日本は貧しくなってるって、肌で感じる?

  • なんでも
  • バッカリス(開拓)
  • 22/08/27 19:12:46

貧乏だから、安物ばっかり食べて健康も害されて云々って、他トピで見たんだけど

確かに安いスーパーの安い野菜や肉を買って調理してるけど、栄養バランス考えてるし、健康が害されるなんて思ったこと無かったよ。

子供は2人。
ブランド物買ったりバンバン旅行いったりも、貯金しなくて良いなら普通に出来る。

今の暮らしに不満は無いよ。
周りのママ友たちも、生活レベルはうちと似てるか、うちより良い暮らししてるかなって感じ。

みんなの周りはどう?
日本はもうダメだー!とか、感じる?!

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 420件) 前の50件 | 次の50件
    • 420
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/10/15 14:32:07

    >>415
    そんなのどうせ自分だけ特権をキープしていい思いをしたいだけでしょ?
    国全体としては格差が少ないほどいいんだよ。
    一億総中流時代がいちばん元気があって伸びた時期だった。
    格差拡大で国が荒れてもいいなら別に。

    • 2
    • 22/10/15 14:27:25

    >>418家の価格なんて、景気とあんまり関係性ない

    • 1
    • 418
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/08 17:28:01

    ウッドショックで家が300~500万高くなったのが思う。このお金は大きいし、国も支援してくれないとおかしいくらいの大金。
    ガソリンや食料なんかどうでもいいってくらい高すぎるよ。これから買う人とこれまでに買った人との差がこんなに出るなんておかしい。

    • 1
    • 417
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/10/08 16:29:32

    奨学金論は奨学金の種類が増えたりとか奨学金使ってまで進学した方が将来的に良いという社会になったんじゃないかな。特殊職とか自分で会社興すとかしない限り殆どの場合給与は学歴が反映されるでしょ。
    円安だし国力は弱くなったとは思う

    • 0
    • 416
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/10/08 16:29:26

    奨学金論は奨学金の種類が増えたりとか奨学金使ってまで進学した方が将来的に良いという社会になったんじゃないかな。特殊職とか自分で会社興すとかしない限り殆どの場合給与は学歴が反映されるでしょ。
    円安だし国力は弱くなったとは思う

    • 0
    • 22/10/08 16:18:48

    >>409格差がダメとか言う人は社会人で正社員として働いたことがないんだろう

    • 2
    • 414
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/30 22:56:58

    >>409そんなのしかたないよね

    • 3
    • 413
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/09/28 22:54:16

    アメリカのマックなどの最低時給が3140円になると聞いた時はもう一目瞭然
    馬鹿でもわかった。
    日本は先進国からとっくに脱落している

    • 5
    • 412
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/28 21:06:46

    今日ちょっとスーパーで買い物しただけで4900円かかった。

    • 6
    • 411
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/28 21:05:15

    今って安かったものが値上げラッシュで
    もともと高めのものが安くなってる時代だよ
    よーく考えてみ

    • 1
    • 410
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/27 21:10:49

    >>284
    中国製品、世界中から次々と見切りつけられてる
    もんね。

    • 0
    • 409
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/27 17:43:49

    国として貧しくなることは問題なし。格差の拡大が諸悪の根源。

    • 2
    • 408
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/27 17:37:25

    >>376
    チョンは死んでおけ

    • 0
    • 407
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/27 16:58:27

    >>396
    中国も少子化高齢化加速中!

    • 0
    • 406
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/09/27 16:52:32

    ポイ活が流行ってる時点でもう日本やばすぎ。

    • 5
    • 405
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/09/27 16:47:54

    感じる

    • 2
    • 404
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/26 21:19:16

    業種によって勝ち負けの差が激しい気がする
    負けの部類になってしまうとオワコン

    • 2
    • 403
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/26 12:48:14

    値上げの嵐で、給料据置き

    • 7
    • 22/09/26 11:29:58

    そうだね。働いても税金ばっか取られて。

    • 0
    • 401
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/26 11:16:50

    >>397

    日露戦争の軍資金借金をイギリスユダヤ人から借りて返済完了が1986年って言われているけど、
    その頃からアメリカによる日本経済敵視で、日本経済を壊す方向にシフトしたと思われるよ。その頃の日本は「長期政権」だったけど。
    97年の消費税増税から経済成長止まり、
    当時の政策決定の元総理は失策を謝罪しているのに、
    最近の「長期政権」の日本の元総理は、
    同じことを繰り返している。
    分かっているくせに失策をやるんだよね。
    カルトとの癒着の問題も大事だけど、ちゃんと政策の責任も追求できないままで国葬とかで有耶無耶にされてしまったことは残念でならない。

    • 1
    • 22/09/26 11:11:43

    >>399
    皆んなって何人?

    • 0
    • 399
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/26 11:05:32

    全然感じない。
    周りは株やビットコでもうけ過ぎ。みんな億もってる。

    • 1
    • 398
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/26 10:59:04

    >>396少子高齢化でどうなるの

    • 0
    • 397
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/09/26 10:58:38

    日本の政治家は自国を良くしたいと思う人が減ったんだと思う。ある意味豊かになり、頑張りを捨てた。日本の得意分野を生かさず何故か捨てて海外に依存。ものづくりは世界一優秀なのに。
    でもコロナ禍やウクライナ紛争などを経験し、自国で自立すべきことを自覚し始めてるのではないかと感じる。半導体だって日本で作ればいいし、食品だっておいしいものを作れるのに。
    勿体ないことしすぎよ。

    • 4
    • 396
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/26 10:57:49

    >>52
    中国人にも当てはまります。
    既に中国はバブル弾けていますが。

    • 2
    • 395
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/26 10:56:14

    >>49
    中国人の言うこと信じたらダメ
    中国人は基本、見栄っ張り嘘つきだから。
    だから余計に中国人は馬鹿にされている。
    ダサいよ。

    • 2
    • 394
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/26 10:52:51

    >>41
    ギャルリーラファイエで、ルネラリックの売り場で買い物しようとしたら、ブス黒人女が仕事してなかったわ。

    • 1
    • 393
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/26 10:52:46

    >>389

    だから韓国統一教会が
    日本女性信者を、嫁のこない韓国貧困の家に嫁がせて日本女性から搾取させているんだよ

    • 3
    • 392
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/26 10:51:29

    >>384
    本当よね。
    個人で海外留学せずにお金も掛けずとなると、駐在の親について来てその国の学校に入ってる子は羨ましいと思う。住宅費その他会社から出るでしょ。今はそう言う会社に入るしか無い。

    • 1
    • 391
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/26 10:50:46

    >>38
    そういう嘘つきだから
    世界中から見下される中国人。
    通帳持って来い!と言ってやれ。笑

    • 3
    • 390
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/26 10:46:49

    >>32
    成績悪くて来年留年するのに、
    奨学金借りようとする奴がいる。
    奨学金の意味わかってない馬鹿だよ。
    馬鹿は奨学金は借りられないよ。

    • 1
    • 389
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/26 10:44:15

    >>27
    韓国、衰退してるってね。
    性格悪いしあんな醜い容姿の民族だから
    だれも結婚したがらないんだって。
    中国人韓国人の子は基本的にハブってる。
    要らないからポイ!

    • 3
    • 22/09/26 10:33:57

    >>384
    日本は国費留学は一部の研究者向けの狭き門だからね。
    自費、国費問わず留学した優秀な人はそのまま海外で職に就くし。

    • 1
    • 387
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/26 10:32:15

    自分の家はそう思う、食べていくのがやっとなのに周りが裕福。
    周りは毎月生活費が100万あったり、11月にロンドンに行くって言っていた。いいなぁ。格差が激しい。

    • 4
    • 386
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/09/26 10:28:51

    自分ちは余裕綽々ではないけど気持ちにゆとりはある生活は送れている。今の所。

    アメリカやヨーロッパで外食の値段が日本よりかなり高いってのをTVで最近よく見るけど、所得も水準が高いんだと思う。日本はどうなの?って思うと、日本の物価と所得のバランスがすごくおかしいんじゃないか?って思うんだよね。この状態が続けば日本ってヤバくない?って危機感を抱くし、てかもうヤバい状況なんだろうね。
    だから自分ちの経済状況もどう転ぶか見通せない。

    • 2
    • 22/09/26 10:28:14

    感じるよ。
    安比高原にできたパブリックスクールのターゲットが、中国やアジアの富裕層で日本人向けではないと聞いた時、やっぱり日本は斜陽だなと。 
    スイスやイギリスに年間数千万円以上かけ留学中させる日本のお金持ちもいるが、在日本でインターを鼻にかける人のうち何人がハロウの学費を払えるかな。

    • 3
    • 22/09/26 10:15:48

    海外にいた時思った。
    同じアジアでも中国、韓国、インドは国からしっかりお金出してもらって留学に来ていて、研究に専念出来る。
    かたや、日本は皆ほとんど自費で来ていて、お金が続かないから研究に専念出来ず帰国せざるを得ない。
    そりゃ、日本はもうダメだ。本当に死活問題だよ。

    • 5
    • 383
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/26 10:14:50

    >>380横浜は物の値段より土地と人件費が上乗せされてるだけだと。。。
    パンケーキなんか田舎の喫茶店で500円で食べれるよ(笑)

    • 1
    • 382
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/26 10:11:53

    1億総中流時代はとっくに終わって二極化が進んでるんだろうなと思う。
    私の周りに生活に困ってる人は居ないけど、ニュースとか毎日見てれば大変な人が多いって事は分かるよね。

    • 3
    • 381
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/26 10:08:16

    >>380横浜は貧乏人には住めないよ

    • 2
    • 22/09/23 15:42:23

    今日お昼の情報番組で横浜を特集してたんだけど、ランチのハンバーガーやらピザやらパウンドケーキやら2000円超えしてて高いなぁと思ったわ。家族で行く事を想定してしまうから高く感じるのかな?友達とのランチなら普通なのかな?とか色々考えちゃったわw
    ドーナツもひとつ300円だったしちょっとブラッ横浜行くだけで一体いくら使うんだろう

    • 3
    • 379
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/09/23 15:39:22

    キツい仕事、大変な仕事をやりたがらない人ばかりだもん。ダメでしょうね。

    店員さんとかも、誇りのありそうな人は天然記念物。

    • 5
    • 378
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/09/23 15:38:23

    心が貧しくなってるから、もう終わりだと思う。

    • 7
    • 377
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/23 15:37:05

    >>375
    あなたは話せるからそう言う人の事分からないのね。

    • 0
    • 376
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/23 15:33:45

    >>372だから働いたら負けだってば

    • 0
    • 375
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/09/22 23:25:41

    >>374
    なぜ英語話せない人多いの??
    親が話せなくても便利なの使えば話せそうなのに。

    • 0
    • 374
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/22 21:59:03

    >>373
    あなたはハーフなのね。
    それじゃあガッツリ日本人の人向けにある程度はー…なんて言えないよね。
    元々英語圏の人に言われてもって事

    • 0
    • 373
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/09/22 21:55:33

    >>369
    英語普通に話すよ。
    実母がカナダ人だよ。
    父親は日本人だけど。
    実家では全員英語だよ。

    • 0
    • 372
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/09/22 18:55:09

    貧しいと言うか、いくら頑張って稼いでも税金でもっていかれる。物価は高くなる。結局、家庭で使える金額が増えない。努力と相反してるわ。しんどいだけ

    • 5
    • 371
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/22 18:48:18

    >>369
    あなた英語出来るの?
    出来る親ならいいけど、日本語英語で話しかけてもね…
    お勉強英語と生の英語ってまた違うし。
    あと、国際感覚は日本にいるだけでは絶対身につかないよ。

    • 2
1件~50件 (全 420件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ