値上げ、えぐいね。買い物はどう調整する?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/14 15:14:24

    消費税って、リーマンショック級の危機が来たら下げるって言ってなかった?
    世界が好景気の時も、日本だけ消費税率上げてセルフ経済制裁してたよね。
    今は、戦争やらコロナやらでリーマンショックどころじゃない痛手を被ってるんだから税率下げなよと思う。
    消費税増税分って、対して国民に還元されてないとは言われていたけど、今となってはほんとだったなって思うわ。中抜きしてお仲間に還元してるんだよね?

    • 3
    • 78
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/09/14 14:58:35

    >>77
    提案だよね?

    • 4
    • 77
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/14 14:53:54

    物価高対策として国民1人当たり10万円を給付する「インフレ手当」など23兆円の緊急経済対策を決定した。
    Yahoo!ニュース載ってた。

    • 2
    • 76
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/09/14 14:50:03

    電気代もあがってるし何もかも値上げで本当どうしてくれるんだよ

    • 17
    • 75
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/09/14 14:42:31

    >>25
    農家だって肥料や資材の値上げで大変なんだから、野菜もこれから値上げするよ。何せ、農家さんも値上げした商品を買い物して暮らしていかないといけないんだから。いつまでも今の状態が続くと思うのはちょっと甘くないかい?

    • 4
    • 74
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/14 14:42:18

    旦那のビールを減らす。野菜類は実家が野菜作ってるから、もらう。

    • 3
    • 73
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/14 14:39:08

    ダイエットして、わたしの食費切り詰めれば一石二鳥。

    • 5
    • 72
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/14 14:36:25

    ドンキでBIGプッチンプリンがずーっと108円だったのに、138円になってた。いきなり30円アップは泣く。

    • 8
    • 71
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/14 14:35:02

    >>45
    子ども数と年収の額おかしいよね。
    扶養控除で計算してるみたいだけど、子ども一人育てるのに年間100万以上かかるよね。
    子ども一人 年収700万
    子ども二人 年収1000万
    みたいに300万ずつ区切ってくれたほうが納得感あるわ

    • 3
    • 70
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/14 14:32:50

    食費は削りたくないから子供服とか自分の服をあまり買わないようにする。

    • 2
    • 69
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/09/14 14:30:58

    ペットボトル飲料も驚くほど上がるね
    肉野菜も上がりすぎてもう、だめだわ。。。
    本当にどうしよう。。。。
    食費はあまり削りたくないから趣味とかそっちを削るしかないな。

    • 11
    • 22/09/14 14:21:24

    使わずに腐らせることあるのに気を付けるくらいかな。
    割高でも使う分しか買わないとか。

    • 4
    • 67
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/14 13:45:44

    >>45
    ついにか…
    未来ある子供より、投票率の高い高齢者優先だからね

    • 2
    • 66
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/14 10:00:25

    安売りの時に買うから前と変わらない。

    • 0
    • 65
    • アロエ(万能)
    • 22/09/14 09:49:40

    お菓子は、薬局の方が安いからそこで買う。
    下手したら50円も違って大きい

    • 8
    • 64
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/14 09:48:39

    ちょっと買い物して、え!?って金額になるよー大変だよね…

    • 7
    • 63
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/09/14 09:46:37

    品目に偏り出ないように全体的に買い控えるかな
    値上げするなら賃上げしろだわ
    畑やろうかな

    • 0
    • 62
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/14 09:45:36

    もう仕方ないから、調整はしてない。

    • 3
    • 61
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/14 09:42:10

    じわじわ3Dプリンター食や昆虫食を普及させる為の準備がすすめられている感じ
    中抜き万歳なベーシックインカム導入も…

    • 0
    • 60
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/14 09:39:04

    外食減らす。
    あとはオヤツかなぁ。
    デパ地下とか成城石井、北野エースも好きだけど無駄遣いしちゃうから最近行くの控えてる。

    • 0
    • 22/09/14 09:38:31

    >>58ちょっとわかる笑

    • 0
    • 58
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/14 09:36:50

    >>48
    そこだけは削れない笑

    • 4
    • 22/09/14 09:35:47

    >>56結局、共働きで700万ずつくらい稼いでる夫婦が、世帯収入もあって、手取りも多くなって得だよね。

    • 2
    • 22/09/13 21:50:45

    >>45
    世帯主の年収が1200万円以上の家庭だけだよね?
    高所得者としてみなされているんだね。

    • 1
    • 55
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/13 18:22:16

    >>45
    努力して人よりお金多くもらって、沢山税金納めて何も貰えないとか本当日本終わってる

    • 3
    • 54
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/09/13 18:20:03

    五万貰う家庭もあるのに、
    なんで税金たくさん納めてる
    うちが買い物で悩むんだ?とか思う。
    児童手当なしも医療費小学校から三割だし。

    消費税減税くらいしてよ。

    • 21
    • 53
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/13 18:13:30

    特に気にしてない。

    • 0
    • 52
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/13 18:12:53

    今まで通りのパートしながらプラス来月から週3で夜3時間コンビニでパートで補います。

    • 1
    • 51
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/13 18:09:39

    >>45
    マジで停止になるとはな。
    酷いねほんと日本。
    ◯しに来てるとしか思えない。

    • 5
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/13 17:48:57

    食品て食べ盛りには減らせないよ
    値段見ると買えなくなるからもう見ないよ

    • 1
    • 48
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/13 17:44:35

    自分のお菓子をあまり買わないことにした。

    • 2
    • 47
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/09/13 17:07:11

    >>8
    一般家庭でフードロスなんてそんなにある?
    と言うかフードロスするような家は値上げなんて気にしないわ

    • 0
    • 46
    • ユーカリ (記憶)
    • 22/09/13 17:07:10

    米と野菜と果物は親戚から貰えるから出費がない。肉は県産の直売で安く買える
    うちは酒もジュースものまないから飲料代はかからない
    おやつはコンビニの100円のやつ

    • 0
    • 45
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/09/13 17:02:33

    10月から児童手当停止のお知らせが届いたよ
    子供4人、食費めちゃくちゃかかるのになあ
    税金はめちゃくちゃ取られるし。

    • 10
    • 44
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/13 16:59:57

    出来合いのものを買わない、◯◯の素を買わない、スーパーではパンを買わない、お菓子を買わない、
    野菜はなるべく無人販売のところで買う
    買った食材を無駄にしない

    かなー。
    油とコーヒーの値上がりキツい。

    • 2
    • 43
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/09/13 16:57:24

    なるべく、JAや道の駅で野菜買うようにしてるよ。

    ただ、乳製品の値上げが・・・
    チーズ、バター。なんだかんだと使うし。
    毎日のカフェオレも牛乳と豆乳と混ぜてる。

    • 1
    • 42
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/09/13 16:47:59

    市販の食パンがどのメーカーも値段は上がってるのに、中身が段々とスカスカになってる
    ふわふわとか言って誤魔化されてる

    • 1
    • 41
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/13 16:44:46

    値上がりするものが普段買わないものだったりするからそんなに影響はなし
    牛乳とかわざわざ飲まなくても死にはしないんでね

    • 3
    • 40
    • 牡丹(富貴)
    • 22/09/13 16:38:43

    食材は必要だからいつも通りに買う
    外食費や遊興費を削る

    • 3
    • 39
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/09/13 16:34:46

    値段見た途端に購買意欲が失せる。
    以前の値段やその品質とか量等も脳にインプットされているからなおさら買わなくなった。

    • 7
    • 38
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/13 16:32:57

    >>36
    ちょっと意味分からないや。格差が出るほどに治安悪くなると思うけど

    • 2
    • 37
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/13 16:32:18

    チーズが凄く値上がりしててびっくりした。
    子供達かチーズ好きだから困る。

    • 4
    • 36
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/13 16:30:22

    日本人の間でも格差がハッキリと現れる機会になって、国民みな中流家庭みたいなのが無くなるのはありがたい。
    子供や家族を守るために、あえて厳しい世の中を望む。

    • 1
    • 35
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/09/13 16:05:30

    エンゲル係数上昇中

    • 3
    • 34
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/13 16:02:28

    今年は市の助成券?○割引きの商品券でなんとか今まで通り抑えられるけど来年からヤバい。

    お菓子とジュース削りたい。子供が友達と遊ぶから仕方ないけどお菓子代だけで1万近くかかってる。

    • 2
    • 33
    • オリーブ(平和)
    • 22/09/13 15:56:33

    激安スーパーいくのはかわらない。仕事増やすかな。節約より早いし

    • 0
    • 32
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/13 15:15:52

    >>25
    本当にこんな考えの人がママスタいるのか疑問…

    • 3
    • 22/09/13 13:35:18

    朝食をパンから米に切り替えた
    大好きなパスタも作る頻度を少なくして、できるだけ米を食べるようにしてる

    • 3
    • 30
    • パキラ(幸運)
    • 22/09/13 13:27:46

    一時期より野菜(玉ねぎ、キャベツ等)が下がってから全体でみたら変化を感じてないんだけど。みんな調味料、牛乳やお菓子の価格覚えてるものなの?何十円値上げされたも気づかないや。

    • 2
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ