大学で第二外国語何にした?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/03 15:16:21

    >>29
    中国語 同じく無駄な勉強だったし 結構大変だった

    • 0
    • 83
    • 楓(寡黙)
    • 22/09/03 15:10:43

    韓国語
    その頃にちょうど冬ソナが始まって、韓流ブーム来たから、それで韓国語にしたんだって思われるのがめちゃくちゃ嫌だったわ
    ヨン様のファンじゃないってばw

    • 0
    • 82
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/03 15:03:53

    ドイツ語やったよ。

    • 0
    • 81
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/03 15:03:37

    スペイン語、イケメン多いからに決まっとるやろがい

    • 0
    • 80
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/09/03 15:00:45

    これアンケートが良かったよね。
    ちなみに私は中国語。発音出来なくて驚いた。

    • 0
    • 79
    • 葡萄(元気)
    • 22/09/03 14:59:16

    中国語。漢字だし、日本語に文法とか似ていて他の言語より理解しやすいよって言われて履修したけど全然そんなこと無かったしもう忘れたわ。

    • 0
    • 78
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/09/03 14:45:27

    ドイツ語。当時はけっこう真面目に勉強してたけど、すっかり忘れたよ。

    • 0
    • 77
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/03 14:40:13

    ドイツ語学科だっだから、第一がドイツ語で第二は自動的に英語だった。

    • 0
    • 76
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/02 22:36:14

    ドイツ語。
    全く覚えてないけど、教授主催の飲み会に参加したら優くれた笑笑

    • 0
    • 75
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/02 22:22:56

    ドイツ語。
    2年の時ドイツ行ったらカタコトだろうけど、なんとなく言おうとしたことは通じたみたい。
    でも三年生から先生がいなくなって授業なくなった。

    イタリア語とってみたけど、途中からじゃさっぱりわからなくてやめた。

    • 0
    • 74
    • ガザニア(天才)
    • 22/09/02 22:18:37

    私も中国語

    • 0
    • 73
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/02 22:14:55

    中国語

    • 0
    • 72
    • フロックス(温和)
    • 22/09/02 21:00:58

    フランス語
    でもその後、中南米に数ヶ月いってスペイン語のほうが全然わかる

    • 0
    • 71
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/02 20:56:36

    ドイツ語。
    幼稚園の頃住んでたからなんとなーく覚えてるかなと思ってだけど、全くだった

    • 1
    • 70
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/02 20:56:33

    ドイツ語。全然覚えてない。

    • 2
    • 69
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/02 20:56:24

    中国語
    中国ドラマオタだからテーマ曲の拼音調べて歌ったりしてる
    社会貢献にはなってないけどね

    • 0
    • 68
    • りんご(偉大)
    • 22/09/02 20:55:51

    韓国語。
    読めるようにはなった。

    • 0
    • 67
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/09/02 20:54:28

    フラ語。新婚旅行でタヒチ行ったときに役立っただけ。

    • 1
    • 66
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/02 20:54:25

    中国語。漢字だから楽だろうと思って選んだらそうでもなかった。

    • 0
    • 65
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/02 20:45:44

    フラ語
    無駄だった 悲しい

    • 1
    • 64
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/09/02 20:38:51

    韓国語

    簡単と聞いて
    フランスはすこしきいて諦めた

    • 0
    • 63
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/02 20:36:00

    フランス語。当時から全くわからず、「これはクレヨンです」と「これはなんですか?」しか思い出せない。

    • 0
    • 62
    • カラブランカ(高貴)
    • 22/09/02 20:25:26

    >>48
    はいはい悔しいのね

    • 1
    • 61
    • 更紗(夢)
    • 22/09/02 20:20:41

    フランス語。
    でも先生甘くて出席してさえしてれば単位もらえた。まーあくまで第二だからな。
    ちなみにMARCHのどれかの英文科卒です。

    • 1
    • 60
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/02 20:18:32

    ドイツ語

    全く覚えてない

    • 1
    • 59
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/02 20:11:19

    フランス語。
    今でも、少し使う。

    • 1
    • 58
    • 杏(臆病)
    • 22/09/02 20:09:04

    ロシア語は難しいよね。選ぶ勇気ない。

    フランス語
    高校で選択していたから、辞書とか文法書持ってるし、勉強しなくても1年半ぐらい余裕だった。
    ドイツ語したかったけど、書い直すのが面倒で。

    • 0
    • 57
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/02 19:53:44

    スペイン語

    • 0
    • 56
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/09/02 19:53:42

    簡単と聞いて韓国語にした
    当時は会話程度は出来た
    今は少し喋れるくらい

    • 0
    • 55
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/09/02 19:52:11

    チャイ語

    ウォージャーヨースゥーコゥレン
    って中国人と会ったら言いまくってるわ

    • 0
    • 54
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/02 19:50:51

    フランス語
    発音が難しい

    • 1
    • 53
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/02 19:50:09

    スペイン語
    日本に住んでて使う機会ないわ笑

    • 0
    • 52
    • アロエ(万能)
    • 22/09/02 19:48:18

    中国語。
    まぁーまぁーまぁーまぁー
    発音難しい。

    • 0
    • 51
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/09/02 19:45:56

    中国語
    イーアーサンスーウーしか覚えてない

    • 0
    • 50
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/02 19:43:45

    中国語
    もう完全に忘れた。

    • 0
    • 49
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/02 19:42:38

    ドイツ語。
    英語より難しかった

    • 2
    • 48
    • 桜(精神美)
    • 22/09/02 19:39:02

    >>45私が大学生だったのは2000年代中盤だよ
    同世代だとしたらあなたのお母さん、お孫さんもいて若いおばあちゃんで良いね!

    • 0
    • 22/09/02 19:38:09

    >>1
    理系でも普通にあるけど?
    どんな大学なの?(笑)

    • 0
    • 46
    • スノードロップ(希望)
    • 22/09/02 19:36:00

    中国語。
    感じだし何となく読めるかなって。
    発音むずかしすぎた。
    私は日本人です、くらいしか覚えてない。

    • 0
    • 45
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/02 19:33:45

    >>33
    なついとか時代を感じる言葉だな
    うちの母親がたまに言ってるわ笑

    • 0
    • 44
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/02 19:32:14

    日本語と文法が一緒だし単語も日本語とほぼ同じなのも結構あるから安易に韓国語選んだけどハングル文字を覚えるのが結構大変だった
    しかもよく似た発音が多すぎるし
    別に韓国が好きなわけじゃなかったし今後も韓国に行くこともないだろうし
    無駄な時間だったわ

    • 0
    • 43
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/02 18:59:02

    私もロシア語だ。生徒少なすぎて先生が皆をボルシチ食べに連れていってくれたり楽しかったよ。
    派遣で働いてたときにロシアの会社とやり取りあって会話のネタ位にはなった。

    • 0
    • 42
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/02 18:56:18

    中国語
    仕事で中国の企業と関わったときに少しだけ役に立った。ほんの少しだけど。

    • 1
    • 41
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/02 18:54:47

    フランス語だった。けっこう楽しかった。

    • 1
    • 40
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/02 18:54:00

    スペイン語。英語と似てるし発音が日本人にはやりやすい言語だったから。あと将来アメリカと関係する仕事をする時に役に立つと思ったから

    • 0
    • 39
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/02 18:52:16

    中国語

    口頭試問だから楽勝だった。

    • 0
    • 38
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/02 18:52:09

    フランス語。
    流れるような発音に惹かれたけど、教授が竹内結子の事が大好きで、竹内結子がいかに美しいかだけを語るようなおっさんだったから、ほとんど出席しなかった。

    • 0
    • 37
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/02 18:49:57

    スペイン
    先生に気に入られて余裕だった

    • 0
    • 36
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/02 18:47:42

    ドイツ語

    そんなに難しくなかったけど
    試験では覚え損ねた単語は英語で代用してた
    文法は合ってたから
    ドイツ語のルー(大柴)ってことで単位は貰えた

    • 0
    • 35
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/09/02 18:42:58

    韓国語

    人多すぎて急きょ2クラスに分けた

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ