同居は親孝行になるから同居してほしいと頼まれた

  • 旦那・家族
  • 匿名希望
  • 22/09/07 00:52:51

旦那から同居の提案がありました。
話を聞くと姑が寂しがってると
早くに舅を亡くし心細いと
心配だから一緒に住んであげてくれと
そんな事言われても困る。
私だって親がいるし長女です。
うちの親はどうなるの?

仮に自分達が建てたマイホームに姑呼ぶのと
義理家に入るのって感覚的に全然ちがくないですか?
後者だし尚更嫌

いずれ人間死ぬときは1人になるんだから頑張ってほしいと思う私はひどいですか?
ちなみに私孤独死です
子供いません、出来なかったので。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 21
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/09/07 08:02:48

    >>12
    客観視出来ないのは【自分の親なのに】じゃなくて【自分の親だから】だよ。
    昔からそれが当たり前で育ってるからおかしいなんてこれっぽっちも思わない。

    • 10
    • 22
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/07 08:03:22

    とりあえず、別居婚から始めてみては?
    自分の気持ちが固まったら行くから
    先に同居しててって
    家賃がもったいないって言われたら
    主さんの実家に帰るとか

    で、ずっと行かない

    • 14
    • 23
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/07 08:04:34

    無理無理無理!あなたが同居するのはいいんじゃない?私は無理だから別に暮らすね。籍抜きたいなら抜いてもいいし。
    っていった。

    小姑と義母がほぼ同居みたいな生活していたけど喧嘩してたし、私となんてますます性格が合わない。

    その後泊まりにきたときに連泊していくようになり、旦那がいるときは私と仲良いアピールするけど旦那がいないといびってきた。
    私も言い返すようになったら私のことをあることないこと言いふらすようになった。
    それでも揉めて疎遠。
    その後義母孤独死。

    • 11
    • 24
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/07 08:05:00

    なんで旦那の親の親孝行に嫁まで巻き込まれなきゃいけないのよ。
    嫁の親に何かあった時も同じ様な待遇してくれるんでしょうね。

    • 12
    • 25
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/07 08:05:19

    自分が年老いておばあちゃんになったとしたら、子供とその伴侶が建てた家に入るのすごい嫌だから、それってお姑さん喜ぶかな?
    それならお金貯めて老人ホームとかに入りたい。

    • 6
    • 26
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/07 08:05:32

    自分の親は自分で見よう。
    こちらだって自分の親に孝行したいもん。
    寂しがるなら旦那だけ一緒に暮らして貰いたい。

    • 10
    • 27
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/07 08:08:10

    >>12それは嫁と息子じゃ見え方が違って当たり前だよね。無理な理由も話してるし、とにかく無理だからで押し通すしかない。
    そんな気持ちで同居したって絶対いいことなんかないよ。こっちが精神的に追い詰められるだけ。
    自宅じゃなく義実家に引っ越そうというなら、旦那だけ行けばいい。
    とにかく絶対主さんは同居したらだめだよ。

    • 9
    • 28
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/07 08:08:24

    子供居ないなら、別居婚で良いんじゃない?
    旦那さんだけ実家戻らせたらいいよ。

    • 19
    • 29
    • 水仙(自己愛)
    • 22/09/07 08:08:42

    「ならあなたが実家に帰ってあげて。私も実家に帰るから。私だって自分の親が心配だし、もし結婚してるのにって言うなら私は何時でも離婚出来るからすぐにでも届に名前書くよ?」と言ってみたら?

    • 16
    • 30
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/07 08:09:05

    親孝行は子が実親にするもので他人の嫁はする必要がないよね?
    自分の親でもあるまい。

    • 15
    • 31
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/07 08:10:14

    近居で十分。

    • 5
    • 22/09/07 08:11:17

    旦那さん、ひとりっ子?息子しかいない姑って本当に厄介でしかない。

    • 10
    • 33
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/07 08:15:03

    早くに舅さん亡くしてるなら逆に一人生活も慣れてるでしょうに。
    妥協案は主の家の近くにアパート借りて住んでもらう。
    私の知り合いは義父さん亡くなってから家を売って義母さん近くの公団に引っ越してきた。高齢者は借りれないから旦那さん名義で借りたらしい。旦那さんがちょこちょこ様子見に行って一人では生活が難しいとなって施設に行ってその後亡くなった。奥さんのほうはお父さんなくなってお母さんが近くで一人暮らししてたけど今は施設。
    どちらの親も平等にというならこれがいいと思う。

    • 16
    • 34
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/07 08:16:25

    子供いないなら離婚すれば
    私と離婚してあんた一人で親孝行しろって言えばいい

    • 14
    • 35
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/07 08:16:51

    同居は親孝行以上に嫁不幸だよね。

    • 25
    • 36
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/07 08:17:47

    旦那がちょいちょい様子見に行けばいいだけだよね
    それか週末婚的な感じで。

    • 17
    • 37
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/07 08:35:59

    結婚前に話し合わなかったの?こういう事になるのが嫌だから私は結婚前に話し合ったけどね。

    主も親孝行したいと言って、主親も同居したらいいのでは?みんなで仲良くねー。

    • 2
    • 38
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/07 08:40:08

    >>37
    結婚する前に「あなたの親将来どうする?」なんて話し合うカップルそうそういないと思う。

    • 23
    • 39
    • スモモ(約束は守りなさい)
    • 22/09/07 08:43:04

    お子さんいないなら別居婚にしたら?
    旦那さんだけ親と暮らせばいいよ。
    距離的にありなら主は自分の実家に戻ってもいいし。親孝行は息子である旦那に頑張ってもらえばいいよ。

    • 7
    • 40
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/07 08:43:24

    >>38
    親との同居話しはしたけどね。しないから後からこういうことになるんだよ。
    付き合っているだけで結婚の話しが出ていない状況ならしないだろうけど。

    • 0
    • 41
    • フロックス(温和)
    • 22/09/07 09:00:10

    姑が寂しがってるって言う話自体本当はどうなのか?
    本人に話ししたら「同居?ないない私は一人で自由にやる」って人も多いみたいだし、案外旦那が一人で空回りしてるだけって場合もある。

    • 13
    • 42
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/09/07 09:00:32

    >>40
    ちゃんと話してても状況次第で変わることもあるんじゃない?

    直面したときに、同居しないって決めたじゃない!と強気には出られるだろうけど。

    • 7
    • 43
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/07 09:01:31

    嫁使って親孝行すんな!

    • 19
    • 44
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/07 09:10:08

    それぞれ実子が同居したらいいよ。
    離婚せず、別居婚という形になるけれど。
    旦那には
    「同居して是非親孝行してさしあげてください。」
    と言って良し。

    • 7
    • 45
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/09/07 09:13:55

    ほんとにさ、主の親のことなんて全く考えてないよね。
    うちは旦那が同居して上手いこと行くわけない!って始めから言ってたし、自分の親は自分で面倒見てるよ。お兄さんは遠方だし。
    旦那の親族は私が面倒見ないことを不信に思ってるみたいだけど、旦那がお互いの親が同じように歳取るのにお互い両方の親は見れない!って言ってくれてる。

    • 6
    • 46
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/09/07 09:14:03

    別居したらいいかもね
    義親と合う合わないはあるし
    ただ、主さんの親とも同居できない
    可能性もあるかもよ

    あとここで無理無理言ってる人は
    息子いないのかね?

    • 3
    • 47
    • 草刈り(まさお)
    • 22/09/07 09:17:21

    私は嫁と暮らしたくないから嫌だ。
    一人気ままが良いけどね。
    義母は一人で良いと思ってるのに、旦那さんが勝手に暴走してたりしない?

    • 9
    • 22/09/07 09:17:24

    子供に頼る親って嫌だよねー。我が家の諸経費全額支払ってくれるなら引き取ってもいいよ。って言ってやれ。

    • 5
    • 49
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/07 09:17:47

    親孝行はお互い実親に、が前提。ご主人の言い方的に主さまありきの親孝行しか思い描いていないみたいだね。結局自分が安心するための親孝行。
    それに長らくひとりでやってきた義母さまにしても嫁との暮らしなんて歓迎していないと思う。ひとまずご主人と義母さまとが同居してから主さまは身の振り方を考えたらどうかな?
    手のかかる大きな息子にうんざりする老母が目に浮かぶんだけど。

    • 4
    • 50
    • 草刈り(まさお)
    • 22/09/07 09:18:53

    実母でも嫌なのに!

    • 9
    • 51
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/07 09:21:54

    私は義家族と同居して鬱病になった経験があるからもう無理!と断るよ。
    まあ、夫ももう絶対言わないし。

    せめて近くに住むのはダメ?
    同居なんてしたら絶対うまくいかないよ。
    お互いストレス。
    義母早死にするよ、と脅してやれ。

    • 8
    • 52
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/09/07 09:22:43

    親孝行は自分でしろって言ってやれ~

    • 11
    • 53
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/07 09:23:05

    全て同意
    そのまま伝えたら良いと思う

    親孝行は実子がしないとね
    寂しいなら旦那が実家に顔を出せばいいだけ

    • 9
    • 54
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/09/07 09:26:09

    >>46
    息子いるけど、同居はしたくない。
    たまに遊びに行ったり来たりしてくれればいいよ。他人と暮らして気を遣いたくないし自分のペースで生活したい。

    • 9
    • 55
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/09/07 09:30:32

    >>54
    そのまたにも嫁は嫌なんだよ

    • 6
    • 56
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/07 09:36:00

    >>46
    いやみんな実子がすればいいと言ってるんだよ。息子いる人は息子が。娘いる人は娘が。
    でも息子だろうと娘だろうと、一緒に暮らす家族が一人でも同居を渋るならそれは仕方ない事だし。

    • 8
    • 57
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/07 09:40:47

    話す時に遠回しに話した?
    「私の親じゃないのに何で私があなたの親孝行しないといけないの?親孝行するのは子供のあなたでしょ?あなたの親なんだから!じゃあ私の親にあなたが色々してくれる?」と、まっすぐ言ってみたらどう?
    男は自分が興味ない事に細かく言われても伝わらないよ。
    義実家まで近い距離ならたまに会いに行く程度でいいと思う。

    • 14
    • 58
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/07 09:50:20

    旦那に週の半分へ実家に帰ってもらう。
    なんならそのまま住んでもらう。

    • 16
    • 59
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/07 09:57:04

    親の幸せと嫁の幸せのどちらかの選択で嫁が不幸になっても親が幸せになればいいのかよってかんじ。
    本当に死ぬ時は一人だし主はひどくないよ。
    何かあればいつでも駆けつけたり助けてあげたらいいと思うけど、一緒に住むのは本当に大変。
    自分の生活リズムが全て変わる。
    くつろげないし。
    私は同居地獄見て解消した。

    • 13
    • 60
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/09/07 10:00:40

    男ってなんでこんなに単細胞なんだろうね。
    うちの旦那も同居イコール親孝行と信じて疑わない。

    旦那さん、自分の母親を自分の家に引き取るってことがどういうことなのか具体的にも嫁の心情もまるで理解してないと思うよ。

    ひとり田舎に残しておくのが心配とか姑が心細いって言ってるとかそんなので自宅に義母を呼び寄せたら四半世紀姑と完全同居することになる。
    のこのこと息子の家に厄介になろうなんて住み慣れた故郷を出てこられる姑の神経は超合金だからね。お嫁さんが病むのは必至。

    • 19
    • 61
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/09/07 10:01:55

    子供もいないし旦那は義母と住んで、主は実母と住めば?

    • 12
    • 62
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/09/07 10:06:32

    妻を介護要員だと思ってるね
    離婚したら?楽になれそう

    • 10
    • 63
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/07 10:18:57

    >>46
    別居って夫婦がそれぞれの親と住めってこと?

    あと、息子がいるかは関係ある?
    いるけど同居なんてあり得ない

    • 3
    • 64
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/09/07 10:21:18

    子供いないなら旦那さんを返してあげたらいいと思う。妻の気持ちより母親の旦那なんていらないでしょ。

    • 15
    • 65
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/07 10:47:34

    嫁と姑で不仲になるとか、ストレスとか、そんなの現実にはありえない、あれはドラマの中の話!だって俺のお母さん優しいし意地悪するような人じゃないからさ、気を使うことも無いよ(はぁと)
    まじでこんなんだよ、男って。
    それで帰宅したらギスギスしてるから帰りたくないって時間潰したり不倫してさ、嫁は何で親とうまくやれないの?嫁は優しくない、とかさ、嫁の親は気を使うから会いたくないなとかさ、自己中の塊なんだよね。
    姑引き取ったら、姑関連の人間関係も引き連れてくるんだよ、週末は姑の兄弟が様子見に来るとか、姑の知り合いに贈り物したいからデパート連れてってとか、年末は姑の親族が来るから、とかね。
    頭おかしくなるよ。
    皆「嫁、ちゃんと姑の面倒みてるのか?」「病院の付き添いもしないの?」「もっと優しくしてやればいいのに」って嫁がやるべきこととして見てくるからね。
    うちもそうだけど姑があの世行ってから、嫁の親なんだってさ。それが順番なんだってさ。馬鹿らしいでしょ。同居するなら離婚した方が良い。女は長生き。100まで生きるよ。

    • 22
    • 66
    • モミ(高尚)
    • 22/09/07 10:51:49

    子どもがいないなら離婚で良くない?
    お互いが自分の親の側に帰れば丸く収まると思うんだけど。

    • 9
    • 67
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/07 11:00:37

    >>46
    息子2人いるよ。
    結婚しなさそうだけど。
    自分が同居で地獄を見たから絶対同居は嫌だね。
    実親とも嫌なのに。

    • 12
    • 68
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/09/07 11:04:03

    嫁を使って親孝行か…
    親孝行は自分でやれよって感じだよね

    • 19
    • 69
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/07 11:18:58

    酷くなんかないです。
    同居は、断ったほうが良いかと。
    ( ほどよい距離 )という言葉もあります
    冷たいようですが、姑さんは他人です。
    同居したら必ずイザコザが出てきます
    投稿者さんの毎日々は、イライラの日々に
    なります。
    雑巾の絞り方から野菜の切り方一つとっても
    お互いに長年のやり方が出来上がっています
    毎日の小さな?イライラが溜まって
    お互いが爆弾を抱えてしまいます。
    嫁と母親の板ばさみになるオットさんも
    家が安らぎの場でなくなります。
     ご自分の気持ちを大切になさるのは
     悪い事ではないと思います。
     心を鬼にして、断ることも必要かと。

    • 14
    • 22/09/07 11:21:20

    同居だけは辞めなよ
    普段いがみ合ってるママスタ民も同居だけは辞めろってみんな言うよ。

    それほどの事なんだよ。辞めときなよ

    • 24
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ