親が厳し過ぎると子供の交友関係に支障が出る?

  • なんでも
  • ヘリオトロープ(献身)
  • 22/08/31 09:11:40

中1の娘ですが、クラスで仲良くなった女の子達と夏休みに2駅隣にあるプールへ行きたいと言うのを止めました。地元のスーパーにも、親同伴でなければ入っちゃダメと言ってるので、夏休みにクラスの子達と遊んだ時にも、昼食をスーパーのフードコートやマックで食べると言うので、昼には帰ってくるように言い、お金は持たせませんでした。(飲み物は水筒を持たせてます)
娘はクラスメイトと距離を感じると言い始め、もう少し自由が欲しい、でないとこのままでは仲間外れになるかもと新学期を不安がってます。
また、家の中だけでもいいからスマホが欲しい、ゲーム機(switch)も欲しい、音楽を聴きたい、など最近になって特にしつこく言い始めました。

私は、まだ自分で稼いでもいない子供が、子供達だけでお金を使って商業施設を利用するのはまだ早いと思うのですが、旦那は「子供同士の付き合いは時代や地域でも違うから、その環境の普通通りにさせてやれ」「俺の子供の頃ですら」と言い、意見が対立してます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 130
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/01 00:11:42

    >>127

    余程のことがない限り、生まれ育った環境と大きく違う環境の人と交わるって、あまりないって言えば分かりますか?

    ソサエティーっていうか…


    • 0
    • 129
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/08/31 20:40:40

    >>115

    校則でNGって決められているなら他の家庭のルール関係なくNGだけど、校則に載っていないなら周りの家庭を調査するかな。
    115も周りが似たような考えが多いって言ってるし、その輪の中にいるなら良いと思う。
    私自身は厳しい学校と家庭で育ったから厳しいルールが分からなくはない。カラオケなんか親同伴だって校則でNGだったし。

    • 2
    • 128

    ぴよぴよ

    • 127
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/31 19:47:21

    >>125
    違うよ、将来だよ。
    なんで将来って言ってるのに今の話をするの?
    その似たような家ばかりの街で一生を終えるの?違うでしょ?
    いずれ社会に出ていろんな人たちと付き合うんだよ。その時に、違う世界で育った友人や恋人ができて、そこでいかに自分が締め付けられて鬱屈した人生を送ってきたか気がつくんだよ。
    そうして毒親は捨てられる。徐々に距離を置かれて、ある日突然ね。
    それとも、社会に出ても、友人な恋人や職場を親がコントロールするの?

    • 0
    • 126
    • グラジオラス(準備)
    • 22/08/31 19:38:07

    >>125ずっとその狭い世界に閉じ込めておけるとは思わないけど

    • 2
    • 125
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/08/31 19:29:11

    >>123

    ご心配なく。周り似た家ばかりですので。

    • 0
    • 124
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/08/31 19:08:20

    旦那の考えに近い

    昼ごはんも友達と食べたりするし、中学になってから夜ごはんもファミレス行ったり、たまーに焼肉行ったりもしてる。
    ゲーセンも行くし映画も子供だけで行ってる。
    帰り遅いと、遅いよ!!とは言うけど、
    自分が学生の頃遅いと電話かかってきたり、めっちゃ嫌だったからある程度は許してる。

    中学になると水筒持参の子は居ないかも?!
    ペットボトル持って行ったりはするけど

    スマホも持ってない子ほぼいないし買ってあげて、成績落としたらスマホ没収!とかでいいんでないかな

    • 0
    • 123
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/31 19:02:11

    >>115
    将来子供に捨てられないといいね

    • 2
    • 122
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/31 19:00:36

    子供を所有物として支配してるよね。
    子供のためを思って全て親が決めてるっていうのは嘘で、これは自分のためなんだよ。
    だいたいこういう親っていうのは自分が挫折したこととかを子供に託して子供で実現しようとしてるんだよね。
    あなたのためを思ってとかいうけど、単に自分の自己実現の踏み台にしてるだけ。
    そして子供に自分を重ね合わせて自己実現が可能な思考というのは、すなわち自分と子供の境目がない。子供を自分の一部だと思ってるということ。
    さらに、テメエで勝手に産んでおいて、産んでやった、食わせてやった、学校に行かせてやったと恩着せがましいのも毒親の典型的特徴。

    • 1
    • 121
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/31 18:56:24

    旦那の考えに近い

    >>79カラフルなイカ(笑)
    もう釣りだろコレw

    • 6
    • 120
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/31 18:55:37

    旦那の考えに近い

    主と主に共感してる人の考えを全て拝読しましたが、全員が濃度100%の毒親でした。
    将来子供に縁を切られないように気をつけてください。北海道では毒親が反撃されて刺殺された事件もありましたし。

    • 1
    • 119
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/08/31 18:38:23

    旦那の考えに近い

    もう虐待の域に入るよ、毒親かな
    決まったお小遣いをもらって、その中でどう使うかを学んでいいのにさ
    友達付き合いができないといじめにつながることもある
    でもそうなった時、原因を作ったのはあなただよ
    まだ稼いでもいない子供がって幾つになったら稼ぐわけ?
    子供を支配していいことはない

    • 2
    • 118
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/31 18:26:55

    >>63
    なんで親が稼いだお金で最新の機種に買い替えるのが悪いことのように言われるのか逆に意味分からない。

    そりゃ、子供に下げ渡すのが最新のゲームも動かないような本当に古い機種だったら可愛そうだけど、今だったら2世代前のiPhoneは普通に動くしバッテリーもそんなに劣化しないよ。 写真たくさん使うっていったってデータ容量は新しい古い関係ないしね。

    自分としては「親に養ってもらってるうちは必要最低限、大人になって自分でお金を稼いだら好きなものや贅沢なものを手にすることができる」って方針だよ。親がなんでも最高のものを与えてくれるなら、働かずに養ってもらったほうがいい暮らしできるわけだしね。

    • 1
    • 117
    • 松(不老長寿)
    • 22/08/31 18:17:51

    >>29
    虐待で通報したいぐらいの憤りを感じます。
    あなたは、本当にまともな親ですか?
    子どもが外の人間関係を優先していくのは、まともに成長している証です。そういう中で、人付き合いの折り合いや、タブーを知って行きます。
    主は、娘さんを社会から弾かれているのを望んでいるのですか?
    主が恐ろしく感じます。
    もはや、親ではなく、支配者じゃないですか。

    • 2
    • 116
    • 松(不老長寿)
    • 22/08/31 18:11:12

    旦那の考えに近い

    主に直接会って話したいぐらい、娘さんの気持ちに共感する。私は主みたいな親に育てられました。ついたあだ名は貧乏人でした。どんなに惨めか。
    友達の話についていけない、遊びにも誘って貰えない。主みたいな人って、服装すら自由にさせないでしょ?

    今の子どもの基準にある程度は合わせてあげるべきです。本当に娘さんは苦しんでいるのかもしれない。

    • 2
    • 115
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/08/31 17:15:19

    主の考えに近い

    うちは学校も主さんが言ってるようなのは駄目って学校だし、そういう学校に幼稚園から通わせてるから、私も周りも主さんみたいな感覚ばかりだな。

    中学で入ってきた外部入学の子たちは、ここで多数派のひとみたいなことを子供が言って、親も中受合格フィーバーもあって言いなりになって許してたけど、結局イロイロトラブル起きたりでしなくなってる。

    他の保護者さんに聞いてみて考えてみては?

    親が持たせないといじめられるとか話題についていけなくていじめられるって危機感煽れば買ってくれるよって、そそのかすよろしくない子もいるから、主さんのお子さんの学校の本当の多数派や普通がどっちか、どっちが多数派で普通でも、真面目でちゃんとしたお家はどうかとか、学校の規則はどうかとか調べた方がいいよ。

    子供だけでのプールや繁華街遊びは校則で駄目な学校も多いし、そういうの違反して見つかると受験あるなら不利になるし。

    • 0
    • 114
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/31 17:09:06

    旦那の考えに近い

    主の考えが変わって一安心
    そんなに縛り付けたら後々大変そう。

    • 1
    • 113
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/31 17:02:30

    旦那の考えに近い

    可哀想。主は友だちいないの?

    • 0
    • 112
    • グラジオラス(準備)
    • 22/08/31 17:00:15

    友達いなくなるね

    • 0
    • 111
    • グラジオラス(準備)
    • 22/08/31 16:59:02

    旦那の考えに近い

    娘さん、早く自分で稼げるようになりたいから進学はしないって言って早々家出てくと思う。
    毒親で可哀想だね。

    • 1
    • 110
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/31 16:56:02

    旦那の考えに近い

    夏休みにプールやマックに行くくらい良いじゃん。学校帰りに寄ってるわけじゃないし。

    • 0
    • 109
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/08/31 16:54:03

    早く家を出たい。早く母親から離れたい。って思いで育つね。
    かわいそうだけど、将来あなたと疎遠になります。

    • 2
    • 108
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/31 16:51:19

    旦那の考えに近い

    私の小さい頃の母親と同じだわ。

    本当に心底消えてほしいと思ったね。


    ほんと、主みたいな自分の事しか考えれない人
    消えてほしい

    • 3
    • 107
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/31 16:46:43

    旦那の考えに近い

    主さま、気がつけてよかったです。今までの反動であれもこれも与えるのではなく、しっかりと理由があるときに少しずつ状況を変えていったら如何ですか。
    私がいちばん気になったのはお嬢さんのお小遣いのお財布の管理を主さまがやっていることです。お嬢さんの尊厳を無視していると思う。それにお金の管理を自分で覚えることはとても大切なことですよ。

    • 1
    • 22/08/31 15:54:33

    >>79オンラインやってりゃあつ森だろうがイカだろうが出会い系要素はあるんだよ
    ずっと厳しく制限されてたり禁止されてててタガが外れて熱くなった子供はお姉さんキャラの悪いおじさんに騙されて色々個人情報喋っちゃってるよ。
    牧場物語だってタマゴッちだって結婚して子供が出来るってシステムなら考えれば主の言うスケベなゲームwに当たるわけだからね。
    なんも出来ねぇw

    • 0
    • 105
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/08/31 15:54:25

    旦那の考えに近い

    スマホなど、「一歩間違えたら面倒な事に発展する可能性があるもの」をなんでもかんでもシャットアウトしてしまう育児って、親が楽なだけだと思う。正しいスマホの使い方や中学生として適切な外食の仕方など、失敗のリスクを負いつつも1つ1つ身につけさせてあげる方が、親は大変だけど子の為になるんじゃないかと私は思う。

    • 4
    • 22/08/31 15:49:00

    旦那の考えに近い

    主さん子供の気持ちになって考えてみなよ。
    女の子は特に付き合いって大切だよ。

    • 0
    • 103
    • グラジオラス(準備)
    • 22/08/31 15:45:22

    旦那の考えに近い

    そのうち誘っても断わられるから誘われなくなったり、話に入って行けなくて疎外感を感じて不登校になっちゃうかもしれないよ

    • 3
    • 102
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/31 15:44:16

    旦那の考えに近い

    友達にあわせるのも必要だと思うよ。友達同士で行動するといろいろ交通やお金の使い方もかんがえるようになるし。

    うちも近所にショッピングモールや映画館があるから上の子のときは高学年ぐらいから子供だけでいってた。地下鉄やバスつかってプールや買い物とかも。
    下の子が今中1で今年から友達といろいろ計画立てて買い物や遊びにいくようになったよ。
    いけるときはたまにわたしも車で送迎したりもするけど。
    友達同士で出掛けて皆外食するのに一人だけ家に帰ってこいとかは可哀想だな。
    誘われなくなりそう。

    • 1
    • 101
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/31 15:43:01

    旦那の考えに近い

    娘さん、辛いだろうね。
    マックやプールもダメって反動きそうだね。
    こんな暑いのにフードコートでお喋りも出来ないのは周りも辛いね。 



    家の中だけで良いから、、、我慢してるんだね。 

    • 4
    • 100
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/08/31 15:38:20

    旦那の考えに近い

    ウケるね

    • 0
    • 99
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/08/31 15:36:59

    旦那の考えに近い

    娘、辛いだろうな。

    • 2
    • 98
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/31 15:25:23

    テストで何点取れたらゲーム可とか、
    成績上がったらスマホ買ってよしとか、
    プールに行って外食もいいけど成績下がったら禁止とかにしてたよ。

    • 0
    • 97
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/31 14:58:43

    旦那の考えに近い

    >>89やばい

    • 7
    • 96
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/31 14:56:10

    旦那の考えに近い

    主、ちょっと異常だよ。
    娘はあなたの持ち物じゃないんだよ、意思があるの。
    今のまま考えを変えないのなら近い将来娘さん荒れるよ。

    • 5
    • 95
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/31 13:59:38

    旦那の考えに近い

    心配する気持ちもわかるけど
    プールぐらいはいいと思うよ
    束縛しすぎると2年後が怖いかも

    • 3
    • 94
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/08/31 13:58:51

    旦那の考えに近い

    娘さんはマックの注文の仕方もわからないまま成人するのか。。。恥ずかしがったり変な劣等感持たないといいけど。
    さすがにコンビニ1人で行って何か買うくらいはできるよね?

    スマホやSNSは理解できるけど、音楽やSwitchくらいは時間決めて遊ばせてあげればよくない?
    母親はママスタやってんだし。

    • 7
    • 93
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/08/31 13:56:09

    何でも親が異常に関係してくると友達関係にもだけど子供の自主性が損なわれる気がするよ。
    スマホもゲームも最低限のルールが必要だけどさ。

    門限も友達と遊びに行く楽しさも味わって欲しい。

    • 3
    • 92
    • 萩(思案)
    • 22/08/31 13:46:41

    旦那の考えに近い

    娘さんが可哀相で…
    言葉も出てこないわ…

    • 9
    • 91
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/31 13:43:41

    旦那の考えに近い

    親が厳しすぎると交友関係に影響が出るかと言えばそうだと思う。程度によるとは思うけど、トピ文の内容は厳しすぎし、確実に影響は出ると思う。中学生なのに1人だけ水筒のみってかわいそすぎる。なんでもダメダメ言わずに娘を少しは信じて自由にさせてみることも必要だと思う。注意事項を言って気をつけてねって送り出すことも育児には必要なのではないかと私は思う。可愛い子には旅をさせろってね。

    • 3
    • 90
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/31 13:38:18

    >>79
    ないない。有料で外部と繋がなければ他の人との交流もなく自己完結。自分以外の登場人物は、カワイイ動物キャラしかいません。

    虫や魚とったり、果実や花を育てたり、ちょっとしたミニゲームしたりしながら、四季折々の風景や収穫物の変化を楽しみながら、自分の島を好きに飾り付けして楽園生活を満喫する癒し系ケームです。

    • 2
    • 89
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/31 13:35:30

    主の考えに近い

    ほっといたら子供は友達に流される。しかも楽な方へ流される。手綱はしっかり持って基準は母親(父親)。友達に流されても責任はとってくれないよ。あなたの将来に親は投資をするし責任を持つ。だから成人までは親の言う事をききなさいと。
    そんな遊びまくる友達なんていらない。学生である時間は限られてるの、友達に振り回されないで時間を有効に使ってほしい。

    • 6
    • 88
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/31 13:33:34

    >>79心配しなくても主みたいな育て方してたらそろそろパパ活とかで体売ってお金作るようになるよ
    毒親が育てた子供ってメンヘラ率高いからねー

    • 3
    • 22/08/31 13:19:08

    旦那の考えに近い

    水筒持っていくのって小学校低学年迄と部活やってる様な子だと思ってた
    稼ぎの無い子供がって言うくらいだから大学卒業22歳までかなw
    1人でイオンに行っちゃ行けませんよって貫き通すのね?

    • 1
    • 86
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/08/31 13:13:20

    旦那の考えに近い

    縛りすぎ。
    うち小4だけど近くのスーパーにはお菓子や飲み物買いに行くよ。
    学区外は出ないように言ってる。
    Switchも持たせてる。ただ携帯は自宅でのみ知りたいものを親の前でだけ検索できるように古いスマホをWi-Fiで使えるようにしてる。
    ある程度、自分で判断していけるように教え見守るのが親の務め。

    • 2
    • 85
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/31 13:10:31

    旦那の考えに近い

    文章全部読んでないけどどんだけ厳しいの?

    あなたもそうやって厳しく育っての価値観ならある意味あなたにも同情するわ

    とにかく娘さんが可哀想

    この先夜にお友達と夏祭りとか行きたいとかなったらもう大事になりそうだね

    • 5
    • 84
    • アザミ(独立)
    • 22/08/31 13:08:43

    旦那の考えに近い

    自分の時代でも子供だけでお金のかかる遊び方をすることは厳しかったけど、中学年にもなれば親の知らないとこでフードコートいったりショッピングモールでお小遣いの範囲内で遊んだりしてたからなぁ。
    映画館、ゲームセンター、ボーリング、遊園地とかお金がかかる遊びでも今の時代の子は小学生から行ってるもんね、中学年にもなれば当たり前になるのは仕方ない。おもいっきり公園や外遊びができなくなったからだよ。
    スマホやタブレットも反対かもしれないけど親が管理して家では使えるようにしないと連絡ツールが昔と違うんだから娘さんが辛い思いをするよ。
    今は突然アポ無しピンポンや家電にかけるのは失礼だって教わるからスマホないと誰とも遊べないよ、厳しいとかじゃなく時代についていけてない親の思考なだけだから、リスク管理しっかりした上で時代に合わせて現代の暮らしをさせてあげないとね。理不尽に抑圧すると後で爆発するよ。

    • 3
    • 83
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/31 13:03:16

    旦那の考えに近い

    主みたいな親のクラスメイトがいたけど、親がうるさいって有名だった。あんまり縛りすぎると親に黙って嘘つく可能性大。

    • 4
    • 82
    • りんご(偉大)
    • 22/08/31 12:52:47

    旦那の考えに近い

    トピ文に書いてあるぐらいのことはさせてあげて欲しい。使う金額の上限や帰宅時間は決めてもいいけど。主さんは制限をいつから緩めて行くつもり?今のままだと小学生より厳しいよ。

    • 2
    • 81
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/31 12:35:24

    >>79
    あつ森は幼稚園児でもやるゲームだよ。だから大丈夫。気になるなら主も一緒にゲームしてみたら?そういう母子でやるのも楽しいよ。

    • 6
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ