喫煙歴30年以上の人ってやっぱり短命?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/30 18:29:42

    20歳?その前?から吸っている実父は現在82歳。
    未だに喫煙現役。病気知らず。

    • 0
    • 5
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/08/30 18:26:49

    うちの父親は、18~吸い始め、1日2箱吸ってた。
    70の時に、健康診断で肺がんが見つかり、紹介状を書いてもらって手術をした。
    術後は、普通に生活してた。
    半年に1回の検査を受けてて、5年目の検査で再発した。
    父は75になって、前は左上の肺を取って、次は左側の下の部分。
    先生は、真ん中を残して左側下を取るのは難しいから、抗がん剤と放射線治療を勧められて入院した。
    入院した次の日、父からの電話があり、手術出来ることになったら手術することにした。と。
    抗がん剤は吐き気と髪の抜け毛があるから苦しみたくはない。
    抗がん剤と放射線治療は信仰を遅らせるだけなので、父は手術の経験があるから、取ってしまった方が楽だと思ったらしい。
    それで手術日も決まり、家族で病院へ。
    2時間くらいで終わるはずの手術は長引いた。
    手術は3時間半はかかった。
    先生が、口からの管を抜いたら血が溢れて来たからまた管を入れましたと。
    その日は顔は見れたけど、麻酔で眠っていたので会話は出来ず。
    父はICUから出れず。
    次の日の朝に病院行き、ICUの父と会い会話出来た。
    父が、昨日管抜いたら、血が出たんだってなぁ。俺知らんかった。と。
    その日も、まだ少し血が出るからとICUから出れず。
    3日目、血が治まったから病棟に移った。
    1週間~10日で退院出来た。
    だが、父は歩けなくなってた。
    肺を3/1取ったから、1歩歩くのに5秒くらいかかった。
    退院して1週間で家のリビングで吐血して、救急車で病院に運ばれ即入院。
    その数日後に退院して来て、家の中では、トイレ、お風呂、寝室以外は、リビングのこたつに座ってた。
    大晦日、年越しそば、オードブルを食べた。
    元旦、父が食べたいと言った、テレビショッピングで買った北海道のカニ、お節、お寿司を食べた。
    2日、早朝父の凄い咳で目が覚めた。
    玄関に苦しそうにむせてる父がいた。
    大量の血を吐いて、はぁはぁ言ってる。
    私は救急車を呼び、外で待ってた。
    救急隊の人が来た頃は息絶えていた。
    父は、そのまま帰らぬ人となりました。
    長々失礼しました。

    • 0
    • 4
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/08/30 17:10:20

    吸わない人より平均10年短命というデータが検索すると出て来るけど
    何十年もすってる人が80年以上生きてるケースが多いよね

    • 2
    • 22/08/30 17:06:57

    近所のたばこ屋さんのお爺ちゃんは何時も店先でスパスパの超ヘビースモーカー
    95歳ですよ
    吸わない人が肺癌になるし一体どうなってるのか不思議です

    • 2
    • 2
    • 桜(精神美)
    • 22/08/30 17:01:08

    短命かは分からないけど、臭い。

    • 1
    • 1
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/30 17:00:25

    ヘビースモーカーだった祖父は85だったかな
    ヘビースモーカーの80歳以上普通にいると思ってる

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ