ディズニー英語システムってアムウェイみたいな鼠講のイメージある?

  • なんでも
  • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
  • 22/09/04 22:02:19

やり始めたんだーってママ友や学生時代の友達に言ったら、勧誘してもいないのに「うちはいい!お金ないから!」って言われた。
全然知り合いでもないんだけど同じ様な反応されて驚いた。

ネズミ講みたいに思われたのかな?とか心配になっちゃった。みんなからしたらどんな感じ?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 198
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:20:19

    >>196
    言い回しとか微妙なところもあるんですね!外国人の日本語のテキストもおかしい所ありますもんね。

    • 0
    • 197
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:19:05

    >>195
    お母さんがそうやって積極的に機会を増やしていくのとても良いと思います!見習います!

    • 0
    • 196
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/06 12:16:50

    >>189
    これに尽きると思う
    外国人の友達が遊びに来た時にDWEかけてて、棚も置いてたから色々手に取って見てた
    「へー、楽しそうでいいね」と最初は新鮮な反応だったけど、これで英語がしっかり身につくかと言うとどうかなって感じだった
    言い回しなどは正直「ん?」ってなる部分もあるみたいだし、外国人が日本語を勉強する時の超初歩的なテキストのようなもので、永く身に付けるものとしては微妙だそう
    価格を言ったら心底驚いてたよ
    それなら私がいくらでも教えるからこれにそんなに大金払わないでーって

    • 1
    • 22/09/06 12:15:08

    >>190
    同感です!DWEはあくまで土台作りで、ネイティブにも物怖じしない積極性とか英語が分かるって楽しい!って感覚が身につけば大成功だと思ってる。
    DWE始める前は、「DWEだけでペラペラに!」とかいう謳い文句に惹かれてたけど(笑)
    ユーザー歴2年半だけど、やりはじめてみると、次はこんな本読んでみる?とかこういう動画見てみる?とか子供に合う教材探しするサポートは必要っていうのが分かってきた感じ。

    • 0
    • 194
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:14:21

    >>193
    卒業が6歳レベルらしいですからね。それでも英語が楽しい!もっと上手になりたい!って思ってくれれば良いと思ってやらせてます。
    苦手意識がついてから払拭するのは難しいですし、今の子達は英語を早くからやってる子が多いから、学校でやるまで触れないとかだと、すぐ劣等感感じそうで。

    • 0
    • 193
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/06 12:06:54

    >>188
    私はネイティブで英語教育に携わってる方
    DWEのこと質問したら、
    DVDじゃ伸びないからせめてカードをやり込む方が良いと言われたけどなぁ。
    それでもシステム全体を頑張って卒業しても、あくまで子供の「英語慣れ」レベル程度だから
    期待しすぎは良くないそう。
    遊びの一環として取り入れる程度で考えるのが良いみたいね。

    • 1
    • 192
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:04:49

    >>187
    カード結構大事って言いますよね。
    上の子には毎日やらせてます!

    • 0
    • 191
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:03:32

    >>186
    CDとカードメインだったからDVDとストーリーブックもやるようにします!

    • 0
    • 190
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/06 12:00:21

    >>189
    まぁ、ディズニーでペラペラになった子のママさんが、DWE卒業は6歳レベルの日常会話だから、そこからはDWEのキャンプに行ってひたすら先生と話しまくるとか、自分で本を読むとか映画を観るとか英語圏の友達を持つとかのその先の努力をしないとって言ってた。
    ネイティブの同年代レベルには到達難しいよね。

    • 0
    • 189
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/06 11:48:00

    海外駐在経験者から言わせてもらうけど
    インターナショナルスクールに一年通ってても全然英語は上達しないよ。
    3年通って、なんとかネイティブとの日常英会話に困らない状態。
    だからディズニーの英語システムだけでは絶対に無理。
    一日中英語漬けにして親も英語でやりとりしてたらそこそこ大丈夫だと思う。
    でも、せいぜい歌と単語を覚える程度でネイティブとの会話までは無理だよ。
    これが現実。

    • 5
    • 188
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/06 11:40:45

    結構大量にあるわりにカードってそこまで語彙数多くないなって気がしてる
    あくまでDVDを理解するための単語強化って感じかな?
    メインプログラム&DVDを使いこなせてたらカードは自然と理解できてるようになるよ

    • 0
    • 187
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/06 06:40:47

    >>186
    これ見てDVDとストーリーブックだけやって泣く人が出ませんように。
    最低限のカードもせずに、無責任な人。

    • 1
    • 186
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/09/06 01:11:23

    >>181
    主さんお帰り!
    親ができる子供の英語学習は自分で読書できるようになるまでに導くのがとりあえずのゴールって言われてるから
    DVDとストーリーBOOKがあれば良いと思ってる。
    レッツプレイとかカードとかマジックペンとかは飽きさせないための玩具的存在だったかな、と個人的にはそう思ってる。

    • 0
    • 185
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/09/06 00:56:53

    >>184
    小さい頃は母国語方式で、小学生以降になったら日本語をベースにして理論的に学習する、という方法が効果的なやり方だと言われてるよ。

    • 0
    • 184
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/09/05 23:44:40

    >>183
    それだと母国語方式の意味無いじゃん

    • 0
    • 22/09/05 23:06:57

    >>180
    DWEは小さいからからとか言うけど、ある程度大きくなってからやるのもおすすめします。
    学者によっては、第二語の学習のタイミングは母語がしっかりしてからの方がいいと言う方もいますし、ディズニー好きなら大人でも英検3級位なら、身に付くと私は思いますが。

    何より文法が歌詞にそのまま出てくるシステムは本当に素晴らしいと思います。

    大人も子供も学習をする上で好きな物を教材にしてやるのは全ての基本だと私は考えます。

    ちなみにうちはミッキー+マジックペンで、レッツプレイは中古ユーザーです。

    • 0
    • 182
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/05 22:15:35

    >>146
    私もDWE仲間がいて嬉しいです。

    • 0
    • 181
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/05 22:11:35

    >>176
    フルパッケージ買ったんですね!
    うちはフルじゃないです。
    すみません、今やっと来られました。

    • 0
    • 180
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/09/05 22:02:02

    >>178
    虚言癖まで湧いてる 笑

    • 1
    • 22/09/05 20:42:17

    ねずみ講ではないけど、うさんくさいイメージはある!
    だって広告すごいもん。
    もしかしたら話も聞きたくなかったのかもね。

    • 3
    • 22/09/05 20:36:31

    DWEのすごいところはディズニー好きなら大人でも効果があるということ。

    我が家はもう小6だけど、小1から始めたのにも関わらず、英検3級。親の私も一緒に歌って、DVD見て、1日朝起きてから寝るまでCDを iPhoneに入れたやつ掛け流してただけで、母である私も中学英語出来なかったのに同じく英検3級、カードもしてないし、親子共に絵本もたまに読む&レッスンなのに

    ちなみに我が子もディズニー好きでコロナ前は親子で年パス持ってたレベル。

    親もディズニー好き+英語興味ありなら最高だと思うけど、それ以外ならクローゼット行きは多いよね、

    • 2
    • 177
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/05 20:25:03

    >>172
    ここ、そういうトピじゃないですよ

    • 0
    • 176
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/05 20:22:35

    >>174
    無駄なレスごめんね。
    私も一応フルパッケージ購入組で効果感じてるから
    主さんの参考になればと思うけど、主さん来ないね

    • 0
    • 22/09/05 20:13:45

    >>171
    好みがない低年齢から始めると楽だよね
    赤ちゃんの頃からミッキーのぬいぐるみで遊んであげたりすれば馴染みが出てくるし。
    ディズニーよりアンパンマンが好き!とか好みが出てくる頃から始めるのは難しいかもね

    • 0
    • 174
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/09/05 20:11:02

    >>172

    長文とか経験者のコメじゃなくてあなたみたいな人のコメが一番不愉快だよ。

    なんかトピ内をわざとかき混ぜて分裂させようとしてるようで。

    • 0
    • 22/09/05 20:05:00

    >>172
    もう誰も噛みついてないと思うの…

    • 2
    • 172
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/05 20:04:06

    長文でもディズニー英語経験者のコメントは参考になるわ
    やってないのに噛みついてる人、目的は何なの?

    • 0
    • 171
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/09/05 20:02:47

    >>134
    英語教育3歳の壁っていうやつか
    それならディズニーも好きな子じゃないと見たがらなくなるんだろうね
    子供の好みが分からない0歳1歳で買うって賭けだね
    知能低めの子は赤ちゃんから英語見せてると発語も遅れるみたいだし
    育ってみないと分からないっていうなかなか恐ろしいものだ

    • 1
    • 170
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/05 19:48:08

    >>161
    この人こそ長々だね
    無駄に長くて句読点等も文章も駄目で何が言いたいんだか…

    読みたくない駄文

    • 2
    • 22/09/05 19:25:34

    子供の英語力みて、何かやってるんですか?って聞かれるけど
    ディズニー英語やってますとは言えない。
    もしもっと安くてベネッセくらいだったら言えるんだけど。
    賢い親だからとかじゃなくて、うち全然一般庶民だから、なんか恥ずかしい感覚。分かるかな、この感じw
    100万の教材でも普通に買える経済力だったら
    主みたいにやり始めたんだーって気軽に言えるかも

    • 1
    • 168
    • チョコレートコスモス(新しい恋)
    • 22/09/05 19:13:27

    >>167

    消されたけど、主はママ友に話したって書いてあるじゃん
    どういう意味?

    • 0
    • 167

    ぴよぴよ

    • 166
    • チョコレートコスモス(新しい恋)
    • 22/09/05 18:55:38

    >>165
    これ遠回しに主は賢くないと言ってるようなもんだね笑

    • 0
    • 22/09/05 18:52:04

    >>164
    会員数は多いけど(会報に卒業生が載ってる)賢い親は周りにやってること言いふらさないだけ。

    • 1
    • 22/09/05 18:29:00


    ディズニー英語システムやってる子で賢い親子は
    今のところ見たことない…

    学歴の低いママ友から
    「めちゃくちゃ良いから紹介しようか?」
    と誘われたけど
    「ちょっと考えるね」と言ったきり返事してないや

    • 2
    • 163
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/05 18:23:05

    >>161

    長いというより、読みにくいです

    • 2
    • 162
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/05 18:20:40

    >>161
    長い。改行なくて読みにくい。まとめるの下手。以上。

    • 2
    • 161
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/05 18:17:35

    >>134ベネッセってしまじろうだよね?
    教員やってる旦那の従姉妹はしまじろうで充分て言ってた。ママ友がしまじろう買ってて、一緒にお互い見せ合ってたんだけどしまじろうは全体の構成がやっぱり可愛くて、一緒に歌って踊れてノリやすいって思って正直「早まった?」って思ったけど、相手の子はDWEは全部完全に英語だからそこがいいんだよなぁって言ってくれた。そうやって英語教育に興味があるから関心示すし話してくれるのありがたいって私なら思うよ。せっかく話してくれたのに長々ととか何でそんなマイナスな意見しか出来ないのかその事にビックリしたw
    誰も勧誘してないんだから、それこそ見なきゃいい読まなきゃのにね。

    • 1
    • 160
    • コデマリ(品格)
    • 22/09/05 18:12:50

    営業の電話めちゃしつこいよね。

    • 8
    • 159
    • りんご(偉大)
    • 22/09/05 18:11:54

    >>158
    幼少期から始めた子は確実にアドバンテージを持ってるけど
    それを生かせるかは子供次第だよね
    本気で習得したいとなれば幼児期の英語学習者は強いと思う
    ディズニー英語はその種まきみたいなものかな

    • 5
    • 158
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/09/05 17:52:02

    >>155
    うちも説明だけ受けて保留にしましたが、同じことを言われました。
    悩んでいると、「大丈夫ですよー、皆さんお父さんお母さんは英語全くな方ばかりなのでー」と。

    まくしたてるように勧めてくるオバさまで、なぜか世間話まで始めて持ってきていたブランドバッグを自慢してきて驚きましたww

    子供が小さい頃に始めて、ある日突然シャワーのように英語が出てきたのでビックリしたとかの話。
    そんなお子さんももう高校生だというので、
    「お子さんは今英語喋れるようになりましたか?」と聞くと言葉に詰まり、
    「まぁ、リスニングはなんとか…」「受験は失敗しちゃったんですけどね」と気まずそうに言われたので入会は見送りました。

    • 5
    • 157
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/05 17:48:37

    別にネズミ講と思われたわけじゃない気がする。
    単純に「うちはお金ないし興味ない」ってだけの会話では?

    • 2
    • 156
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/09/05 17:45:32

    >>154

    一人で噛みついてるのあなたくらいなんだけど、、

    • 1
    • 155
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/05 17:42:24

    勧誘というか説明を受けた時に、DWEさせる親はほとんどの方が英語喋れないんですよーって半笑いで言われた。
    それでも子供は喋れるようになるよ、という前向きな意味で言ったんだろうけど、なんか見下したような言い方で感じ悪かったな。

    • 3
    • 154
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/05 17:41:47

    >>152

    そうだね。
    人をバカにして煽ってるけど英語が喋れるとか
    そういうことの前に…

    名前を変えていても煽り方がワンパターンだよ
    ねw

    • 1
    • 153
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/09/05 17:39:59

    >>148

    待って分かりすぎるw
    外資系金融です!って人実際はプルが多くてガッカリするやつだよね

    • 2
    • 152
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/09/05 17:38:53

    >>147
    英語学習させてる人もだけど、それを批判してる人も
    英語コンプレックスの塊なんだろーなと思う

    • 0
    • 22/09/05 17:38:01

    >>150
    答えられないんだね

    • 0
    • 150
    • 蓮(動じない心)
    • 22/09/05 17:37:17

    >>148

    トピズレ。

    • 0
    • 149
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/05 17:36:39

    >>146

    大人の対応だね。
    私なら無視するわ。

    • 0
1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ