今日ハローワークに行ったら生保レディに誘われた

  • なんでも
  • アゲラタム(深い信頼)
  • 22/09/11 00:50:38

最後の失業手当のためにハローワークに行ったら、帰りに駐車場で生保レディに仕事を誘われました。
自由出勤で高収入だと言われました。
私は歯科衛生士で、歯科医院でパートをしようと思ってたけど歯科衛生士より稼げると言われて少し迷っています。生保レディってそんなに自由で稼げるのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 111
    • リナリア(私の恋を知って)

    • 22/09/15 23:35:57

    一人一人丁寧に仕事をしてるつもりで、お客さんから契約のお話とかもいただけるようになりました。今は年収800万近い。でも、休みなし。かかえているお客さまが多くて仕事が間に合わないから、土日も依頼があればアポとってる。その生活20年です。
    どの業界も稼げる人は稼げるし、稼げない人は稼げません。
    契約とれないとお給料やすいから、相手にとって不快になる勧誘の仕方や、仕事とプライベートわけたい人はそこそこの年収で止まる人も多いです。
    歯科衛生士の方が、そこそこの年収で安定してそうだから、無理に仕事したくなかったら歯科衛生士でもいいんじゃないかな?と、個人的に思います。

    • 0
    • No.
    • 110
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/09/15 23:16:49

    >>109
    お車代って私がいってたとこもあったけど、同じとこかな

    • 0
    • No.
    • 109
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)

    • 22/09/15 23:02:18

    今はどうか分からないけど、10年ぐらい前に託児付きって誘わらて働いたら地獄だったよ。
    月々のお給料なんて10万も無かった。
    顧客取らないと給料上がらないし交通費は出るものの駐車場がないから月極の駐車場にほぼ取られて子供の託児費用で給料すっ飛んでったよ。
    営業前にランチは必須だし車出してもらうとお車代渡さなきゃいけない。
    お車代出すのが嫌で先輩に「次は私が車出しましょうか?いつも運転させてしまうのも申し訳ないし」って言ったら「先輩にお金出させるつもりなの?笑」って言われるしランチ行けば「下っ端がお金計算して先輩に1人いくらですって伝えるんだよ~」とか、朝のテーブル掃除とか先輩にお茶出しも下っ端の役目だったし契約になったらお客さんの都合に合わせるから時間も遅くなる事もあった。
    2ヶ月ぐらいで辞めたよ。

    • 0
    • No.
    • 108
    • アスペン(自信と勇気)

    • 22/09/15 23:01:14

    >>99
    新婚の時、担当のおばさんに誘われて、勉強に行ったことある。
    まさにお弁当と日当の事言われた。
    でも仕事する気なかったから、しっかり勉強して、確実に間違うようにして、不合格になるようにした。
    不合格だったから、諦めてくれた。

    • 0
    • No.
    • 107
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/09/15 23:01:02

    うわ、色んな所で待ち伏せるんだね生保レディって。以前、自宅に2人の生保レディが来て、あれこれ必死に説明してきたけど、私のリアクションも悪かったし、コイツダメだ、、と分かった途端、急に感じ悪くなって2人で目で合図しながら帰って行ったよ。とにかく良いイメージない!やめておいた方がいい!

    • 5
    • No.
    • 106
    • ミント(有徳の人)

    • 22/09/15 22:53:17

    >>97
    本当これ。ランチに行こうって保険に入るまでしつこく言ってくるね

    • 1
    • No.
    • 105
    • 吾亦紅(移り行く日々)

    • 22/09/15 22:53:11

    >>104
    私がいってたハローワークには、入り口に勧誘禁止の張り紙があった。なんの勧誘なんだろうと不思議に思ってたけど、こういうことなんだね。

    • 3
    • No.
    • 104
    • マドンナリリー(天界の美)

    • 22/09/15 22:34:41

    生命保険の人ってホント誘ってくるよね
    私が前行ってたハローワーク前にも居た。

    • 3
    • No.
    • 103
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/09/15 22:24:47

    >>79

    何ヶ月間妊娠してたの??
    初期なら2か月とか?
    そこから10か月働いて産休?
    産まれてない?

    10か月働かないと手当出ないよ?

    • 0
    • No.
    • 102
    • 百日紅(雄弁)

    • 22/09/11 16:03:35

    生保も仕組みがネズミコウになってるからね。
    自分の給料上げるためには下に人を何人か入れないといけない仕組みになってる。
    高収入はあり得ない。
    ママ友月収15万くらいで、火災保険とか契約すると給料良いみたいよ。
    入社して数ヶ月後にそのママ友を誘った人が契約した火災保険をそのママ友の成果にしてテンション上げさせてたよ。
    辞めさせないために必死なんだなって思ったw

    • 2
    • No.
    • 101
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/09/11 14:34:29

    時間は融通きくけど、客取れないと大変だよ。やめた方がいい。歯科衛生士の資格あるなら絶対そっちの方がいいよ

    • 13
    • No.
    • 100
    • 撫子(内気)

    • 22/09/11 14:32:20

    ハロワ周辺にはそういう人達がカモを探しています。気をつけて!!

    • 10
    • No.
    • 99
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/09/11 14:30:53

    自社の保険契約している人にまで
    生保レディにならない?としつこく勧誘するくらいだから、そんなに楽に稼げる仕事ではないんだと思う。「研修期間だけでも来ない?お弁当も出るし給料も出るよ。研修だから座って話を聞いていればいいだけだから」って言っていたけど。そんな上手い話なら勧誘なんかしなくても働き手はいるだろうしね。

    • 8
    • No.
    • 98
    • スイートアリッサム(価値あるもの)

    • 22/09/11 14:23:40

    契約が取れたらね
    そんな毎月毎月大口の契約取れないから辞めときな

    • 4
    • No.
    • 97
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/09/11 14:22:24

    あるあるだね。
    まずは親戚、友人に声がけから始まるよね。
    煙たがられるよね。
    ランチしようとさそって勧誘の話だと友だち無くすよね。

    • 9
    • No.
    • 96
    • サンセベリア(永久)

    • 22/09/11 12:21:14

    10年くらい前に何度か遭遇した。今もそうなんだね。
    見るからに気弱そうで向いてない人が、見るからにおとなしそうと言われる私にしどろもどろになりながら勧誘してきたのを見て「大変な仕事なんだなぁ…」と思った。
    別の仕事してた時にお客さんとしてベテランさんたちに接したことあるけど、向いてる人は向いてると思った。

    • 4
    • No.
    • 95
    • 草刈り(鎌)

    • 22/09/11 12:07:41

    それ、あるある
    駅で待ち構えてる

    • 5
    • No.
    • 94
    • グズマニア(あなたは完璧)

    • 22/09/11 11:27:21

    駐車場いるね( *´艸`)
    生保 ドリンク系 エステ 化粧 ノルマだらけで委託みたいなやつとかすぐ辞めちゃう業種ばかり。

    ビックリしたから 一度 よく分からないから中で説明して貰ってもいいですか?って言ったら断られたよw

    • 8
    • No.
    • 93
    • ベラドンナリリー(美しさ)

    • 22/09/11 11:14:43

    歯科衛生士の方が良いでしょ。
    営業力に自信があるなら生保の方が稼げるだろうけど、ノルマも厳しいしそこに辿り着くまでが大変だと思う。

    • 13
    • No.
    • 92
    • 水仙(自己愛)

    • 22/09/11 10:57:08

    絶対にやめとくべき。
    ましてや人の弱味につけ込むような待ち伏せ場所、そこからの誘い。

    恐怖でしかない。

    • 11
    • No.
    • 91
    • アスペン(自信と勇気)

    • 22/09/11 10:53:44

    普通にカモにされるだけでっすw

    • 11
    • No.
    • 90
    • タイム(勇気ある行動)

    • 22/09/11 10:47:40

    そんな事ない。せっかく、資格があるんだから歯科衛生士の方がいい。

    • 10
    • No.
    • 89
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/09/11 10:46:49

    >>15生保レディ以外にもこの前派遣会社もいたよ。
    駐車場に歩いて行ってる人に勧誘するから、一応敷地外。
    切羽詰まった人は話し聞いてしまうのかな(笑)

    • 0
    • No.
    • 88
    • リカステ(汚れなき人)

    • 22/09/11 10:42:58

    ハローワークの前にいるよね。
    稼ぐのなんかほんのひと握りだよ。
    新しく入社させないと役職つかないとか、契約件数もあるしやる気ないならやめた方がいい

    • 6
    • No.
    • 87
    • ネメシア(偽りのない心)

    • 22/09/11 10:39:44

    親戚と友達失くすから、やめなさい。

    • 11
    • No.
    • 86
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/09/11 10:38:29

    知り合いのママさんが、わたしは親族とか友達とかには頼まないでやってく!って張り切って宣言してたけど、
    けっこうすぐに、相談乗るよ〜?とか、勧誘でなく相談と称して誰かれかまわず声かけ出しててみんなに引かれてるの気が付かないで、疎遠にされた人いたよ。
    雑談しててもすぐに保険の話に結びつけるから、みんな困ってた。
    やる前は普通の人だったのに、人間変わっちゃった。
    コロナ禍だし、保険の窓口とかもあるし、それだけノルマ大変なんだろうなと思う。

    会社的にはその人の家族と友達の契約取らせたら、あとはノルマ達成できなくてやめてくから、大量採用、離職の使い捨て状態。
    私の担当もコロコロ変わる。離職率高すぎ。

    メンタルめちゃ強くて、どんなことがあってもがんばれる人しか無理だと思う。

    • 7
    • No.
    • 85
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/09/11 10:34:23

    衛生士やりなよ
    生保の研修に行ったことあるけど優しいのは最初だけだよ
    飲み屋みたいに売上が誰とか張り紙張ってあったし

    • 13
    • No.
    • 84
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/09/11 10:28:56

    生保は辞めなはれ。

    誘う時は本当に上手な言い方してノルマないって言うけどま実際はノルマありありですよ。

    歯科のパートのが心穏やかに過ごせます。

    • 12
    • No.
    • 83
    • ユーカリ(記憶)

    • 22/09/11 10:27:16

    それ昔からある手口だよ
    入社させれば仕事取れるまでは本人や親族に保険に加入させたりできるから
    やめても契約は残るしね

    • 6
    • No.
    • 82
    • 金魚草(世話好き)

    • 22/09/11 10:25:16

    昔からの友達が生保レディになって、ランチのお誘いと見せかけて自社イベントに参加させようとして来た。
    幻滅して縁切った。それだけ大変なんだろうけど。

    • 5
    • No.
    • 81
    • ブッドレア(信仰心)

    • 22/09/11 10:22:45

    保険取れないなら採用しろって言われてるんだと思うよ。だからそういう人は保険取れてない人だと思う。
    簡単に入るけどなかなか辞めさせてもらえない。

    • 1
    • No.
    • 80
    • 葡萄(元気)

    • 22/09/11 10:22:33

    私なんて、エプロンつけて仕事中に女性二人組がずっと見てるなと思ったら、声かけてきて誘われたよ。こわいよ、どうみても仕事中だろうよ。

    • 1
    • No.
    • 79
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/09/11 10:14:20

    妊娠初期に入社して、入社後に妊娠してる事を伝えて産休育休取って【手当て出る】復帰を前にして退職するという手当て目当ての強者が居たよ
    使える物は使う
    頭良いよね

    • 1
    • No.
    • 78
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/09/11 10:06:50

    今どき生保の仕事やる人いるの
    大体、大手なんて会社が契約してるのに加入するだけで、自営業者とかフリーランスから契約とるのってそう簡単じゃないよね
    コロナ禍もあるし人と逢うことが難しい
    歯科衛生士のほうが安定収入ある印象だけど

    • 8
    • 22/09/11 09:09:39

    どんな人かも知らない人に、いきなり声かけて自由で稼げるとか口説いてくる時点で、なんかおかしいと思わないかい?

    生保レディで稼げるのは一握りで、大抵は家族親戚に義理で契約してもらって、コネが尽きたら終了。会社は契約取れない社員はいらない。

    いきなり声かけできる外向性や、初対面の人に稼げると言える大胆さ、相手をその気にさせる話術、、、こういうのが真似できるならやってみてもいいんじゃない。

    • 8
    • No.
    • 76
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)

    • 22/09/11 09:03:26

    ハローワークの敷地内の勧誘は禁止されてるから通報したらいいのに

    • 8
    • No.
    • 75
    • ミント(有徳の人)

    • 22/09/11 08:49:33

    私も仕事を探してる時に
    に誘われた。
    簡単に入れるけど、入ったら
    内容が大変な仕事だと思う。

    主さん、せっかく歯科衛生士の資格を
    もっていらっしゃるのなら、誇りを
    もって、歯科医院のお仕事につける
    ことを願っていますよ。

    • 11
    • No.
    • 74
    • 杉(雄大)

    • 22/09/11 08:19:48

    保険屋はやめといたほうがいい。

    • 12
    • No.
    • 73
    • 銀木犀(気高い人)

    • 22/09/11 08:18:59

    歯科衛生士にしときなよ。もったいないよ。
    営業できるならいいけどできないならしんどいよー。
    何回も断られても行ったり話術が得意なら向いてると思うよ。

    • 13
    • No.
    • 72
    • 牡丹(富貴)

    • 22/09/11 08:18:56

    私も昔誘われた。いまでもあんなのやってんだね。
    もちろん保険の仕事自体は立派だし稼げる人もいる。でもそれは他人のために勉強し努力し、他人のために働ける人、そして認めてもらえる人だけだよ。
    大抵の保険屋さんは、始めたばかりのうちは自分のまわりの身内を加入させてインセンティブ稼ぎ、それが尽きたらもう終わり。で辞めていく。本人は一時しのぎに稼いだものの身内からは嫌われ仕事もなくし、会社はとりあえず加入者増やしてラッキーよ。

    身内を加入させるだけに留まらず、深く勉強して赤の他人のためにも働く、保険って仕事に誇りをもって努力する人だけが生き残れる、続けられるんだよ。私が信頼してる生保レディはそう。いつでも気軽に相談できるし、親身になって答えてくれる。自社の保険の内容だけじゃなく他社の保険も公的保険もすごく勉強してるから、なにが必要でなにが必要ないか的確にアドバイスしてくれる。不必要な保険をあれこれ上乗せされない。

    「自由で稼げる」といってるのは、会社がそう言って勧誘しろと言ってるのよ。ハロワで勧誘してるのも仕事のうち。自由じゃないじゃん。
    自分が都合よくない日時だったら断ることもできるけどね。まあ客商売だし顧客の都合に合わせるんだから完全に自由な仕事なんかないよ。実際、稼ぐにはかなり忙しく予定入れておかないと稼げないと思うよ。

    • 6
    • No.
    • 71
    • オリーブ(平和)

    • 22/09/11 08:18:50

    >>60
    最近起きた保険の男が勝手に養子になってて女性殺害した事件、こんな風に保険の方の名義だけ貸してって言ってこっそり養子手続きしたのかな…と今思った。
    人が良さそうな人につけいったのかな。

    • 4
    • No.
    • 70
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/09/11 08:15:32

    大昔からやってるよ。生保レディが大変というのを知らないのは世間知らずだよ。

    • 6
    • 22/09/11 08:14:33

    生保やってる。オススメしない。
    路上声掛けで誘うからね、生保は
    会社によるかもけど稼げても経費もいっぱいかかるよ。
    確定申告も必要だしめんどくさい。
    でも扶養内で年収の調整とかはできるかもしれないよ

    • 5
    • No.
    • 68
    • オリーブ(平和)

    • 22/09/11 08:12:52

    まだそんな事あるの?
    私が20代の時にハローワークから出たら待ち構えてて勧誘された事ある。
    もう20年位前。
    私も主さんと一緒で目的の職業探ししてたから断ったけど。
    今は保険の手続きもネットでできるのに、そんなに人材いるかな。

    • 4
    • No.
    • 67
    • カトレア(成熟した大人の魅力)

    • 22/09/11 08:11:42

    ホントにやめとき

    • 3
    • No.
    • 66
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/09/11 08:10:05

    スーパーの駐車場で勧誘され、当時私も若かったからアンケートに答えてしまって、その数日後に家まできた!!!びっくりした!
    〇コク生命!!まじでびっくりした!

    • 6
    • No.
    • 65
    • レモン(愛の忠誠)

    • 22/09/11 08:09:46

    生保レディの経験はないけど、どこのハロワでも必死に勧誘してるの聞くから、あっ(察し)ってなってる。

    • 3
    • No.
    • 64
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/09/11 08:08:59

    >>60
    名義貸しって違法じゃなかったかな?
    わたしはママ友にそこまではされてないけど、勧誘されまくり

    • 3
    • No.
    • 63
    • 菜の花(前向き)

    • 22/09/11 08:08:10

    いるよね。私も昔勧誘された。
    あれって働く事目的より、入社させて本人と周りに保険入らせるのが目的だと思ってる。

    • 8
    • No.
    • 62
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/09/11 08:05:49

    24のときに誘われて、真剣に入ろうかなって考えてて、イベントあるたびに呼ばれ、その後に所長と絶対面談があって、なにこの儀式?って疑問に思ってきて辞めた

    そうしたら周りにママ友に
    入るの辞めたんだね!よかった~!!
    ってみんなに言われた。25からじゃないと入れないらしく、当時の24でよかった笑

    辞めておきな。実際は稼げないらしいから

    • 4
1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ