旦那が長時間労働で鬱病になった。訴えるべきか

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/09/06 15:41:21

深夜手当から、休日出勤
なにからなにまであらゆる残業代未払い
月100時間は余裕で越えてました。
労災もらって証拠のタイムカード提示してもらいなと言ったら全て無理、ないと拒まれたたそうです。
しかも、話し合いの際に鞄、持ち物チェックされ、携帯も出してポッケの中空にしてと言われてボイスレコーダーの確認までされたみたい。
なんかもう頭にきて私まで病んできた、、
辛い、、証明できるものがなにもない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/07 22:54:53

    何で同じ内容のスレ立ててんの?
    弁護士にもう相談してるんでしょ。

    • 2
    • 21
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/07 21:40:17

    >>19主だね

    • 3
    • 20
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/07 21:27:18

    >>13
    隠蔽したりしているのなら後ろ暗い事があるのでしょう。

    あるだけの証拠を集めるか「無い」という不審な点を詰めるかにせよ

    いくつかの労働関係相談窓口に相談し弁護士つけて闘えば勝てるのではないかしらね


    1、長時間労働の相談窓口
    (1)労働基準監督署
    (2)労働条件相談ほっとライン
    (3)労働相談ホットライン
    (4)都道府県労働局
    (5)弁護士への相談
    2、窓口に相談する前に準備すること
    (1)相談内容を整理する
    (2)相談の目的を決める
    (3)長時間労働の証拠を集める
    3、個人的な労働問題を解決したいなら、弁護士に相談がベスト

    労働関係窓口のサイトコピペしました

    • 2
    • 19
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/09/07 21:27:06
    • 4
    • 18
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/07 21:25:17

    またトピ立てたの?弁護士は証拠は集めないよ。自分で集めるんだよ

    • 8
    • 17
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/09/07 21:24:41

    労働組合は?
    会社の組合じゃなくて、なんかこういうトラブルを解決するような外部の組合があるよ

    • 0
    • 22/09/07 21:19:59

    >>14
    そうだね
    たしかにもう諦めているしメンタルがそれどころじゃないかんじ、、私がなんとかするしかなさそう

    • 0
    • 22/09/07 21:19:10

    >>13
    ログ取れないっていってた
    ちょっと特殊みたい
    証拠隠滅だよね、、これ

    • 0
    • 14
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/06 19:05:12

    主が全部やるならいいんじゃない
    旦那さんにとっては訴える気力ももうないと思う
    悔しいけどそっち優先でなく、旦那さんのメンタルのほうを1番優先してあげて
    新しい職場探しや鬱病改善

    • 1
    • 13
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/09/06 18:24:15

    >>12
    パソコンからログ取れないのかな?
    いずれにしてもタイムカードなしって明らかに証拠隠滅だから弁護士立てて争っても勝てると思う。

    • 1
    • 22/09/06 16:31:02

    >>10
    なくて証拠残せるの?
    元々パソコン入力で管理されてたんだけどそのデーターを会社が出さなくなったみたい

    • 0
    • 22/09/06 16:30:11

    >>9
    旦那曰くわりと最近労基が監査に入ったのか、いきなり貼り紙があちこちに貼られ始めたから怪しいかもって

    • 0
    • 10
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/09/06 16:27:01

    タイムカードなくてもいいんだよ
    カレンダーに毎日時間記入とかしてなかった?

    • 2
    • 9
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/06 16:26:57

    >>8
    労基から誰か行った?

    • 1
    • 22/09/06 16:23:56

    >>6
    調べたら会社は三年は保存する義務あるらしいよね
    なのに、ないって、、嘘ばかり
    ブラックすぎる

    • 1
    • 22/09/06 16:22:58

    >>3
    やっぱり弁護士だよね、、訴訟だしたあとは示談で済んだの?裁判したのかな?
    証拠はあった?なにも証明出来なくて絶望的すぎる

    • 0
    • 6
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/06 16:21:05

    タイムカードは5年保存

    • 1
    • 22/09/06 16:20:43

    >>2
    わかるな
    私もまさに八つ当たりで家の中大荒れ
    ほんとに疲れてきたよ、、
    旦那もあんまり大事にしたくないみたいだけど
    無理、許せないよ

    • 1
    • 22/09/06 16:18:45

    >>1
    そうだよね、ありがとう。

    • 0
    • 3
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/06 16:11:38

    弁護士挟みなよ、残業代で三桁貰ったけど弁護士立てたらすぐだったよ

    • 2
    • 2
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/06 15:47:00

    メモ書きでもいいから弁護士や労働管理局に相談してみたら?

    うちも一時期そういう上司に当たって旦那がおかしくなった。
    私も八つ当たりされて家の中がおかしくなったから病院にいって診断書もらって訴えようと旦那に話しても仕事辞めろっていうのか、俺の稼ぎがなくなったら生活困るだろ!誰の為に働いてるんだ!お前俺と同じぐらい稼いでこれるのか?と逆ギレ。
    そうこうしてるうちに会社の組合でも問題になったみたいでその上司が転勤になった。

    • 2
    • 1
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/06 15:44:00

    ママスタみたいな知識ない所で相談するより、無料弁護士何件か周りなよ。
    今は即対応してくれたり、電話で聞いてくれる弁護士もいるよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ