小2娘 友達と遊ばない

  • なんでも
  • サンビタリア(私を見つめて)
  • 22/09/12 15:10:06

小2の娘がいます
学校が終わった後など、友達と遊んだりしません。休み時間も今日は絵を描いていたと言っていました。とはいえ、友達と図書室に行ったり
外に行く日もあるそうですが、放課後遊ばないのはどうしてなのか分かりません。
あまり友達が大勢いるタイプではありませんが、登下校もひとりのようです。でもイジメとかはありません。娘は嫌われているのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)

    • 22/09/12 17:27:26

    >>10 うちの娘みたい
    小2までは下の子と遊んでた。小3から小5は近所の子と遊んで、小6思春期が来てまたちょっと難しい。
    友達と遊ぶより弟がいいそうで。疲れるらしい
    いじめとかは無く先生から聞いたところ嫌われてもいない。娘曰くただ話が合わないと。
    頭は凄くいい。不登校にならない事を祈るのみだよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/09/12 16:45:04

    今の子って習い事なんかで忙しいから放課後あんまり遊ばないんじゃない?学校に残ってるのもダメだしね。
    オンラインゲームが主流なのかな。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/09/12 16:39:05

    うちの子も遊ばない。
    でもクラスの子とオンラインゲームやってる。

    • 0
    • No.
    • 15
    • クロッカス(天真爛漫)

    • 22/09/12 16:35:04

    なんかそもそも昔と違うよね?
    昔は学童の子も少なかったし、宿題も少ないし帰りも5時間目ばっかで早かったし
    ゲームもそんなにないから外遊び多かったし、習い事もそこまでなかったような
    割と子どもだけで自由に遊ぶ、って空気だったし

    • 2
    • No.
    • 14
    • クマツヅラ(魔法)

    • 22/09/12 16:26:00

    まるでうちの子。
    同じです。
    高学年ですが同じ。
    私も、浮いてるのかなとかやっぱり心配。もちろん言わないけど。

    ただ、私の周りも子どもは遊んでなさそう。
    学年違う近所のママさんこぞって、遊ばないって言ってる。
    近所の雰囲気もあるよ。
    だって、周りが遊ばない子なら、自分も遊べないよね。

    • 3
    • No.
    • 13
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)

    • 22/09/12 16:24:32

    うちも行かないよ。
    何度か誘われていってたけど、嫌な思いをする事の方が多いから放課後はうちにいる。
    今4年だけど塾もあるし、複数の習い事に行ったりと忙がしくしてるからそれでいいやって思う。行きたい中学ができて勉強を頑張ってるし、塾友ができて充実でしてるよ。

    • 1
    • No.
    • 12
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/09/12 16:23:45

    うちも新学期から遊んでないわ。遊びだすと遊ぶし遊ばないと遊ばない。
    けど学校帰ってから宿題したらいい時間になるよね。私は学校で友達とちゃんとしてたらそれでいいわ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • トルコキキョウ(良い語らい)

    • 22/09/12 16:20:35

    遊びたいと思えるような子が周りにいないんじゃないでしょうか
    もしかしたらギフテッドとかで周囲の幼稚な会話についていけないのかもしれないから要観察ですね
    小学生の時、そういう子いたな~と思い出します

    • 1
    • No.
    • 10
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/09/12 16:16:04

    皆さまコメントありがとうございます。
    娘は人に興味がないところがあって、幼稚園のときも仲の良い数人とだけつるんで遊ぶタイプでした。鬼ごっことか元気なあそびが好きではなく、家でも本を読んだり妹とごっこ遊びをするのが好きです。
    そんなに心配はないのかな。でもやっぱり心配で、、、

    • 0
    • No.
    • 9
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/09/12 15:33:08

    家にいてくれる方が安心じゃない?
    おばあちゃんちに預けられてる近所の同学年の子がたまーに家に帰ってくる日があるんだけど、その日だけ家の近くで遊んでる。
    他の子とは約束しても、親が送り迎えしなきゃだし、気を遣う。

    • 2
    • No.
    • 8
    • クロッカス(天真爛漫)

    • 22/09/12 15:27:46

    うちの2年男子も。
    1人で帰ってるの見るとドキッとするよね
    思い返せば、自分だって1人で帰る日たくさんあったのにね

    • 3
    • No.
    • 7
    • 金木犀(志の高い人)

    • 22/09/12 15:17:21

    うちもそうだよ。
    学校は楽しいんだって。
    登校渋りしたことは無い。
    班行動とかも普通にできてるぽい。
    何か別にどうでも良いんだよね~って言ってた。
    1人が楽だしって。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)

    • 22/09/12 15:17:20

    うちの2年生の娘も放課後全く遊びません。
    学校でも女の子とはあんまり話さないみたいで、大人しいタイプの男の子と仲良いようです。
    心配ですよね…

    • 1
    • No.
    • 5
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)

    • 22/09/12 15:17:03

    2年生だと学童の子も多くない?
    うち2年までは下校後ほぼ遊ばなかったよ
    3年生になって学童やめた子たちが遊びに来るようになった

    • 2
    • No.
    • 4
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/09/12 15:15:40

    放課後遊べる子って限られるよね。学童行ってない、同学年、(同性)、習い事もない日。
    うちの近所同学年ほとんど学童で、放課後遊べる子は1人くらいしかいなくて習い事を考えると週1しか遊んでないよ。

    • 3
    • No.
    • 3
    • ハナニラ(出会い)

    • 22/09/12 15:12:27

    周りと合わないだけ

    • 1
    • No.
    • 2
    • バレリアン(善良)

    • 22/09/12 15:11:44

    親が焦っても意味ない

    • 0
    • No.
    • 1
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/09/12 15:10:56

    学校に楽しく行っているなら、気にしない
    。学校から帰ってから、案外トラブル話を聞くよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ