中学生、欠席はどれくらい内申に響きますか?

  • なんでも
  • ルドベキア(公平)
  • 22/08/29 08:43:28

元気が取り柄の中2の娘ですが、コロナ以外の病気にかかり、3日ほどお休みしました。
それまでは皆勤賞だったので、本人はとてもショックを受けており「内申にも響くはず」と落ち込んでいます。
親としては、まわりに病気をうつす迷惑は絶対にかけられないし、何より健康あってこその学校生活なので無理して登校はさせられません。

数日の病欠くらい普通ですよね?
都道府県によっても違うと思いますが、欠席はそんなに内申に響くんでしょうか?
休ませる以外の判断はなかったので、今更どうしようもないのですが…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/29 14:28:03

    色々とコメントありがとうございます。
    塾の先生はガッツリ昭和な感じですが、今は学校の対応も受験の様子も変わってきていますよね。
    不登校の子にもチャンスが広がるのはとてもいい事ですね。

    • 0
    • 23
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/08/29 11:41:33

    内申は住まいの都道府県によるよ。欠席が全く影響しない都道府県もふえてきたみたい。
    不登校の子が、進学のチャンスなくなるからだと

    • 0
    • 22
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/08/29 11:18:00

    子供の同級生が影響あると言ってたけど、その子は数週間休んでて、病気の診断書無しだったからだったよ。
    不登校生徒のお世話係が嫌で担任に反抗しての欠席だった。

    • 0
    • 21
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/29 10:51:44

    皆さんお優しい言葉ありがとうございます。

    娘は昔からとても生真面目なところがあり、塾の先生の言葉を正面から受け止めすぎているのかなーと思います。
    もう少し肩の力を抜いて過ごさないと、受験生になったらさらに大変になりそうですよね。
    性格なのでなかなか変えるのは難しそうですが、皆さんのお言葉を娘に伝えて、もう少しゆるーく考え過ごすよう話してみます。

    • 0
    • 20
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/08/29 10:19:27

    今は特に欠席数は重視しない傾向だよ。大丈夫だよ。

    • 2
    • 19
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/29 10:17:34

    3日くらい休んでも関係ない。
    上位校(公立私立とも)も極端でない限り欠席日数は関係ない。
    強いて言えば下位校で皆勤賞や精勤賞アピールネタになるくらいかな

    • 1
    • 18
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/08/29 09:59:19

    >>14
    それはあんまり良くない先生だね。
    多少体調不良でも仕事せい!って言いそうじゃん。
    それ刷り込みだから仕方ないけど、体が万全じゃないのにいい勉強、いい労働はできない。
    逆にミスをしたり集中出来ない、周りの人に迷惑がかかるから、ちゃんとお休みすることも必要。
    これはお子さんに教えてあげないと、何かあった時に潰れちゃいそうで怖い。

    • 1
    • 17
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/08/29 09:57:04

    感染症でのお休みは響かなかったと思う。
    私の時代にもノロやインフルなどで欠席した子いたけど普通に問題なかったし。
    内申にも休んだ理由は記載されてたと思う。

    • 1
    • 16
    • 萩(思案)
    • 22/08/29 09:40:51

    >>14
    我が子も無遅刻無欠席が同じ状態だったんだけど、難関校の場合、受験が近付いたら体調管理で欠席する子何人かいるじゃない?
    担任にそれを相談したら、欠席はそれほどプラスにならないので休んでもらって結構ですよって言われて体調不良でもないけど欠席したよ。
    結果、高校も大学も志望校に合格しています。
    メンタルやられちゃうだけだから、気にせず今までどおり勉強に専念してね。

    • 2
    • 22/08/29 09:34:47

    欠席より遅刻の方が評価は下がると聞いているが?

    • 3
    • 14
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/29 09:33:20

    コメントありがとうございます。
    やはりこのくらいでは影響ないようですね、よかったです。

    勉強は常日頃とてもよく頑張っているので、これ以上頑張れなんて言えません。
    どうやら塾の先生(昔ながらの個人塾なんですが)が、欠席についてうるさく言っているようです。
    最近の子は簡単に休む!成績と同じくらい出席日数は大切だ!みたいに。
    どなたかも書かれていますが、ここ数年ちょっとした体調不良でも休むことが推奨されているので、全体的に欠席日数は増えていても仕方ないと思うのですが、それも先生の考え方ですかね。

    あとは単純に、小学校から続いていた皆勤賞が途切れた事がくやしかったんだと思います。

    • 0
    • 13
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/08/29 09:16:53

    内申には関係ないでしょ、それくらいの日数なら。
    仮に響くとしても、当日の点数で挽回すれば良い。

    変えようの無いことに落ち込む性格を、直した方が良いかもね、後々のために。

    主が
    内申についてうるさく言いすぎたんじゃないの?
    子どもが何も言われなくて、そんなことを気にするとは思えないんだけど。

    • 0
    • 12
    • りんご(偉大)
    • 22/08/29 09:11:30

    そのくらいじゃなんの影響もない。

    • 1
    • 11
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/29 09:10:01

    内申気にするより勉強しなさい。と言えばいいのに。

    • 1
    • 10
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/08/29 09:04:33

    たいしたことじゃないわ

    • 3
    • 9
    • 松(不老長寿)
    • 22/08/29 09:04:02

    このご時世でちょっとした体調不良も休むように言われてるのに影響しないでしょ。

    公立はまずない。
    私立は稀にあるのかもしれないけどもしそんな学校に入ったとしても入学後に口うるさそう。

    • 2
    • 8
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/29 08:51:26

    響かないんじゃない?
    うちのほうだと私立で一校だけ3年間の合計欠席日数が15日以内の者っていう条件があったけど、その他のとこは書いてなくて、不登校でほとんど登校していなかった子が公立進学校や私立とかも受かってた。

    • 2
    • 7
    • 柊(先見性がある)
    • 22/08/29 08:49:32

    今時皆勤賞がそこまで大きく響く事はないと思いますよ。
    ましてこんなご時世。体調が少し悪いと休む事推奨されてますよね。
    皆勤より日々の勉強、生活態度の方が大事だと思うけど。

    • 5
    • 6
    • 杉(雄大)
    • 22/08/29 08:48:28

    年間10日以上じゃなかったかな。
    3日くらい普通でしょ。

    • 2
    • 5
    • エリカ (博愛)
    • 22/08/29 08:47:14

    大丈夫。教育委員会によって違いますが、病気による長期欠席も診断書でクリア。皆勤がポイント高くなるというより、長期欠席の方に物差しがあるのが普通です。

    • 1
    • 4
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/08/29 08:47:01

    3日なら範囲内かと。
    心配なら、保護者であるお母さんから担任に伺ってみては?

    • 1
    • 3
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/08/29 08:46:40

    うちの方は皆勤賞ならプラスになる高校もありますが、3日休んでマイナスにはなりません。

    • 1
    • 2
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/08/29 08:46:21

    3日程度じゃ響かない

    • 5
    • 1
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/08/29 08:44:43

    それぐらい全く関係ないよ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ