赤ちゃんのお世話がしたい

  • なんでも
  • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる
  • 22/09/15 23:12:35

ここの赤ちゃんのライブカメラってトピ毎日見てるんだけど新生児や赤ちゃんを触りたくて仕方ない!
赤ちゃんのお世話を出来るボランティアなどしてる人いる?
ファミサポって登録すれば赤ちゃんと過ごせるの?
泊まりでも良いから赤ちゃん触りたいー

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/17 00:37:58

    病んでる?

    • 1
    • 22/09/16 22:39:59

    お孫で試してみて

    • 2
    • 22/09/16 22:39:54

    お孫で試してみて

    • 0
    • 21
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/09/16 22:35:52

    こんな人に預けたい?

    • 2
    • 20
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/09/16 06:22:12

    (|||´Д`)

    • 0
    • 19
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/16 06:15:27

    >>11
    あーわかる
    わかりすぎる

    • 2
    • 18
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/16 04:47:27

    なんかシッターだかの男性が
    いたずらしたって事件あったよね。
    怖い。

    • 5
    • 22/09/16 04:39:03

    >>3
    その時点でもう君が悪いから辞めておいてほしい
    自分の子は?

    • 2
    • 22/09/16 04:37:45

    なんか気持ち悪いわ
    絶対来てほしくないから無理

    • 7
    • 22/09/16 04:13:07

    胡蝶蘭(幸福が飛んでくる

    • 0
    • 14
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/16 04:12:10

    おもちゃじゃないんだからさぁ…

    • 8
    • 13
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/16 04:07:36

    あのトピほんと不気味すぎでしょ

    • 3
    • 12
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/16 04:05:53

    何考えてるの?

    • 1
    • 11
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/16 04:04:04

    自分のこどもは?
    小さくて可愛い子猫の世話だけしたいボランティアみたいで本気で嫌いだわ

    • 8
    • 22/09/16 04:03:46

    触るなよ

    • 2
    • 9
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/16 04:02:10

    こわすぎ…

    • 6
    • 8
    • 草刈り(電動)
    • 22/09/16 03:52:44

    赤ちゃんは好き、大きい子どもは苦手・興味なし って人をなんとなく信用できない。

    • 5
    • 7
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/16 03:50:57

    まずはファミサポじゃないかな。

    でも2歳未満はあんまり需要がないかも。
    年子でつわりが酷くて上の子保育園いってないからとかはあるかもだけど、新生児ではないしね。

    未就学の子が行く支援センターなんかだと、支援員はいるし、ハイハイくらいの赤ちゃんはいるけど、基本ママがいるから、赤ちゃんのお世話はほぼしないと思う。

    保育園だと早番遅番は人が足りないから、無資格でも募集してたり、保育士資格なくても研修受けて育児経験があれば、一部の地域は保育ママって、自宅で3歳未満の子を3人まで預かる制度がある地域もあるよ。

    私はこども1歳の時は保育園で病気の嵐だったからベビーシッターさんもよく頼んだけど、選べるなら保育士経験ある人にしてた。
    (我が子がペープサートとかパネルシアター大好きだったから)
    だから保育士資格はとっておいた方がいいかも。

    • 0
    • 6
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/15 23:34:36

    横浜市は子育てボランティアってあるんだけど、主さんの住んでるところはそういうのないのかな?
    主さんみたいな人に子供預けたい笑

    • 0
    • 5
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる
    • 22/09/15 23:33:29

    >>4
    やりたいけど資格はなくて
    資格を先に取得が良いかな

    • 0
    • 4
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/15 23:22:43

    ベビーシッターでもやったら?

    • 0
    • 3
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる
    • 22/09/15 23:22:03

    >>1
    里親はハードル高いな
    赤ちゃんのママが出かけたい時などにお世話したいと思ってるんだけど無理?

    • 0
    • 2
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/15 23:21:34

    こういう人が増えたら良いな。
    ファミサポにお願いしようとしたけど、ファミサポの人の家に預けるっていう条件の人ばかりで、断念した。時間も2時間だけとか。
    5時間預けて別室で寝るっていうのを週1でもできたらなーと思ってた。
    荷物準備して車に乗せてーとか考えるのも面倒くさいぐらい頭使いたくなかった。

    • 0
    • 1
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/15 23:16:41

    赤ちゃんじゃないとダメなの?
    子どものお世話したいなら養育里親をおすすめする。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ