無洗米ってデメリットあるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/12 14:21:03

    栄養のある部分が削られてるとか?

    • 0
    • 40
    • 更紗(夢))
    • 22/09/12 14:19:33

    >>39
    保存方法気をつければ無問題。

    • 1
    • 39
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/12 12:27:56

    >>27
    米にダニがわいてる場合米洗えばダニもある程度落ちるけど、無洗米はそのまま食べることになると聞いたことある。

    • 0
    • 38
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/12 12:12:30

    無洗米だけど普通に美味しいよ。

    5kg¥2800円のコシヒカリを買ってる。

    • 0
    • 37
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/09/12 12:11:37

    私はヌカの匂いが少し強めなくらいが好きだから、無洗米だとさっぱり感じて物足りない(笑)

    • 0
    • 36
    • 造花(偽物)
    • 22/09/12 12:10:28

    ないよ
    糠がなくなる分お米の量が多くなるから、値段が高いだけで、米の量に対する価値は普通米と同じ

    • 0
    • 35
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/12 12:08:28

    >>24
    ヌカ成分は普通、比較栄養価に入れないからだって聞いたわ。でもヌカに栄養あり、って感じで言われた。

    • 0
    • 34
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/12 12:06:56

    今のお米はそんな大差ないよ。
    それより炊き方。
    ガス釜で炊くのが最高だよね。

    • 0
    • 33
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/09/12 12:06:10

    無洗米にしたら戻れない気がするから子供たちが巣立ってから手を出そうと思う。
    なんとなく米は正規の手順を踏んでほしい。
    出汁は粉末使ってるけどね。

    • 0
    • 32
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/12 12:05:58

    マツコと新庄がCMしているゆめぴりか美味しいと思うよ。
    我が家は硬めが好きなので水加減もいつもの炊飯と変わらず炊くよ。
    災害時にカンカンと水と無洗米で炊飯したと姉から聞いてから、無洗米は常備しているわ。

    • 0
    • 31
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/12 12:04:22

    パエリアとか作るときはとがない米のほうがいいってきいたことあるよ。
    そのほうが本場のパエリアのパッサパサな米に近くなるって。

    • 0
    • 30
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/12 12:02:56

    【コピペ】
    無洗米のデメリット

    価格が精白米より高め

    無洗米は、精白米よりもお値段がやや高め。肌ぬかまで取り除いているので精白米よりも手間がかかっていることや、精白米よりも若干量が多いのが要因だと考えられます。
    精白米よりも5~7%ほど高くなっているので、購入時は注意しましょう。
    ただ、水道代が節約できるので、価格についてそんなにデメリットにはならないかもしれません。

    乾燥しやすい

    無洗米は、乾燥から守る肌ぬかを取り除いているので乾燥しやすいのが難点。精白米よりも吸水に時間がかかってしまいます。
    また、乾燥していることによってニオイを吸着しやすくなっているので保管時には周りにニオイが強いものを一緒に保管しないなどの注意が必要です。
    乾燥が進むと亀裂が入り、炊いたときに美味しくないので扱いには注意し、早めに食べきるようにしなければなりません。
    乾燥は、密閉容器に保存すれば解決できるので、無洗米が乾燥しないよう専用の保存容器を用意しておくことをおすすめします。

    炊きあがりのごはんが硬め

    炊きあがりもお米に芯が残るような仕上がりになるため、硬めのごはんが好みの場合は良いのですが、ふっくらしているごはんが好みの場合は、水分を多くするなどの工夫が必要です。

    銘柄を自由に選べない

    お米の銘柄にこだわっているという場合、無洗米がどこの銘柄も出している訳ではないので、好みの銘柄の無洗米に変えることができないということもあります。

    • 0
    • 29
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/12 12:01:04

    デメリットは感じたことない
    味が落ちるとかの意見もあるけど、実際は目を瞑って食べたら分からないと思う。私はそこまで味を求めてないからラクな無洗米一択。

    • 0
    • 28
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/12 11:56:01

    特にデメリットは感じないな。
    無洗米ラクだし。
    農家の孫だけど自分で買う時は無洗米にしちゃう。

    • 1
    • 27
    • 葡萄(元気)
    • 22/09/12 11:55:24

    虫がつきやすいとか薬品がついてるとかある??

    • 0
    • 26
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/12 11:54:25

    私、自分の研ぎ方に自信ないから無洗米ばっかり

    • 0
    • 25
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/12 11:54:20

    味は変わらないけど米粒が小さい。そこをデメリットと思うかどうかだと思う。

    • 2
    • 24
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/09/12 11:53:00

    >>17
    そうなの?無洗米のが栄養価高いって何かで見たけど…

    • 0
    • 23
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/12 11:50:35

    うちも無洗米だけど普通に美味しいわよ?楽だし?
    でもいくらなんでも1200円のお米は美味しくないと思うの~

    • 0
    • 22
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/09/12 11:22:51

    >>8 去年の米だから安いって事?

    • 0
    • 21
    • 葵(豊穣)
    • 22/09/12 11:17:42

    私は無洗米にしてデメリットを感じたことは全くないよ
    今後も無洗米を買う

    • 6
    • 20
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/12 11:16:52

    味などの違いが分からない

    • 2
    • 19
    • 柊(先見性がある)
    • 22/09/12 11:15:31

    >>8
    5キロでその値段安いね。ゆめぴりかでしょ。

    新米の時期だからかなー。

    • 0
    • 18
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/12 11:14:34

    無洗米は美味しくない。

    • 1
    • 17
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/12 11:13:58

    精米の仕方らしいね。栄養価変わらないって言うけど実際は低くなるし、鮮度が落ちるのも早いらしい。貯蔵には不向き。給食センターやイベント向きのお米だってお米屋さんが言っていた。

    • 1
    • 16
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/12 11:06:12

    数時間後のタイマーで炊くと米が割れてる。
    あまり美味しいとは思わない。

    けどメリットの方が上回るからずっと無洗米。
    親が作る普通の米を送ると言われても面倒だから拒否してるわ。

    • 0
    • 15
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/09/12 11:03:47

    ねぇです
    わたしは、無洗米のほうが香りも味も好き
    ミネラルウォーターで米すすぐ程度だから、ミネラルウォーター使う量も少なくすむし言うことない

    • 3
    • 14
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/09/12 11:02:56

    自分が食べて美味しいと思えるなら安い米でもいいと思うから試してみたら?
    イマイチだと思ったら別のお米と混ぜて炊いたら大抵は美味しくなるからそんなにリスクもないと思うよ。

    • 0
    • 13
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/12 11:02:46

    味の違いはあるね
    無洗米が出始めの頃と比べると美味しくなってるけど、やはり普通に研ぐお米と比べると、落ちるかな
    特に、もうじき新米が出るからね。味の差は分かるよ

    とはいえ、慣れ、だけどね
    主さん(或いはご主人)の ご先祖さまに農業に携わった方がいなければ、気にならないと思うよ

    • 1
    • 12
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/12 11:01:57

    デメリット、劣化が早い。
    炊きあがりがベタベタするとか?

    栄養価は変わらないって言うけど実際どうなんだろうね。
    糖質高そう。

    • 0
    • 11
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/12 11:01:12

    値段が少し高いくらいで、無洗米かそうじゃないかの味の違いはわからない。
    もうずっと無洗米しか買ってないし、味には使う水や炊き方の方が影響あると思う。

    • 0
    • 10
    • エビネ(真実)
    • 22/09/12 10:59:55

    >>7
    粒が小さいよ

    • 0
    • 9
    • 菖蒲(適合)
    • 22/09/12 10:59:16

    ない

    • 0
    • 8
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/09/12 10:58:09

    5キロで1200円しないくらい。味が落ちるのかな。試しに買ってみようかな。どうもありがとう。

    • 0
    • 7
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/12 10:55:36

    無洗米って、削り過ぎてるから、栄養分が少なく、少し粒が小さいんじゃなかったっけ?

    • 2
    • 6
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/09/12 10:55:29

    美味しくない。
    でも産後1ヶ月くらいは無洗米にしてすごく助かった。

    • 0
    • 5
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/09/12 10:54:32

    味が少し落ちる気がする
    気のせいかもしれないけど

    • 1
    • 4
    • 牡丹(富貴)
    • 22/09/12 10:54:19

    デメリットとしては100円くらい高いよね。
    あと美味しくないって言う人もいるが、それは昔のことで今はそうでもないらしい。

    でも今の精米技術は素晴らしいので、無洗米じゃないお米も数回かるくすすぐ程度で充分なんだって。
    昔、私が家の手伝いで米研ぎしてたときは、ギュッギュッと押し込むようにしてガシガシといで何回もとぎ、すすぎ、を繰り返してやっと水がすんでくるって感じだったんだけど。

    • 2
    • 3
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/12 10:54:06

    いくら?

    • 0
    • 2
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/12 10:54:00

    いくら?

    • 0
    • 1
    • クモの花(想像したほど悪くない)
    • 22/09/12 10:53:11

    夏にはない
    真冬は手が冷たくないだけ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ