「結婚するなら共働きが条件だなあ」って、息子が言ったら (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
    • 327
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/31 10:22:16

    何様だよって言う。

    • 2
    • 326
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/31 10:18:13

    条件とは上から言うのやめたほうがいいよ。そこは夫婦での話になるけど、共働きで結婚してほしいなら家の事を奥さんに丸投げにせず、家事ちゃんとしろよ。って言う

    というかそんな発言するように育ててない

    • 4
    • 22/08/31 10:14:54

    だったら何でも夫婦平等になるように、あんたも子供を産みなさいね。と言う。

    • 5
    • 324
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/31 10:14:10

    >>317
    口にだすなって言うのは自分の結婚感を誰かに話すなって意味だったの?

    • 0
    • 323
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/31 10:09:58

    条件って偉そうだな、お前  って言う。

    • 6
    • 322
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/08/31 10:05:52

    >>320
    ????
    お互いに働いてるとしたら必然的に分担になるんだから、家事育児スキルは必要じゃない?
    育休取っても「わかりません」「他の家事できるけど料理だけはできません」だと困っちゃうし
    スキルはなくて困ることはあっても、あって困ることはないから、身につけてほしいと思うけどな

    • 0
    • 22/08/31 10:05:48

    >>313

    同じく。
    なら、野球選手、大企業の役員奥さん、開業医奥さん、パイロットの奥さんなどなど私立学校にごろごろいるんだけど(てかむしろ専業だらけ)
    その、そうそうたる旦那さま方って、そんなヤバいタイプだったんだー。
    むしろ逆かと思ってたけど。
    ちまちま相手に条件出す人の方が器が小さそうだけど。

    • 1
    • 320
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/08/31 10:00:01

    >>291

    これ、専業主婦に同じことが言えるよね…
    分かってて言ってるのかな。


    「いいと思うよ。相手がフルで働くなら家事や家の事は自分が全部やるくらいの気持ちでいないとダメだよ。って言うかな。」

    • 3
    • 319
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/08/31 09:56:11

    「じゃあ家事育児のスキルをしっかり身につけなきゃね」
    「妊娠出産はお嫁さんにしかできないけど、育児は母乳出す以外は君にもできるからね」
    「あと、里帰り出産しない場合に備えてヘルパー雇えるくらいの甲斐性を持った方がいいよ」
    と言う

    • 2
    • 318
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/31 09:46:00

    どうもしない。
    息子とパートナーで決める事であって、親が口を出す事じゃない、

    • 4
    • 317
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/31 09:44:56

    >>315
    この場合は話し合いじゃないじゃん
    母親に息子がした会話でしょ
    むしろ結婚相手?彼女?友達?に向かってこれが条件って言う人なんか絶対無理なんだけど。話し合うのは良いけど言い方ってものがあるでしょ?

    • 0
    • 316
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/08/31 09:43:50

    結婚しなくてもいいんじゃない?って言う
    結婚するのに条件付けるくらいなら結婚しない方がいい
    結婚は自分が何をしてでも幸せにしたいと思う人としなさいと言うね

    自分の息子が結婚不適合者なら結婚させないで一人で生きる術を探して叩き込むかな
    パートナーは異性に限らなくてもいいとも思ってる

    • 4
    • 315
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/31 09:41:44

    >>306
    いや話し合いって大事よ?
    専業主婦や専業主夫希望ってお互い知っておかないとお互いの希望が合わないと結婚できないじゃん。

    • 1
    • 314
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/31 09:37:27

    >>313
    専業主婦をのぞむ男なんて今時見たことないから当たってるかどうかも分からない。

    • 2
    • 313
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/31 09:36:04

    >>310
    全然違うからウケた 笑

    • 0
    • 312
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/31 09:35:04

    >>309
    結婚する時からそんなお互い攻撃的で思いやれないなら、そもそも結婚なんて考えないよね。
    なんかそういう言い方ってすごく上からに感じるし。

    • 4
    • 311
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/31 09:32:14

    そうだね。
    あんたも家事育児折半して「協力」なんて言葉使わずに何事も自主的にしっかりやんなよと言う。

    • 2
    • 22/08/31 09:29:19

    >>300
    専業主婦を望む男は、

    親からの愛情不足で育った
    母親がいない
    DV気質の独占欲強いタイプ
    性的DVタイプ
    自分に自信のない男

    • 2
    • 22/08/31 09:22:35

    じゃああなたも相手の条件クリアしなきゃねって言う
    家事育児はちゃんと半々はあたりまえとも言う

    • 0
    • 308
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/31 09:17:53

    >>305
    確かに条件の一つだね。
    でも、自分の稼ぎに自信ないと自己紹介してるね。
    男女関係なく、一生働け、それが結婚の条件だぞ、と言われたら気分いい?私は無理だ。息子にも言ってほしくないし、もちろん娘にも言わせない。
    結婚って支え合いだからね。

    • 2
    • 307
    • あやめ(優雅)
    • 22/08/31 08:35:59

    なら家事全般をあなたも全部こなせるようになるのが絶対条件だね、って言う。

    • 6
    • 306
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/31 08:32:04

    >>305
    口に出すな。って事だよ
    見た目はこんな人がいいなぁってレベルじゃない内容だからだよ。

    • 3
    • 305
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/31 08:30:23

    結婚に条件をつけるべきじゃないって言ってる人の感覚がわかんない。
    無条件に誰とでも結婚できる人なんているわけないじゃん。
    ハゲは嫌とかデブは嫌だって条件だよ。
    なんとなくこの人じゃない、みたいなのも、なんかの条件に当てはめて落としてるんだから。

    • 3
    • 304
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/08/31 08:29:18

    なら、あんたも家事出来る様にしなきゃね。
    子ども出来たら育児もあるから、頑張らないとね。
    って言う。今の時代共働きは普通なのに家事育児は嫁負担がまだ多いから。息子にはそう言うし、娘には、働く事で家事育児をちゃんとしてくれる人を選ぶ様に言う。

    • 2
    • 303
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/08/31 08:26:40

    結婚したら好きだけの気持ちだけじゃ長続きしないけど、それでも結婚したいぐらいベタ惚れだったら条件とか言ってられなくなるよー。

    って感じかな。

    • 0
    • 302
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/31 08:21:30

    女の人に選ばせなよって言う。
    働くのが条件って、、そんなセリフは言ってほしくないね。情けない。
    家族養えるほど稼げるようになってから条件言え、って言う。
    これ、古いって言われるんだろね。

    • 4
    • 301
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/08/31 08:20:49

    息子の自由
    そんな妄想していても好きになった人が理想の人なのでいくらでも変わる
    ふーん、そうなのねー、なるほどって相槌しとく

    • 0
    • 300
    • ライム(刺激)
    • 22/08/31 08:19:30

    共働きの方が多いからね
    専業主婦希望の人と結婚する方が難しいと思う

    • 2
    • 299
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/31 08:18:08

    共働きが「条件」はないな
    お互い支え合っていける人なら良いけど
    この子言い方悪いよね

    • 6
    • 298
    • ガザニア(天才)
    • 22/08/31 08:17:53

    結婚する前からその考えって、誰かに結婚してもらえるの?って純粋に思う。

    • 3
    • 297
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/08/31 08:16:32

    結婚する人とよく話して決められるといいね
    と言う

    • 0
    • 296
    • フラワーロック
    • 22/08/31 08:10:25

    いいんじゃない
    夫婦仲良かったとしても息子がATM扱いされてたら親としては腹立つ

    • 3
    • 22/08/31 08:01:15

    >>284
    適齢期の息子に叩き込むってw
    いい加減子離れしなよ

    • 1
    • 294
    • スカビオサ(風情)
    • 22/08/31 07:58:53

    それでいいと思う

    • 2
    • 293
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/08/31 07:57:00

    そういう時代だからなーと思う。
    少子化は年齢が下がれば下がるほど、進んでるんだから、その子たちが社会人になる頃は今以上に人手が足りなくなるよね。
    専業とか扶養内パートとか少なくなるのは仕方ない。
    政府は少しずつ、そういう方向にもっていくと思う。
    社会に出てから年金もらうまでに4、50年あるんだから、長い目で見たら共働きの方がいいんじゃない?
    家事育児分担は当たり前。

    • 8
    • 292
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/08/31 07:54:00

    家事育児何でもこなせないと、そんな働き者の嫁はこねーよ!
    あと条件?偉そうに言うんじゃねーよ!
    モラハラくそやろーは結婚する権利ねーよ!

    って言う

    • 3
    • 291
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/08/31 07:52:13

    いいと思うよ。奥さんがフルで働くなら家事や家の事は自分が全部やるくらいの気持ちでいないとダメだよ。って言うかな。
    男ってゴミ捨て1つしたくらいで普段から家事やってるって言いかねない生き物だと思ってるから。

    • 4
    • 22/08/31 07:48:59

    >>285

    それが現実だよね。
    息子には仕事に安心して打ち込める環境を作ってくれる人がいいってことだよね。

    野球選手の奥さんとかもそうだし、大企業のある程度の立場の人の奥さんも専業主婦だよね。
    それは金銭的に必要ないからってことじゃなくて
    食生活を整えたり、旦那さんが仕事に専念できるコンディションを作るためには片手間レベルの家事じゃ無理なんだと思う。

    • 4
    • 289
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/31 07:48:20

    >>286
    無茶苦茶だねって言ったよ。
    本人も笑いながら、「そうなんだけど、息子と娘じゃ話しが違ってくるんだわ。」って言ってた。

    子供には苦労してほしくないから、相手が頑張ってほしいんだって。
    それが適齢期の親の理想なんだよね。

    • 2
    • 288
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/08/31 07:45:17

    >>281
    どのみち今の若い子たちは結婚願望無い子が多いから、そんな条件無くても関係ないと思うけどね。

    • 1
    • 287
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/08/31 07:44:58

    ちゃんと考えてるな、と思う。

    • 6
    • 22/08/31 07:42:24

    >>285
    ≫息子の嫁には働けって、娘だと専業主婦させるくらいの男がいいって。

    ぜひこの部分に突っ込んで義姉から意見を聞いて欲しい。

    • 2
    • 285
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/31 07:36:25

    >>279
    実姉の子達が適齢期に入ってきて、結婚の条件って話題で最近よく話をしてくる。

    甥よりも実姉が、理想の結婚相手(結婚の条件)に拘ってる。
    「自分が上の立場での発言だよね。先ずは相手だね。」って私が言ったら「いや、そこは大事だよ。」だって。

    トピタイ通りで、甥が結婚する時は、共働きが条件なんだって。
    嫁が家事やって節約して貯金できて、甥が気持ちよく仕事ができる環境が作れる人。

    でもね、姪の結婚相手の条件になると都合よく話しが変わる。
    家事や育児を手伝う男。イケメンで専業主婦で生活できるくらいの稼ぎがある男。

    と真逆を言ってくる。息子の嫁には働けって、娘だと専業主婦させるくらいの男がいいって。無茶苦茶だけど、親としての理想はそうなのかもね。

    • 4
    • 284
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/08/31 07:29:08

    それはいいとおもうけど、その日から家事を徹底的に叩き込む!育児も叩き込みたいけど、それは子供がいないと出来ないから、家事だけでも完璧にする。そしてその他の配慮の仕方・言葉遣い・様々必要な事をどんな事をしてでも叩き込む

    • 0
    • 283
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/31 07:19:29

    取り敢えず理由を聞く。
    まず言わないと思うけど。笑

    • 0
    • 282
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/08/31 07:17:07

    じゃあ家事も分担が条件だよねって言う

    • 2
    • 281
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/08/31 07:15:12

    なんかさぁ、女は収入ないとダメとか
    男は収入はもちろん家事もやってもらうから!とか
    そんなん条件条件言い出したら、ますます結婚出来なくて、日本の少子化加速しちゃってうちらにとっても良いことなしじゃん。

    得意な方がやればよくない?
    育児を妻がやりたいなら妻が
    料理得意そうなら料理は夫がって。

    そこまで損得、平等不平等言ってる状況自体が
    なんか不幸せなんだなと感じてしまう。

    親が不満ばっか言ってると子供はそれ聞いてるから
    そういう思考の子供が出来てしまうよね。

    • 2
    • 280
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/31 07:07:29

    これは、、また新手の専業主婦叩きに持っていくスレ?

    • 1
    • 279
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/31 07:06:29

    自分が上の立場での発言だよね。
    条件って。笑
    もし自分が結婚する時に旦那に条件なんて言われてたら、何様のつもりだよ、と思う。

    • 4
    • 278
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/08/31 07:03:51

    >>270
    大きい子供が居る家ばかりじゃないからね。
    それくらい考えたら分かるよね。やばいよ。

    • 0
51件~100件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ