頃になったら邪険に扱われるんだから、今のうちに思い出作っておけばいいんだよ
    by経験者

    • 0
    • No.
    • 1
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/09/17 09:33:53

    言葉にする前に自分の心の中で呟いてみる
    それは自分が言われたらどう思うか
    自分ならどう言われたいかを、自分自身に問いかける
    ってありきたりだけど、私には効果的だったよ
    あと口癖が「○○が居てくれて良かった」「ありがとう」
    プラスな言葉は良い空気を作る

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ