部屋で肉焼いたらかなり室内臭くなる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/09/05 13:20:08

使う機会がまずないことから
ホットプレートは持ってない。だから
卓上コンロに大きめフライパンでやる。
焼肉パーティーするわけじゃないから
肉もそんなに大量でもない。
キッチンのコンロとダイニングテーブルに
コンロ置いた場合と距離的には1.5mくらいしか違いはないんだけど、やっぱ換気扇が真上にあるとないじゃ大差あって、臭いが部屋に染み付くのかな?

全部焼いてから出すと、もう最初に
焼いた肉は冷えてるから、
焼きたてを食べるってのやってみたい。
あと各自で焼いてくれたら私が楽だし。
でもその代償として部屋がめちゃくちゃ
臭くなるとか油でベタついて
後処理が面倒なことになるのなら
冷めた肉食べる方がマシかなと思ったり。
どうなんだろ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/09/05 13:40:13

    やっぱ油や臭いって思ってる以上に
    部屋に広がるんだね。
    面倒くさがりな私にはデメリットの方が
    大きそうなので、大人しく
    キッチンで焼くことにします。
    教えてくれたみなさんありがとう

    • 0
    • 5
    • オリーブ(平和)
    • 22/09/05 13:36:33

    テーブルの上はもちろん
    床の上やキッチンにも新聞紙かけてる
    床がツルツルするのが無くなる
    壁にも貼りたいけど、面倒でやってない

    後は、煙にくいホットプレートを使う
    プレートに穴が空いてて下に油が落ちるやつ
    受け皿に水を張って使う

    後は窓開けて換気扇すれば
    翌日にはほとんど臭わないよ
    終わった後、濡らしたバスタオルを振り回すのも良いらしい

    • 0
    • 4
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/09/05 13:33:47

    うちは、たこやきしてもカーテンに臭い残るからホットプレート使うときは、翌日カーテン洗う時しかしない。

    • 0
    • 3
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/05 13:30:13

    部屋に油を含んだ煙が充満するし。
    エアコンが油を含んだ空気を吸うから消した方がいいよ。空気清浄機も。
    終わったら、天井、壁や床にも油が付いてるから拭き掃除。1時間は窓開けて換気扇強にして換気。
    それでも、翌日ニオイ残ってる。

    • 0
    • 2
    • 杉(雄大)
    • 22/09/05 13:29:31

    おうち焼肉よくやるけど、窓は全開、扇風機やサーキュレーター回してる。
    テーブルには新聞紙を敷いた方が後片付けラクだった。
    イワタニのカセットコンロで焼肉プレート(L)
    が2千円で買えるよ。煙も出にくい。
    脂身多い肉(豚バラ)やったら煙が充満して煙探知機が鳴ったから気を付けてね!

    • 0
    • 1
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/05 13:23:12

    家で焼肉するけど焼いた周りはベタベタする。でも部屋自体に匂いが残ってる感じはない。
    一応窓全部開けて外に向けけて扇風機回してるけど。
    あとはベタついて欲しくない部分に新聞紙など被せる
    頻繁じゃなかったら大丈夫じゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ