どこに住むか 夫と足並みをそろえるには?

  • 旦那・家族
  • パックンフラワー炎(火を噴く)
  • 22/09/16 15:34:34

初めて相談します。マイホームに関して夫と「住みたいエリア」で意見が合わず困っています。長々とスミマセン。

そろそろマイホームを…と思うのですが、住むエリアで夫と意見が合いません。
夫の希望:緑が多くのどかな住宅街に住みたい。転職するかもしれないし、通勤時間は二の次。なるべく余裕のある資金計画にしたい。
私の希望:平日の動線が第1優先。今の家からなるべく近くがいい。周辺環境は二の次。資金計画はギリギリなんとかなる範囲まで頑張りたい。

現在の状況
・家族構成は、・夫43歳 ・私39歳 ・子ども3人(小学生、保育園2人) です。
・現在、夫婦同じ職場から徒歩5分、駅・スーパー目の前の賃貸マンションに住んでいます。
・夫は週5.5日勤務(休日出勤もあり)、私は週4.5日の時短勤務(週4日は9時5時、半日は午前のみ)で、実母が徒歩5分の距離に住んでいて週2-3日手伝ってもらっています。
・住んでいるエリアは都会で便利ですが、一般的には子育て向けの街ではないです。私としては、保育園・小学校、学童どれも充実していて不満はありません。
・夫婦同じ職業です。転職の多い業界です。今の職場はやりがい・人間関係・ライフワークバランスは良いのですが給料が安いため、将来的には転職を考えています(夫は数年以内、私は子どもがもう少し成長して残業できるようになってから考えます)。
・本職の他に夜間など使って副業をすることが認められているので、今の職場のままでも収入は増やせます。
・家事分担はふだんは私9割夫1割程度。最近実母が体調を崩したのをきっかけに夕飯づくりや保育園送迎を手伝ってくれるようになりました。
・夫の実家は遠方で、Uターンの予定はありません。

私としては、保育園送迎や家事の主体は私で、もし夫が転職して遠方に勤務になるならなおさら私の家事負担が増えるので、住みたいエリアは私の希望を通したいと思ってしまいます。
多少希望の広さより狭くても都会の駅近なら資産価値も保てるだろう、もっと広い家に住みたくなったら子どもが全員送迎が必要なくなる(習い事や塾まで考えると中学生?)頃に郊外に改めて買い直せばいいのでは、なんて考えてしまいます。
でも夫の言い分の、せっかくお金をかけるなら心ときめく街で広い家に住みたい、というのも分かります。

どうやったら建設的な話し合いができるでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/09/16 19:13:36

    >>13
    給料安いのに40万の家賃払えるんだ
    夫婦の収入や貯金額が分からないので勿体ないかはわからない

    • 2
    • 13
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/09/16 16:58:00

    >>11
    追い出させるのは怖いですね~…

    FP相談、そうですよね。まずはそこからですね。
    今も家賃40万なんです。。もったいなくないですか。

    • 0
    • 12
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/16 16:56:42

    >>10
    現実させるには主がしてることを旦那にさせてみな。今は主がほぼ家事育児してるから夢見ちゃうだけで実際自分がほとんど家事育児してみたら夢見るのやめるよ。あとお母様が元気になっても頼るのをやめましょう。もっと大変だと感じるから。

    • 1
    • 11
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/16 16:53:32

    とりあえずFPとかに相談して将来設計ちゃんとしてみてもいいのかなーって思ったなー
    これからどんどん子供にお金かかるし、家を買うことがいいのかって話もあるような
    家って買って終わりじゃないし、結局固定資産税とか払うとローン終わっても家賃と変わんないや、って話もよく聞くけどね
    マンションだと急な修繕費とか払えなくて持ち家なのに追い出されたとかもあるしねー

    • 0
    • 10
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/09/16 16:18:41

    皆さんありがとうございます。
    人生の楽園系旦那 笑笑。どうやって現実に引き戻したらいいんだろう。

    正直、郊外の広い家なんてほしくないんです。
    今の生活のまま、今の3LDKから4LDKに引っ越せれば十分です。

    • 2
    • 9
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/16 16:14:56

    >>6

    私もそれ思いました。
    旦那さん失礼だけどもうお年ですし、まずお子さん達の将来の学費は満足に貯められるのかなと。
    大学で私立大とかなるとなかなか大変になりますよ。
    家を建てるお金も学費も余裕でありますというならごめんなさい余計な心配でした。
    お子さんがあまり学区を気にしなくて良くなる時期までは今のままそちらに住んで、子供さんの関連が終わったら老後の住処として考えても良いかなとは思います。

    • 4
    • 8
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/16 16:11:32

    近々に転職する(にむけて動き出す)予定がないなら、やはり今の生活スタイルに合わせるのがいいと思う。
    家事負担が主9割なら主の希望優先がいいと思うけど、資金計画は余裕があるに越したことはない。

    「人生の楽園」とかみてると男性ってやたら田舎暮らししたがる気がするわ。
    買い物、育児の日々の生活に直結する問題に関わり薄いのがときめき優先しちゃう原因なのかな。

    個人的には人生の楽園系旦那は建設的な話し合いできる気がしない。

    • 2
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/16 15:59:02

    突っ込みどころが多いな
    ・時短なのに週の半分も親に手伝ってもらってる状態なのに引っ越しして大丈夫?
    ・実母体調崩したなら今離れるの心配ではないの?
    ・家を何度も買い直すお金の余裕はなさそう
    ・転職を先に決めるか、今の職のままやっていくやりくりを考えるべき。家が先はやばい

    夢見がちなご夫婦だけど学費も含めて現実的な計算をしてみて下さい

    • 1
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/09/16 15:50:43

    >>1
    さっそくありがとうございます。
    残念ながらテレワークは不可能な業種です(対面の技術職)。転職というと語弊があるかもしれません。業種は変わらず勤務先を変えるイメージなのですが、ちなみに夫は転職したいと言い続けて早10年経過しています。収入のためには移りたいけれど、今の職場は居心地いいしやりがいあるし…というジレンマのようです。

    • 0
    • 3
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/16 15:49:18

    なんか現実的じゃないなー。下の方も言ってるように旦那さんの転職が先かな。家付近で職場決めようかって、仕事は決めれるわけじゃないからね。実母さんあっての今の働き方や子育てが出来てる訳だし、まだ下のお子さんが小さいから自分たちで送迎や、育児が余裕もって出来る場所をオススメする。旦那さんの心ときめくとかはお馬鹿すぎて話になんないわ。ちなみに校区の治安の良さは調べた方がいいよ。知らずに家買って治安悪くて引っ越した人何人か知ってる。不動産屋さんがそういう情報持ってたり、スーパー行くとどんな人が住んでるかもわかるから足運ぶといいよ。あと上の子小学生なら校区内も考えた方がいいよね。とりあえず旦那さんの転職が先、校区の治安の良さ、上の子の意見も聞いて決めなよ。親はいないものとして引越し先は考えなね。ずっといる訳じゃ無いんだから。

    • 3
    • 22/09/16 15:43:47

    もっと広い家に住みたくなったら子どもが全員送迎が必要なくなる(習い事や塾まで考えると中学生?)頃に郊外に改めて買い直せばいいのでは


    子ども3人もいてこれは甘いと思う
    しかも旦那43で小学生1人と保育園児2人…
    旦那さんあと30年働けるか働けないかですよね?
    しかもその状態で転職って…

    もう少し現実的な将来設計をたてないと建設的な話し合いにならないと思います。

    • 4
    • 1
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/09/16 15:38:01

    心ときめく街…
    今は完全テレワークの企業も出てきてるから
    まずはそういう所に転職してから決めたら

    どうせ転職するなら夫の転職が先、それから家を決める

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ