吹き抜けつくれば良かったと後悔してる

  • なんでも
  • ベゴニア(好きな人)
  • 22/09/07 10:24:32

最初は吹き抜けにする予定だったけど寒冷地だからおすすめできないって言われ諦めた。
だけど、冬に軽井沢にある別荘を訪問させてもらったんだけど、サッシを木製にしていたり、床暖房完備なおかげで暑過ぎも寒過ぎもなく快適だった。リビング30畳以上ある広い広いお宅だったけど快適だった。
玄関に階段あるから臭いや音が上にいく問題もなかった。
我が家は吹き抜けやめた代わりにハイサッシにしたけど解放感あんまり無い。
吹き抜けのお家いいな、羨ましい。羨ましいよ!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/09/23 21:37:18

    吹き抜けなんていらないって。
    作って後悔してる。
    子供のゲームの声とか聞こえるし、耳障り。

    • 3
    • 48
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/09/23 21:34:57

    >>40
    リビングだけで30畳なんですか?
    すっっごい広い…すごい

    • 0
    • 47
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/23 21:31:33

    吹き抜け要らないっしょ

    • 0
    • 46
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/09/23 21:29:19

    軽井沢はエリアによってはかなり高額だよ!
    私みたいな庶民が高額エリアに踏み込めたのはかなりの奇跡だよ。
    吹き抜け憧れる〜

    • 0
    • 45
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/23 21:26:36

    >>8
    私も吹き抜けやめたの光熱費よりも子供の友達が来たときにリビングでゴロゴロできないのが嫌でやめた。

    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

    • 43
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/09 06:35:03

    >>40
    何でですか?

    • 0
    • 42
    • エビネ(真実)
    • 22/09/08 22:56:31

    多くの人が吹き抜け作らなければよかったと言うじゃない。正解だったのよ。

    • 11
    • 41
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/08 22:54:14

    吹き抜け解放感があって、オシャレだし快適だよー。高断熱、遮熱ガラス、シーリングファン、床暖房付きだけど。
    冷暖房は効きすぎるくらいだよ。エアコン28℃設定でも寒いし、高熱費はガス電気合わせて高い月でも2万円代。子供たちは大きいからそれぞれの部屋にエアコン、床暖房を付けててこの金額。

    • 1
    • 40
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/09/08 21:58:16

    リビング30畳、リビング階段部分吹き抜けですが、おすすめしません。笑

    • 0
    • 39
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/09/08 21:55:40

    吹き抜けは風水的にもよくないよ

    • 2
    • 38
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/09/08 21:54:10

    >>37
    軽井沢は日本一高い別荘地だよ
    建てるのも厳しくて、景観の為に建ぺい率、容積率も20%
    最低でも300坪は必要だしさ
    リビングだけで30畳以上なら何百坪って事、むしろ1000坪以上の可能性もあるし

    • 1
    • 37
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/08 21:47:43

    >>34
    え?日本一なの?

    • 0
    • 36
    • 葵(豊穣)
    • 22/09/08 21:41:50

    貧乏人は金持ち気取りで煩いよね
    リノベーションしたら?

    • 0
    • 35
    • モミ(高尚)
    • 22/09/08 21:40:58

    夏はいいけど、冬はめちゃくちゃ寒いよ。
    シーリングファンあるけど、
    暖かい空気は上に行くから、
    暖房じゃ太刀打ちできなくて、
    灯油ストーブだよ。

    というか、夏も冬もなかなかリビングが
    快適温度にならないから、
    結局2階の6畳の部屋でクーラーつけて、
    食事のときだけリビングみたいな生活だよ。

    解放感はあるけど、
    こんなことなら吹き抜けじゃなくて
    2階にもう1部屋作ればよかったって思う。

    • 4
    • 34
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/09/08 21:39:13

    >>28
    何言ってるのー。日本一高いよ

    • 0
    • 33
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/09/08 21:31:30

    主宅もお金持ちそう

    • 1
    • 32
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/08 21:22:21

    お金ある家なら吹き抜けにしたらいいと思う。安普請の家ならやめた方がいい。

    • 5
    • 31
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/08 21:13:34

    今吹き抜け悩んでる

    • 0
    • 30
    • ライム(刺激)
    • 22/09/07 16:22:08

    >>15
    リビングに階段があってもなくても吹き抜けで上があいてるんだから響くでしょ

    • 1
    • 29
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/09/07 15:13:33

    >>27
    リビングに8帖の吹き抜けのあるオール電化だけど3万位しかこないよ。1階は埋め込み4方向のエアコン1台で24時間、2階は4台中3台を夜から朝までつけてるけどこの位だよ。たまに全部つけるけど大差なし。

    • 1
    • 28
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/07 15:06:58

    >>26
    え、軽井沢なんて土地やっすいでしょ?

    • 0
    • 27
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/07 15:04:02

    玄関とかならいいけど、リビングに吹き抜けは電気代かかるよ
    ご近所さんが数年前に建売でリビングに吹き抜けがある家を買ったけど
    毎年夏と冬は電気代が月4、5万来るって言ってた
    私はそれを聞いて吹き抜け作らなくて良かったって心底思った
    ちなみに気候が温暖な地方でコレだよ
    主がこの額を端金と思えるならいいけどね。

    • 1
    • 26
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/07 15:01:40

    吹き抜けと言うより、軽井沢に30畳以上のリビングの家って方が羨ましい笑
    何百坪もある土地にって事よね
    そんな人と知り合いの主さんもすごい人だろうから、建て直しとか出来そう

    • 3
    • 25
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/09/07 15:01:01

    うち、吹き抜け塞ぐことにしたよ。まじでいらん。

    • 7
    • 24
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/07 15:00:12

    うちの実家、吹き抜けだけどいらないなーと思って自分の家にはつけなかったよ。
    父が昔タバコをリビングで吸ってた汚れを拭けないし、夏は天窓から日が入って眩しいし、エアコン効きにくいし、そのせいで二階のスペース狭くなってるし。

    • 3
    • 23
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/07 14:59:43

    吹き抜け最高だけどなー。

    • 3
    • 22
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/09/07 14:58:17

    2階建てなら一階の声や音が2階にまでよく聞こえると聞いたよ。

    • 2
    • 21
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/07 14:56:27

    よく知らないけど、木製サッシは耐年数どのくらいなんだろ
    床暖房はあったかいけどガス代わりと高かった
    吹き抜けいらなかったってタープみたいに布貼ってる人いるよ

    • 0
    • 20
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/09/07 14:51:53

    憧れができなかったのは残念だったね
    他人の家は一段と良く見えるものだし、作ったら作ったでその時にわからなかったデメリットが見えちゃうよ
    家は3回建てて初めて満足なんて言うし

    • 4
    • 19
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/07 14:43:25

    あったらあったで、いらなかったなーって思うよ。

    • 6
    • 18
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/09/07 14:13:14

    うちは義両親と同居中だから余計そう思うのかも知れないけど、本当に吹き抜け潰したいくらい要らないと思ってる。
    会話は筒抜けだし、物音もガンガン響く。
    冬は本当に寒い。
    吹き抜け作るならそこにもう1部屋作ったり、バルコニー広げるなりスペース有効活用した方がよっぽど良いよ。

    • 9
    • 17
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/07 14:12:04

    いらんなー

    • 3
    • 16
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/07 14:07:59

    >>12
    光熱費、いくらかかってますか?
    うちは1番かかる冬で、電気、ガスで2万から3万の間くらいかかる。もっと行くのかな

    • 1
    • 15
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/07 14:06:38

    無いものねだりなのかなー。
    リビング階段にさえしなければ音は響かないと思ってたけど、響くんだね?

    • 0
    • 14
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/07 12:07:52

    リビングに吹き抜けある。
    お洒落だし解放感あるし、まだ子供が小さいから2階で遊んでる子供の様子もリビングにいながらわかるので作って良かった。
    でも子供が成長したら、物音が気になりそうだから吹き抜けを塞ぐリフォームをするつもり。

    • 4
    • 13
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/07 11:54:49

    吹き抜けおしゃれだけどそれだけのような…いいとこあんまりないよね。吹き抜けにしてても後悔してたと思うよ?

    • 4
    • 12
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/09/07 11:51:38

    後悔してる。子供たちが自室で勉強してる時に下の階の音がうるさいって言われる。友達が来たときなんて2階からリビング丸見えで落ち着かないし。光熱費も凄い。ケチると寒い。開放感あってお洒落だし子供が小さかった頃は良かったんだけどなー。

    • 6
    • 11
    • ライム(刺激)
    • 22/09/07 11:46:23

    来客用にしてれば快適だと思うよ笑
    吹き抜け部分の電気交換大変だし掃除大変。
    床暖房完備するのもすごくお金かかるしね。
    吹き抜けするなら玄関ならいいけどね。

    • 0
    • 10
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/07 11:43:16

    吹き抜け掃除大変だし冷暖房もききにくいし、吹き抜け側の壁の部屋は音も響くから解放感しかいいところないよ。生活するには不便。

    • 5
    • 9
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/07 11:27:23

    吹き抜けだけど、冬はリビングの暖房で二階暖まるし、夏は涼しいし快適でしか無いんだけど。

    • 1
    • 8
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/07 11:25:43

    うちもどのメーカーにも吹き抜け勧められて、私も吹き抜けがいいなと思っていたけど、旦那が反対したので吹き抜け無し。
    この天井がなければなぁと思うこともあるけど
    吹き抜けだと子供部屋にテレビや話声筒抜けだし、しなくて良かったとも思う。
    今子供が中高生だけど、子供の友達が来たときとか吹き抜けリビング階段だとくつろげないわ。

    • 8
    • 7
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/09/07 11:25:35

    富士山に近い場所に住んでるけど吹き抜けあると冬場は寒い。しかもガラス掃除できない…クイックルワイパー長くしてなんとか拭いてるけど。

    • 5
    • 6
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/07 11:25:03

    友人の家の半吹き抜け?梁が見えるやつ
    お洒落だったし天井が程よく高くていいなと思った

    • 4
    • 5
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/07 11:20:36

    日焼けと音と掃除と匂い問題は残る

    見た目もそこそこ大事だけど不便なのはすごくいや

    • 5
    • 4
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/07 10:34:35

    うちも吹き抜け憧れてたけど作らなくて良かったと今は思ってる。光熱費凄いらしいし、声も筒抜け、知り合いは寒冷地なのに吹き抜けにしたから(しかも玄関あけてすぐの所)
    暖房費は凄いし後悔してるって言ってた。

    • 9
    • 3
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/09/07 10:28:34

    実家、吹き抜けだけど
    夏は冷えにくいし冬は寒くて
    電気代高い、会話は筒抜け
    全然良くない

    • 6
    • 2
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/09/07 10:28:23

    私は吹き抜け作るなら洗濯物干す部屋がほしいわ
    寒冷地なら冬外に干せなさそうでは?

    • 9
    • 1
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/09/07 10:26:14

    光熱費かかりそう

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ