行く高校がないから中卒で就職が増える

  • なんでも
  • ジュニパー(長寿)
  • 22/09/07 05:59:58

勉強苦手な子が行く高校で、ずっと定員割れしている高校が閉校になるのはまだ分かる。

そうじゃなくて、中堅校(偏差値50~55)の閉校ラッシュが凄まじい。

中堅校が盲学校聾学校とかに変わるのは反対しないけど。
中堅校が外国人労働者とその家族のための施設になるために閉校、は納得がいかない。
面談で
「中堅校は閉校ラッシュ。外国人労働者向けの施設になるから。中卒で就職が増えているのはそのせい。中堅校が閉校ラッシュだから偏差値50台の子が、中卒で就職って増えているんですよぉ~大学ですら日本は外国人留学生を優遇して手厚くなってきているからね」

だって。中卒で就職だったらどうしよう。
模試で偏差値55くらいとれてるけど、
このゾーンが1番高校に行けない、高校の閉校ラッシュで中卒になるリスクが高いんだって。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/09/07 07:41:10

    北関東のどこ?
    そんな話し聞いた事ない。

    • 1
    • 23
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/07 07:17:39

    聞いたことないわ。
    中堅校が閉鎖になっても底辺校や通信制、定時制、専門学校とかあるでしょう。

    • 5
    • 22
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/09/07 07:15:46

    > 模試で偏差値55くらいとれてるけど、
    このゾーンが1番高校に行けない、高校の閉校ラッシュで中卒になるリスクが高いんだって。

    ここおかしい。
    偏差値50台は高校行けず
    偏差値30・40台が行けることになってる?
    偏差値に割り当てじゃないんだから(笑)
    上から順に下りていくでしょうよ。

    • 4
    • 21
    • アザミ(独立)
    • 22/09/07 06:51:42

    中卒で就職が増えてる?いやないない。

    • 11
    • 20
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/07 06:49:32

    朝から妄想酷いね。
    そんな事実ないけど?

    • 3
    • 19
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/07 06:43:36

    北関東だけど、男子校女子校を合併して共学にしたり、募集人数はどこも減ったりっていうのはあるけどね。
    でも子供の人数が減ってるからで、外国人労働者の為ってわけじゃない。

    • 0
    • 18
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/09/07 06:43:12

    >>14 嘘確定。

    • 0
    • 17
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/07 06:39:57

    >>9
    私立は商売なのでありえないですね。
    大学を見たらわかると思うけど。
    生徒(お金)が欲しくて欲しくてたまらないですよ。
    公立が少子化で維持できないのはわかるけど、そしたらそのぶん私立に流れますね。
    その2%減った子は私立費用が払えない家庭かと。

    • 0
    • 16
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/07 06:39:12

    北関東は工場閉鎖が多い。
    工場は東南アジアや中国に移転。

    工場跡地には介護施設、
    特に都内の施設に入れなかった高齢者が入所する施設が沢山出来た。
    でも高齢者施設で働くのを敬遠する日本人男性は多くて。
    仕方なく外国人労働者を受け入れている。中堅高校も、外国人労働者とその家族のための学校に生まれ変わる学校が多い。

    • 0
    • 15
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/07 06:29:02

    通信や夜間に流れて行くのかも

    • 0
    • 14
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/07 06:16:09

    「2005年から2019年の全国の高校進学率は97%で推移していたのに。
    2020、2021年は95%。
    2%の低下は小さいとはいえ、人数に換算したら2万人近く高校に行く人が減ったってこと。この2万人は受け皿の高校が廃校してあぶれた子」
    って先生が言っていた。
    グラフを見せて貰ったが、確かに2020年2021年は全国の高校進学率が下がっている

    • 0
    • 13
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/09/07 06:13:19

    群馬、栃木、茨城聞いたことないけどなーw

    • 4
    • 12
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/07 06:10:40

    >>10だよね。
    いかないって選択より底辺高か通信とか選ぶよね。

    • 5
    • 11
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/07 06:10:22

    >>9
    少子化に合わせて、でしょ?
    だから難易度は今までとそう大差ないことに
    なるのよ?
    何をそんなに焦ってんの?

    • 1
    • 10
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/07 06:07:58

    もしそれが本当だとして、
    上から徐々に下がっていくんだから
    結局中卒で就職するのは一番下の層。
    なぜ、真ん中がごっそり抜けることになってる
    のよw

    • 14
    • 9
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/07 06:06:46

    このゾーンの私立も、
    高校からの募集を軒並みストップ。
    中学受験のみの中高一貫校になる所が多い。
    (これは少子化で、中学生からの囲い込みで起きている状況らしい)

    • 0
    • 8
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/07 06:05:48

    ランクを上げるのは大変だから、ランクを落とすなり通信なり高校卒業という肩書きを手に入れる術はある。
    今どき中卒なんて聞かないよ。

    • 6
    • 7
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/07 06:04:44

    普通に考えてみ?

    あるわけないじゃん。

    • 5
    • 6
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/09/07 06:04:36

    閉校ラッシュ何回書くんだ?


    聞いた事ない
    あとそんな事言う先生いたらヤバいね。

    • 3
    • 5
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/09/07 06:04:15

    初耳

    • 3
    • 4
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/09/07 06:04:15

    ランク1つ落とせば?
    意味がよくわからん

    • 4
    • 3
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/07 06:03:55

    >>1
    北関東

    • 0
    • 22/09/07 06:02:35

    どこで閉校ラッシュなの?
    聞いたことないんだけど

    • 6
    • 1
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/07 06:02:03

    んなわけない。
    中卒増えてるってどこの地域よ

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ