子供より高齢者に手厚いと思う事

  • なんでも
  • さつまいも(乙女の純情)
  • 22/09/06 09:56:16

デイサービスで働いてるから(介護士ではない)余計思うんだけど30人くらいの利用者さんに対して8人くらいは職員がついてる。

高齢者は1人1人にケアマネがいる。
子供は児相が人足りないって虐待も放置されてるのに。

タクシーの無料チケット。
赤ちゃんいる人とかにもあげればいいのに。

他に何かありますか?



  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/06 19:42:08

    >>71
    確かに。すぐ預かってくれるよねw

    • 0
    • 72
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/06 19:16:28

    未来ある子に手厚くしないのかな?
    高齢者はしてもらって当たり前な老害が付け上がるのよ

    • 6
    • 71
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/09/06 18:52:37

    電話一本審査なしでショートステイにロングで入れるとか有り得ない。
    保育園に入るのは大変なのに。

    うちの市は高齢者はオムツ貰える。
    子供は貰えない。

    そもそも日本は介護サービスも手厚すぎ。
    要介護1なら10万以上、介護4以上なら毎月30万以上税金使ってサービス受けれるし、そこに医療費でしょ?
    今の高齢者が払ってきた保険料より使ってる額の方が遥かに多い。
    そりゃ破綻するのも時間の問題だよね。


    • 5
    • 70
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/06 18:35:41

    >>47これは必要ないね。

    • 1
    • 69
    • 牡丹(富貴)
    • 22/09/06 16:43:33

    コロナの医療保険。65歳以上は出すけどそれ以外はださないって話
    不公平すぎる

    • 7
    • 68
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/06 16:36:19

    >>22
    どの辺が?

    • 0
    • 67
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/06 16:34:39

    >>48
    オムツ差別だな。

    • 0
    • 66
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/06 16:28:49

    >>56
    未来があるしアメリカは子供は国の宝って考えなのに日本はそうは思えない

    • 1
    • 65
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/06 14:41:25

    >>63
    うちの義母は今は飲まなくて良くなった吐き気どめや痰切りの薬とかお守りがわりに処方してもらって結局余らすんだよね。。

    • 0
    • 64
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/09/06 14:21:30

    >>56
    昔は保育園代に8万払ってたわ

    • 3
    • 63
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/09/06 14:19:37

    >>62
    薬は病院行けば処方されるから何とも言えない

    • 0
    • 62
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/06 14:17:36

    安いからと無駄にいらない薬をもらったり、高齢者は医療費控除とか限度額があるからむやみに病院いったりするよね。

    バスは免許返納したらタクシーか家族の世話にならなきゃだめだから、バスで移動してくれた方が助かる

    • 2
    • 61
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/06 13:57:02

    >>60
    違う違う。
    自分達が高齢者になった時にもっとキツくなるから、将来税金を納める子供を沢山産み育てないといけないんだよ。納税者が増えたらその時代の高齢者はもっと楽だよ。
    未来のための投資だよ。

    • 3
    • 60
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/06 13:53:25

    高齢者について自分が若いと色々思ってしまうけど、結局今の高齢者が亡くなって私達が高齢になった頃に高齢者の生活はもっとキツくなってると思うよ。
    今文句言っても今高齢と呼ばれてる人たちは政策は変わらず、ちょうど私達の高齢になった頃に年金も減って医療費負担や税率も上がってると思うからあまり声高々に高齢を優遇するなと言うのも自分の老後の首を締めるだけな気がする。
    早めにしねたり老後資金きっかり貯めれる人は良いけど、みんながみんなそうじゃないだろうし何があるかわからないからね…

    • 3
    • 59
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/06 13:50:37

    >>55
    同じことを思う。
    子育てしながら祖父を介護したけどサービスに助けられた。

    ケアマネはつくけど介護判定してもらった年寄りだけだし、放置されている年寄りも沢山いる。老人虐待も放置されているのが現実。死んでるのに年金貰い続ける家族がいたりするように本当に困っているお年寄りが手厚いサービスを受けられれているのかとちうと違うよね。

    同居じゃなくてもみてくれる家族がいてサービスが受けられる。
    行政のサービスって自己申告が必要だから。

    • 7
    • 58
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/06 13:49:27

    >>56
    恩恵受けてるのは一部の人だけね。ほとんどに所得制限がある。所得制限より少し出ちゃうと本当にお金がかかる。所得制限が気にならないくらいお金持ちになるか、所得制限に引っかからない程度に収入を下げた方がまだいい。

    • 1
    • 57
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 13:47:21

    >>55
    不必要な物は過度に支援しないで欲しい。
    頻繁に整形外科にマッサージ受けに行って井戸端会議をして使い切れないほどの湿布を持って帰る、みたいな。
    自己負担ならやらないでしょって思う。
    介護が必要な人に介護保険が使われるのは何の文句も無い。

    • 0
    • 56
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/06 13:42:22

    こうれいしゃと子供を一緒にしないよ

    子供だって充分恩恵受けてるじゃん

    • 9
    • 55
    • エビネ(真実)
    • 22/09/06 13:40:19

    高齢者の介護、助かってるのは本人だけじゃなく、その子や孫(我々世代)
    もし介護保険でカバーしなかったら、実際に負担するのは私たち。
    結局どの世代も助かっているんじゃないの?

    • 9
    • 54
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/06 13:38:49

    インフルエンザの予防接種券

    • 3
    • 53
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 13:37:52

    >>50
    ちょこちょこそれじゃダメだと思う政治家が出てきたりしても、私腹を肥やしたい年寄りに潰されてきた。
    安倍さんが選挙権の年齢を下げ、菅さんが高齢者の医療費を上げ頑張ってくれたけど、二階に潰された。

    • 0
    • 52
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/06 13:36:43

    これは高齢者の問題じゃないよ。

    預ける側の注文が多すぎて、担い手がいない。
    (教員も親のクレームで辞めていく人多数、うちの姪もその内の一人)

    あとは、園のご近所の方々がいちいち園にクレームね。
    園を運営する場所がない。

    主もだけど、今の働き盛りの大人たちが文句ばっかりクレームばっかり
    要求ばっかりだから
    あと、ニートが多すぎて、税金納めてない人が多いから。




    • 2
    • 51
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 13:35:00

    自分が高齢者になった時には、子供たちの世話にもならず、税金を食い潰すだけの重荷になる前にぽっくり死にたい。

    • 12
    • 50
    • 葵(豊穣)
    • 22/09/06 13:24:49

    日本はずっと票集めのために年寄りに向けた政治してたからね

    • 5
    • 49
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/06 13:23:22

    それぞれの年代の人が、それぞれ弱い部分を補強するために、色々な制度が作られてるんだろうし
    問題提起や改善案を出すならいいけど、比べるだけ比べて、高齢者を下げるだけなら意味無いんじゃない

    • 6
    • 22/09/06 13:19:17

    自治体によるみたいだけど
    高齢者の要介護認定降りたらオムツ代の補助がでる
    赤ちゃん用にはない
    一緒のオムツじゃないかー!って思ってた

    隣の市は乳児世帯にはタクシー券あったみたい
    まぁコロナ流行ってからだからいつまで続くのかわからないけど
    高齢者は隣の市もうちの市もタクシー券もらえる
    免許返納関係なしにね
    あと市内循環のみだけどバス乗り放題らしい

    妊娠してから子どもへの手当調べるついでに充実してる市とかも調べてみたけど差あるよね
    仕事もあるから仕方ないけど手厚い地域に住みたかったなーって思ったわ

    • 0
    • 22/09/06 13:16:50

    >>40
    それを言うなら、生まれつき寝たきり障害児を延命するのもどうかと思ってる。
    重度障害の赤ちゃんに、1回2億円の薬を保険適応だよ??
    日本、滅ぶわ。

    • 6
    • 46
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/09/06 13:11:30

    >>31
    幼保無償化て全員じゃないの?今後所得制限かけていくんでしょ?違うの?知らなかった

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • 牡丹(富貴)
    • 22/09/06 13:04:45

    年金支給額

    • 2
    • 43
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/09/06 13:04:21

    >>42
    その二つ、比べること?

    • 8
    • 42
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/06 13:01:51

    子供手当は上限あるけど年金は貰える年齢なったら死ぬまで貰える。

    • 0
    • 41
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/06 12:59:59

    高齢者の免許取り上げずに、事故って子供を殺す世の中だからなあ。

    • 9
    • 40
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/09/06 12:59:40

    高齢者を大切にして、子どもは軽い存在として扱うのは、元々の日本の文化なので仕方ないと思うけど、もうそろそろ変えてほしい。
    例えば高齢者は、医療の発達でかなり長生きになってる。良いケアも受けらららようになってるのに、子どもの保育園などでは、お金をかけない。だから昨日みたいなバスの事故とか起こる。
    結局この国は、昔ほどでも無いけど、子どもを大切にしない。

    • 8
    • 39
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/06 12:56:09

    >>31
    それくらい知ってますよ ウチは何にも貰えない世帯なので、学費も医療費も払って来てますから
    だから、念のため薬もらっておく?ってタダで病院行ってる親子見ると、湿布貰ってる年寄りと変わらないと思うんですがね

    • 5
    • 38
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/09/06 12:55:09

    私も>>34の税金を納める人を増やさないと。って所に同意かなー。

    今の日本は出生率をあげたら多少なりとも緩和もしくは解決できる事は多いのだから、その層は手厚くするのが、国の未来を拓かせる一歩になると思う。

    • 2
    • 37
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/09/06 12:53:38

    >>13
    うちの自治体はそういうの無いわ
    免許返納しても特に無し

    • 2
    • 36
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:49:00

    >>34
    100%自分達の暮らしに還元されるとは思ってないよ。
    でも税金を納める人を増やさなきゃいけないってのは理解できる?

    • 0
    • 35
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/06 12:48:33

    高齢者は自分の子供に負担かけたくないから、介護士に頼るしかないの。

    赤ちゃんに無料タクシー?バカなの。
    自分で運転しなよ。

    • 10
    • 34
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/09/06 12:47:18

    >>21
    純粋だねぇ。税金収める人数が増えたところで、国民にはなーーーーんにも還元されないよ。政治家共が税金で裕福な暮らしをする為に巧みに言葉を利用して自分や家系の現状維持をしようとしてるだけにしか見えないけどね。票がほしいのもそのためだと思ってる。

    • 0
    • 33
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/06 12:44:03

    >>30
    横だけど揚げ足取りやめなよ。わかるでしょ。

    • 1
    • 32
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:43:11

    >>30
    んなわけあるか。

    • 0
    • 31
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:42:28

    >>28
    受けられてない人もいるよ。保育料無償化は全員じゃない。

    • 2
    • 30
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/09/06 12:42:10

    >>26
    あなた病院に行ったら全額自己負担してるの?!

    • 5
    • 29
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/06 12:42:03

    >>23選挙権ない子持ちの親は子供の人数をプラス票数持ったら、だいぶ変わるかも。

    • 6
    • 28
    • 葵(豊穣)
    • 22/09/06 12:41:08

    子供も十分金銭的に補助受けてるでしょ笑 幼保学校に病院にさ 

    • 9
    • 27
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/06 12:40:41

    政治家がお年寄りばかりだから自分達の都合の良いように捻じ曲げるよね。歴史は繰り返されるのよ。日本はこのままだと崩壊する。

    • 3
    • 26
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:39:03

    >>20
    いやそんなこと言ってないよね?
    過度な支援がいけないって言ってるの分からない?自分に安く処方された物を横流しするのが正しいわけ?
    しかも私はあんまり恩恵受けてないですねー。子供の医療費無料くらいかな。配偶者控除もないし子供手当ももらってないし。

    • 1
    • 25
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/09/06 12:38:18

    不平不満をネットでブツブツ言うだけじゃ何も変わらない。あなたは選挙に出て声張り上げて訴えるってことはしないの?自分では行動しないけどネットで色々と言って他人が動いてくれたらいいな~っていう他力本願はやめなね。

    • 2
    • 24
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/06 12:37:38

    そりゃちゃんと老人は選挙に行くもの
    票が取れない層を相手にしなくても仕方ない

    • 1
1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ