男女独身「一生結婚しない」

  • なんでも
  • スウィートチェストナット(正当な扱い)
  • 22/09/12 06:29:45

独身の男女に結婚の意思を聞いた結果、この質問での聞き取りを始めた1982年時点では「一生結婚するつもりはない」と答えた男性は2・3%、女性は4・1%だったが、02年以降は増加傾向が続いている。逆に「いずれ結婚するつもり」と答えたのは82年時点で、男性95・9%、女性94・2%だったのに対し、21年は男性81・4%、女性84・3%と過去最低となった。

 一方、独身の男女に対し、女性にとっての理想のライフスタイルを聞いたところ、仕事と子育ての「両立」を挙げたのは男性で39・4%、女性で34・0%で最多となった。男性のうち、パートナーに「専業主婦」を望む割合(6・8%)は急落しており、女性の人生について価値観が様変わりしていることを示した。

 こうした変化に伴い、パートナーに求める条件にも変化が表れた。結婚相手の条件について男女に聞いたところ、女性の「経済力」を求める男性は前回より6・3ポイント多い48・2%だった。一方、男性の「家事・育児の能力や姿勢」を重視する女性は12・5ポイント多い70・2%と大幅に上がった。

 夫婦が望む理想の子ども数は2・25人(前回2・32人)、現実に予定している子ども数は2・01人(同2・01人)だった。予定の子ども数が、理想より少ない理由の一番は「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」が52・6%だった。

 中京大の松田茂樹教授(少子化論)は「日本の出生率の低下は、未婚化によるものが大きい。国はこれまで、希望する人の結婚や出産をかなえ、出生率を上げることを目指してきた。しかし、結婚を希望しない人が増え続ければ、これまでの政策の見直しを迫られるうえ、出生率の一層の下落につながる可能性がある」と指摘した。【小鍜冶孝志】

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/19 23:52:23
    • 0
    • 14
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/12 07:59:31

    >>2
    どうしてそこで、芸能人の話が出るの?

    • 1
    • 22/09/12 07:58:17

    >>12
    なんの話?

    • 1
    • 12
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/12 07:54:06

    職場の結婚しなかった60前後のおばさん不倫ばっかりしてたらしい。あといつまでたっても、親になった事がないから、自分は「娘」の立場で、信じられないぐらい、80代の親をまだ頼っててびっくりした。変なのしかいない。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/12 07:36:10

    うちの娘二人とも結婚しないらしい

    • 2
    • 9
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/12 07:30:23

    幸せ気分で結婚して子供を産んで離婚して
    にゃんと子連れで実家に戻るって例を数多く見てきているのでねw
    男性はまだいいけど女性は本当に大変よ?慎重に考えた方がいいと思う~

    • 0
    • 8
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/12 07:20:04

    >>5
    だからこそ夫婦で働くのよ
    でもそれは簡単なことではないね
    日本はまだまだ「子育ては母親がするもの」って考えだし

    • 0
    • 7
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/12 07:14:07

    女性もバリバリ働くって絶対どっか皺寄せがいく
    子供も昔みたいに放ったらかしじゃダメだから、かける手間は増えてるのに
    頑張ればどーにかなってもそれは誰かの我慢の上で成り立ってる
    そりゃ若い人は見てて嫌になるよ

    • 1
    • 6
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/12 07:01:44

    女も働けというのに保育園とか子供預ける施設は不足してるし、賃金は低いし、結婚して子供産むメリットないよね。もう地球なんて滅亡したらいいんだよ

    • 4
    • 22/09/12 07:01:14

    >>2
    いいことなのかな?
    世界的に日本人の給料なら低さ(給料が上がらなあ)が問題になってるよ。物価は高騰し続けてるのに。

    • 2
    • 4
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/09/12 06:58:59

    『国はこれまで、希望する人の結婚や出産をかなえ、出生率を上げることを目指してきた』
    これ具体的に何やってたの?

    • 3
    • 22/09/12 06:55:34

    このデータと、出生率の低さと、共働きの増加
    に対して、若者の日本の行先の不安を感じたれるよね。

    • 0
    • 2
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/12 06:49:59

    共働きが一般的になってきているよね
    でも仕事と子育ての両立って本当に大変だよ
    芸能人は撮影場所に子どもを連れてきてマネージャーや事務所のスタッフが子どもを見てくれるから良いけど、一般人はなかなか出来ないよね
    共働きが当たり前になることは良いことだけどね!

    • 1
    • 1
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/12 06:38:18

    結局若い世代は給料は安いし貯金も無いし等お金が無いから結婚出来ない、子どもも産みたいけど産めないんだよ。いずれは結婚したい人が男女共に8割以上いるんだし。
    高齢出産の不妊治療なんかにお金を使うより大学まで無償化等の子育て支援をして20代の若い世代産んでもらった方が余程か少子化の歯止めになるのに。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ