娘が鬱になったら、娘の友達にドタキャンされた

  • なんでも
  • アンスリウム(強い印象)
  • 22/09/15 15:01:58

タイトル通り娘がアルバイト先で過呼吸で運ばれてしまい、そのままアルバイトは辞めたものの、落ち込んで話しかけても上の空になるくらいぼんやりしている。
その翌日、学校のイベントがあったんだけど、娘の友達グループに1人1人lineして事情を話し、何も聞かずに普通通りにしてあけて、と話した。
すると、1人の親から「どんな対処をうちの子に求めてるんですか?責任は取れないので辞めさせます。」と返信がきて、グループ全員イベントドタキャンしたらしい。
いつもどおりにしてあげてと話しただけなのに。私が出すぎた?娘はさらに落ち込んでるし、どう思いますが?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/09/15 20:39:43

    親はそこまで監視するものなの?
    だから嫌われるんじゃ無いの?

    • 2
    • 22/09/15 20:38:46

    娘かわいさ余って友達に理由話すのはおかしいでしょ。貴方が親としてすることは、病院いって適切な診断してもらって。
    素人が分かったような判断で、決めるのは辞めてください。娘の人間関係にも影響がでてきますよ。
    18歳なら娘にも今後どういう人間関係作っていくか乗り越えないといけない

    • 0
    • 22/09/15 20:38:26

    娘かわいさ余って友達に理由話すのはおかしいでしょ。貴方が親としてすることは、病院いって適切な診断してもらって。
    素人が分かったような判断で、決めるのは辞めてください。娘の人間関係にも影響がでてきますよ。
    18歳なら娘にも今後どういう人間関係作っていくか乗り越えないといけない

    • 2
    • 92
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/09/15 20:03:10

    >>74
    自身が鬱ならもうちょい鬱について理解しなよ

    • 0
    • 91

    ぴよぴよ

    • 90
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/15 17:24:54

    主みたいにめんどくさい親がいると子供は友達離れるよ

    • 8
    • 89
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/15 17:24:45

    あらら、余計なことやっちゃったね。
    私が相手の子の親の立場でも距離を置きたいと思うよ。娘さんじゃなくて主とね。

    • 6
    • 88
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/09/15 17:22:48

    このままだと不登校、引きこもりになっちゃうよ。

    • 3
    • 87
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/09/15 17:15:52

    >>74
    診断されたわけじゃないんじゃん!それなのに鬱になっただなんだ言われて友だちにまで手を回すとか暴走過ぎるでしょ。もう少し子どもの気持ちも考えなよ。私が子どもならホント勘弁して欲しいよ。

    • 6
    • 86
    • シネラリア(快活)
    • 22/09/15 17:07:06

    鬱ならイベントなんて行ってないでゆっくり休ませてあげて。
    どれだけ配慮されても無駄。休まなきゃ治らないよ。

    • 4
    • 85
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/09/15 17:05:16

    まずは家庭内での対応からだよね
    いきなり娘の友達に頼み事をするのは順番が違う

    • 8
    • 84
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/15 17:03:28

    私が相手親だとしてもキャンセルさせるわ。
    【責任がとれない】本当にその通り。

    • 7
    • 83
    • 萩(思案)
    • 22/09/15 17:03:14

    >>69
    私は重たいとは言ってないんだが

    • 2
    • 22/09/15 17:02:04

    >>74
    ドクターの仰るように
    (前段としてバイトで激しく叱られたならば)
    それにビックリしてショックで過呼吸を起こされただけではないのですか?
    トピ主さんの仰る抑鬱状態云々は横に置いておいても、冷静に考えて・・・
    過呼吸で倒れて運ばれた翌日に学校のイベントに参加出来るでしょうか?
    学校のお友達のイベント参加は断り、ゆっくり過ごすのではないしょうか?
    トピ主さんはご心配なのはとてもよくわかります
    ですが、お嬢さんの立場やこれからを考えると
    今回は今の時点で大騒ぎされないほうがよかったようには思います
    トピ主さん自身・・・
    鬱にしても病気を知ろうと勉強されたり正しくご理解されていますか?
    それも間違っているかもしれない可能性もありますし
    周囲に早々病気(鬱)だなんだと騒ぎ立てるのは逆に心配になります
    お嬢さんのご友人もそのご家族も、病気の対応にしろ
    「知らないこと・慣れないこと」に不安になるのは当たり前だと感じます
    パニック発作を繰り返されるうちに
    パニック障害・不安障害の症状が現れたりもすることもありますし
    鬱だ鬱だとお母さんが思い込んで先走るのはどうかと思ったりもします
    折角の機会ですので
    鬱などについてもネットでググったり本でも読んでみられてくださいね
    いずれにせよ、お母さんではなく「お嬢さんの問題」であることを忘れずに☆

    • 17
    • 81
    • パキラ(幸運)
    • 22/09/15 17:00:44

    >>74
    過呼吸と鬱はそれぞれ別
    素人が勝手に判断するのは駄目

    • 11
    • 80
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/09/15 17:00:37

    出しゃばり母

    • 4
    • 79
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/15 16:52:40

    なぜ親がしゃしゃり出る?
    アルバイトできるくらいの年齢で、
    友達の親からそんなLINEが来たらドン引きすると思う。

    • 7
    • 22/09/15 16:48:24

    >>74
    主も病院で相談してみたらどうかな
    娘は大切だし心配だけど言動は選ぶよ
    娘離れの時期じゃないかな
    友達に負担をかけたり行動を支配するだけじゃなくてバイト変えるとか休むとか違った優しさもあるんじゃないかな

    • 4
    • 77
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/09/15 16:46:25

    子供のことは子供に任せたら良かった。
    過保護なのか、お節介なのか分からないけど、友だちに連絡は相手が困るだけだと思う。

    • 4
    • 76
    • ひまわり(憧れ)
    • 22/09/15 16:42:39

    普段通りにしてほしいなら
    わざわざ親がラインしなくても。
    娘さんの様子をみて
    友達なら「どうした?大丈夫?」って
    気遣うことも普通の行動じゃないの?

    親からラインなんて
    重すぎるわ


    • 9
    • 75
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/15 16:42:27

    まず過呼吸を鬱って言うのがおかしい。一過性のか、パニック、不安障害か
    きちんと医師に判断してもらわないと。
    普段通りというならラインはしないほうが良かったね。

    • 9
    • 74
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/15 16:31:17

    >>71
    過呼吸とだけ
    鬱の診断は出てませんが、私の母がそうなので娘もそうかなと

    • 0
    • 73
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/15 16:30:05

    こんな親出張ってきたらそりゃうざいわ。よその子まで鬱にする気かよ。

    • 6
    • 72
    • スノードロップ(希望)
    • 22/09/15 16:28:21

    >>42
    18は成人だね

    • 1
    • 22/09/15 16:27:29

    それ関係の専門職ですが、お嬢さん、受診されているのですよね?
    ドクターは何と言われたのですか?診断名は?

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 69
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/15 16:23:54

    >>67
    どうしても行くというから元気になってほしくて
    重たいだなんて・・・

    • 0
    • 68
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/15 16:21:49

    >>54
    お友達の連絡先は娘に教えてもらいせました。
    明日行って何かあったら困るからと。
    学校の友達がやるイベントだったみたいです。

    • 0
    • 67
    • 萩(思案)
    • 22/09/15 16:21:39

    運ばれるほど体調悪かったんなら翌日のイベントは休ませたら良かったかもよ
    主からラインって娘さんの携帯から送ったのかな
    娘さんから友達に送ればよかったと思うよ

    • 0
    • 66
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/09/15 16:20:51

    それは、娘さんの友達やその親からしたら、うちの娘に配慮して、何も聞かずに普通通りに接するようにと圧をかけてきたってことになるのでは?

    相手は中学からの娘さんのお友達でしょ?
    知らぬ仲でもないし、本人がもう18歳なら、自分で対処させたほうが良かったと思うよ。そういうときの対処の仕方も、経験だし人生の学びになると思う。

    18になる子供の友達に、親から「娘に配慮してやって」なんてダイレクトLineが入ったら、お友達には、なんかめんどくさそうな親だな~テンション下がるわ~と思われたかもしれないし、相手の親御さんからしたら、自分の子供は、言わなれないと友達への配慮もできない人間だとバカにされたような気になったかも。

    • 2
    • 65
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/15 16:18:46

    >>20
    いつもじゃなくて叱られた事で過呼吸になっただけなら一時的にショック受けて沈んでただけじゃないの?鬱の診断されたの?

    • 6
    • 64
    • 造花(偽物)
    • 22/09/15 16:14:08

    「何も聞かずに普通通りにしてあげて」がなぁ…
    事情も分からずにそんな事を頼まれたら困惑すると思う

    • 9
    • 63
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/09/15 16:13:10

    学校での事は娘からお願いされるまで親は出しゃばらないほうがいいよ

    • 6
    • 62
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/09/15 16:12:21

    >いつもどおりにしてあげてと話した

    これがもういつもどおりじゃないし

    • 10
    • 61
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/15 16:10:13

    何も訊かずにって事は、友達は娘の鬱の原因は愚か鬱だって事自体知らないっぽいけど。
    鬱で普通と違う人間に事情も知らずにどうやって普通に接すれば良いのかも分からんし、話題も制限しといて普通にしろの意味も分からんし、そりゃ友達は困惑するでしょうよ。

    • 7
    • 22/09/15 16:09:54

    主はしゃばりすぎだけど、娘の周りも冷たすぎない?
    皆には何て送ったの?

    • 2
    • 59
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/09/15 16:09:36

    同じ内容か似た内容のトピ前にあったよね?

    • 0
    • 22/09/15 16:05:45

    低度の低い釣りか

    • 5
    • 22/09/15 16:05:39

    >>何も聞かずに普通通りにしてあけて

    ???娘の友達に指図して、それを親が見たの?
    上から目線で何言ってるの?って感じでは?
    余計なこと言わないほうがよかったかもね。

    • 5
    • 56
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/15 16:05:27

    強く叱られたことが過呼吸になった原因なのならお友達は関係なかったね。ちょっと重かったのかもね。
    叩かれて主さんまで鬱にならないようにもうママスタは閉じた方がいいよ。

    • 0
    • 55
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/09/15 16:03:38

    >>12
    学校のイベントで夜にバーベキュー?

    • 5
    • 54
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/15 16:02:04

    意味が分からない。
    全てにおいて。
    学校のイベント?ドタキャン??なんのイベントよ。
    一人一人にライン??
    なんで知ってるの?
    で、そのラインされた子の親がさらに登場してきて
    辞めさせます???

    なんかよくわかりません。

    • 6
    • 53
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/15 16:00:40

    >>44
    友達(トピ主の娘)の事は心配だし力になってあげたいと思っていたけど、親(トピ主)が出てきたから何だか面倒な雰囲気になって、離れたくなってしまったのかもね....

    • 8
    • 52
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/15 15:57:43

    学校のイベントなのにドタキャンってどういうイベントなの?

    • 12
    • 51
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/15 15:56:58

    主は親として凄くいい事をしたって思ってるんだろうけど、子供からしたらありがた迷惑なの分からない?
    18歳にもなって、おやがそこまで関与して一人一人に内情を説明するとか、なんかの嫌がらせ?
    そっとしておくだけでいいのに、余計なことして。

    • 8
    • 50
    • 水仙(自己愛)
    • 22/09/15 15:53:41

    今は何か問題が起こったら誰が悪いのか責任を取れるのかと厳しく言われるからね
    個別のLINEは娘さんの友達や親からしたら“重い”と思う

    • 8
    • 49
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/09/15 15:52:22

    鬱の根源は、親なのでは・・・?

    • 6
    • 22/09/15 15:50:57

    ラインって娘さんのアカウントで連絡したの?

    • 3
    • 47
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/09/15 15:47:18

    鬱なの?診断されたの?

    • 1
    • 46
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/09/15 15:46:14

    ありえない。幼稚園児じゃないんだから....

    • 3
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ