学校の先生も保護者を安易に褒めたらだめだね

  • なんでも
  • ハナニラ(出会い)
  • 22/09/11 21:45:44

先生も人間だから保護者の子育ての考え方でも素晴らしいと思う事あると思う。でも、褒めるには相手の人柄をきちんと見てから考えて褒めないと。あとは、学校生活の中でのお子さんや保護者の様子だけ見て簡単に褒めない方がいい。結果的に、保護者によっては褒められたって事に執着し褒められた以上に自分を過大評価してしまい調子にのってる保護者もいるから。
学校はもう違うけど、ママ友がそんな感じでグループのみんなでモヤモヤしてます。
褒めても、自分のこういうとこが良いと言われたから更に頑張ろうと向上するなら良いけど。ママ友は、「私は子育ての仕方や子供への考え方が素晴らしいといわれたの。子育てに自信あるの。母親の鏡だって言われたのよ。」とか自信満々過ぎてる。
全然、実際はお子さんにそんないい接し方してないのに。ママ友の子供への言葉遣いも良くないし。
褒めすぎは良くないよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ