パニック障害って治らない?

  • なんでも
  • エビネ(真実)
  • 22/08/27 16:14:39

私は普段は発作はでないし不安もないし
むしろ元気です。だけど特定の場所になるととてつもなく不安です
高速、美容、歯医者、
滅多に行かないから病気忘れてるんですが
いざという時はいけなくて落ち込んでしまいます、しまいます。
医師にうつの薬が効くと勧められましたが、特定の場所が怖いって薬では治らない気がしますがどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/27 18:58:00

    私も全く同じです。
    普段は元気で不安とは一切無縁なのに電車だけ乗れません。
    かれこれ10年程。
    最初に発作が起きたのが電車だから脳が記憶してるんでしょうね。
    電車乗る時だけ頓服で薬飲んでしのいでます。
    元々乗り物大好きだったのに新幹線や飛行機はチャレンジできなくて悲しいです。
    どうにかして治したいですよね。

    • 0
    • 13
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/08/27 18:55:10

    >>10

    つけたしですが、まず治った方を探して這ってでも会いに行き話を聴きました。治った方の傾向が分かってきたので精神世界や心理学、精神療法を必死になって自分なりに学びました。

    • 0
    • 12
    • 葡萄(元気)
    • 22/08/27 18:47:01

    義理の姉がそうなんだけど、治りかけては誰かに傷つけられた!という理由で逆戻りして何年も何年もひきこもり。
    自分の気持ちも大事だと思うんだけど違うのかな?
    いつもいつも、よくはなってたんだ、努力したんだ!でも!誰かに傷つけられたことでまた振り出しになって辛い!私は努力したんだ!!
    って。いい加減にして欲しい。

    • 0
    • 11
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/08/27 18:46:23

    歯医者分かる
    天井の蛍光灯のメーカー見て気を紛らわせてる

    • 0
    • 10
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/08/27 18:44:18

    >>8

    最初外にも出られないくらい酷かったです。頑張ってある自助会に参加したら治らない中高年がいてショックをうけ、あらゆる療法を試し、本は500冊以上は読み、血を吐くくらいの努力をして克服しましたよ。原因は怒り、恨みなどの負の感情から起きてくると分かって感謝に行き着いた時に段々と回復しました。

    • 2
    • 9
    • 黒百合(独創的)
    • 22/08/27 18:33:53

    >>2うちの弟もパニック障害。
    主と同じように、今は何も気にせずどこでも行ける。でもお守りとして薬飲んでるって。薬を飲んでるから大丈夫だって思えるのが一番楽になれるって言ってた。実際飲み忘れてもどうもないけど、飲み忘れた事に気づいた瞬間に「どうしよう」ってなって、なんか不安になってくるって。

    • 1
    • 8
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/08/27 18:30:22

    >>7
    よくそんなに言いきれるなぁ

    個人差もあるでしょ
    私はもうかれこれ20年以上治らないです。
    その場所にいくと、絶対思い出すから。

    記憶喪失にならない限りは、難しい。
    付き合っていくしかない。

    • 0
    • 7
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/08/27 18:27:28

    治るよ。
    ストレスの原因をなくせば治る。
    私は実母だった。今はどこでも行ける。

    • 0
    • 6
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/08/27 16:50:08

    少しずつ慣らしていくしかないよね。
    今日はバス乗れた!保護者会行けた!って少しずつ自信つけていくしかない。
    私は人混みとかもうだいたい大丈夫になったけど、やっぱり疲れてる時や心配事がある時はただテレビ見てるだけでもソワソワしてきてしまう。
    あと発作は出ないんだけど、テレビのアンビリバボーとかの誘拐事件特集とかでせっまい地下室に閉じ込められてるやつとか見ると自分だったら無理無理!ってなる。
    前々回の佐藤勝利の怖いドラマでも女刑事が棺桶に閉じ込められてるやつ見てわぁー無理無理!って思った。
    なるべくノンストレスで生きていくのが大事だよね…難しいけど

    • 2
    • 5
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/08/27 16:42:33

    自分に自信がついたらならなくなったよ。

    • 2
    • 4
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/08/27 16:39:49

    >>2
    私も最初は逃げられない場所だけが苦手だったけど、そのうち家でふつうにしてるときにもパニックを起こすようになったよ。でも分析すると寝不足だったり体調が悪かったり。助長するかもしれないけど、ママ友がじ サツしてから芸能人のそーゆーニュースも怖くなった。感情が繊細だからだって言われた。でも漢方を処方してもらって、なるべくストレスのかからない生活を送ってからだいぶ改善されたよ。ひどいときはふつうに買い物に行くのもこわかったし。
    タレントの青木さやかさんの手記を読んだらちょっと気が楽になりました。もしよければ。
    あと、私はそろそろ更年期なので、そのせいもあるみたいです。

    • 0
    • 3
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/27 16:39:27

    「特定の場所が苦手」って思いこみがあるんだよね。
    頓服で抗不安薬を飲んで苦手な場所になれて、思い込みをなくす感じ。
    慣れてくると、「いざというときは薬を飲めば大丈夫」と思うだけで安心できる。
    時間はかかったけどね。
    ちなみに、私はデパス。

    • 1
    • 2
    • エビネ(真実)
    • 22/08/27 16:25:37

    ありがとうございます。
    普段から意味もなく発作がある人は薬で発作が起きないようになると行動できますよね。
    でも私みたいな人はもう脳が恐怖を記憶しちゃってますよね。
    逃げられない場所が怖いって悲しい。

    • 0
    • 1
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/08/27 16:21:45

    私も美容院や歯医者、子どもの入学式など、身動きとれないところが怖い。不安感を楽にする薬(ソラナックス)を飲んで美容院だけは行けてる。美容師がもともとの友達だから、しんどいと伝えて超ダッシュでやってもらう。
    去年、婦人科の内診台でパニックおこしたから今年は行ける気がしなくて悩んでるところ。
    気長につきあっていくしかないのかなと思ってるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ