兼業、専業バトルじゃないよ。やっぱりパートでもなんでも働くっていいね。

  • なんでも
  • ディアスキア(私を許して)
  • 22/08/25 19:53:36

なんかさ、家にいると余計なこと考えちゃう。
あと仕事辞めてから暇だと思われてるのか、義母からよく連絡、誘いがあるよ。パートでもいいから仕事してれば忙しすぎていろいろ忘れられるし、忙しいふりできるのもいい…

実際パートして気が楽になった人いる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 32
    • レモンバーベナ(神聖)

    • 22/08/25 22:45:30

    そう思える人ほんと羨ましい!
    ストレスなく働けてもちろんお金ももらえるって最高じゃん。
    子どもの夏休み前にパート辞めた。
    子どもたちの幼稚園と学校は始まるけど、自分のパートのことを考えずに済むって今すごい気が楽。
    でもまたこの生活にも飽きるのかな。

    • 2
    • No.
    • 31
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/08/25 22:31:21

    そうよ!働くって生活にハリが出る

    • 3
    • No.
    • 30
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/08/25 22:02:23

    「働く」の良いよ。
    そこに雇われるとかお金が発生するとかではなくてもね

    • 2
    • 29

    ぴよぴよ

    • No.
    • 28
    • ごぼう(解放)

    • 22/08/25 21:55:08

    どちらでもいいんじゃない?
    わざわざ専業、兼業バトルじゃないよなんて下手な煽りいれなくても

    • 1
    • No.
    • 27
    • ラベンダー (期待)

    • 22/08/25 21:52:27

    専業か兼業かで比べる必要あるの?
    それぞれの生活環境や自分の立ち位置はちがうんだから

    • 2
    • No.
    • 26
    • タイム(勇気ある行動)

    • 22/08/25 21:48:50

    私もだな。
    お金に余裕できるのは心の余裕にも繋がるよね。旦那になにかあったときとか考えると怖いし、働き始めた当初は、とりあえず働き口が確保できてる安心感はかなり大きかったかな。
    体動かして(おばちゃんだけど)愛想ふりまきながらお客様が気持ちよく利用してもらえる環境を、職場のみんなと適材適所でできてるこの感じも凄く好きで、いい刺激。
    私が働いてる姿を見た子供が「ママ凄く楽しそう」って言ってくれたの嬉しかった。
    たかがパートとはいえ、働くことは楽しくて自分の中での価値を高めてくれることだと背中で教えてあげられるのもメリットかも。

    • 1
    • No.
    • 25
    • ライム(刺激)

    • 22/08/25 21:37:50

    私はずっとパートしてるけど、一昨年事故で2週間休んだだけで嫌になったー。程よく働くのが心身共に健康だなと実感。娘も息子のお嫁さんも子なし専業主婦だけど、つまらなくないのかなって思ってる。息子はお嫁さんが働くとイライラばかりされるから家にいて欲しいだと。

    • 1
    • No.
    • 24
    • スイカ(かさばるもの)

    • 22/08/25 21:33:34

    子供が生まれてずっと専業主婦だったんだけど、コロナで一人だけ家に閉じ籠ってて、仕事や学校から帰ってくる家族に「きちんと手洗いうがいして!」って常にピリピリしてる自分がヤバいと感じた。
    このままじゃ精神的に追い詰められると…。

    私も外に出るようになってからは、多少穏やかになりました(笑)

    • 2
    • No.
    • 23
    • 葵(豊穣)

    • 22/08/25 21:27:13

    >>19
    分かる!!
    仕事でなくても、習い事やスポーツジムとかでもいいよ。
    運動してる時はキツくて頭の中空っぽだし、それで細くなったら見返りもあり楽しくなったよ!!

    • 0
    • No.
    • 22
    • 葵(豊穣)

    • 22/08/25 21:25:18

    することないのが一番怖い。
    だよね。
    家事だけとか、3日で飽きるわ。
    お盆休みでも、コロナで自粛してたから仕事行きたくなった。笑
    学校は嫌いだったけど、仕事は好きかな

    • 0
    • No.
    • 21
    • 萩(思案)

    • 22/08/25 21:25:16

    パートくらいが丁度いいよね。人間関係悪くなったらさっさと辞めて次の所行けばいいし。お小遣いにもなるし、時間に追われる事も無いし。

    • 1
    • No.
    • 20
    • クレマチス(心の美しさ)

    • 22/08/25 21:17:46

    お金になるしね。

    • 1
    • No.
    • 19
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/08/25 21:11:06

    母親自殺して、数ヶ月後にママ友自殺して
    私まで精神病になってしまって 死ぬ前にちょっとやってみよう、迷惑かけたら辞めようって迷惑かけるつもりでパートに出てみたよ
    (精神おかしかったし)
    そしたら、くだらない事考えなくなって 話聞いてくれる人に出会い、頼りにされて やってみて良かったとおもってる お金はいってきて、母親のお墓整えてみたり そのお金でちょくちょくお墓まで行ったり(遠い) まぁ今さら親孝行?自己満の世界だわ

    • 1
    • No.
    • 18
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/08/25 21:09:01

    >>3わかる。私は実母。悲劇のヒロイン病が悪化しまくり依存してくるから、パートへ出た。働く女性をずっとばかにしてた母、娘の私が働くのが嫌みたいで辞めろ辞めろうるさい。働くのは貧乏人だからとかまあ酷いもんだよ。だから、ひ孫の生活まで面倒みれる程遺産のこしてくれんのか?と言ったら黙った笑 母はずっとお嬢様育ちの兄兄妹の3番目末っ子。何でも周りがワガママ聞いてきたから、本当に依存気質。パートしてても正社員でも私は何でもいいの。とにかく働いてるからと、すぐ忙しいアピールできるから本当に楽になった。

    • 1
    • No.
    • 17
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/08/25 21:05:12

    役員決めのときに専業だから時間あるよね?ってことでやらされた。
    今は軽く仕事してるけど、「仕事があるので」というセリフのもつ強さを実感してる。

    • 1
    • No.
    • 16
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/08/25 21:01:23

    子供が居なかった時、パートした事あるけど結構ストレスだったな
    正社員ならある程度、自発的に色々と出来るけど、パートって正社員から指示された事しか出来なかったから
    正社員の時、結構激務だったから、パートの仕事が簡単すぎて午前中で全部終わっちゃうの
    仕事中って、仕事以外の事出来ないから、パートしているときの方が余計な事考えちゃってた

    今は専業
    子供の学校(上の子が支援級だから)や幼稚園、習い事の送迎あるから、それまでに家の用事を終わらせて、残った時間は趣味に時間を充てられてるから、今の方が気が楽だわ

    • 1
    • No.
    • 15
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/08/25 20:57:13

    うん
    ずっと専業だったけどいまは扶養内パート
    仕事だからって口実ができるようになった

    • 1
    • No.
    • 14
    • 草刈り(電動)

    • 22/08/25 20:43:33

    暇すぎて廃人になりかけてたから社会に一歩踏み出せてよかった

    • 6
    • No.
    • 13
    • 苺(尊重と愛情)

    • 22/08/25 20:36:26

    パートでいいけど、夏休みは?
    夏休み働けないからうちはほぼフルタイム

    • 1
    • No.
    • 12
    • 苺(尊重と愛情)

    • 22/08/25 20:33:44

    私は逆だ。
    パートだと仕事も家の事も中途半端になってストレスが酷かった。
    パートに責任のある仕事は任せられないって上司に言われたし。

    • 2
    • No.
    • 11
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/08/25 20:20:20

    余計なこと考えるって言うか毎日暇だよね
    行きたくもないママグループからランチ誘われても気兼ねなく断れる

    • 3
    • No.
    • 10
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)

    • 22/08/25 20:19:43

    仕事してます感出るしね。
    正社員でガッツリ働いてる人とは全然違うけどさ。
    私6.5時間×5日で17万くらい。フルタイムの人はすごいねー。

    • 7
    • No.
    • 9
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/08/25 20:15:55

    フルタイムより負担少ないから、家庭に影響なく好きな仕事出来て最高!子供が小さいうちのパートってすごくバランス取れた良い働き方だと思うんだけど、ママスタでは叩かれて悲しい。

    • 4
    • No.
    • 8
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/08/25 20:14:15

    私はコロナ禍で仕事辞めて気が楽になったよ。
    穏やかになった。

    • 4
    • No.
    • 7
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/08/25 20:12:45

    なんとなく言い訳できるような感じが良い

    • 4
    • No.
    • 6
    • 草刈り(まさお)

    • 22/08/25 20:11:33

    >>4
    個人飲食店だよ。
    飲食店不人気だけど、人間関係良いし客層も良いからラッキーだったと思ってる。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 福寿草(幸福をつかむ)

    • 22/08/25 20:09:39

    時短や扶養内パートが一番気が楽だと思うよ。
    フルタイムでもないのに働いた気になれるし、暇つぶしに働いてお金入ってくるから、時間の使い方としたら一番最高。

    • 12
    • No.
    • 4
    • 梅(澄んだ心)

    • 22/08/25 20:09:01

    >>3
    なんのパートしてるの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 草刈り(まさお)

    • 22/08/25 20:08:11

    わかる。
    私はずっと専業でパート始めるか迷ってたんだけど、義親が免許返納したら嫁をアテにしてると知ってすぐパートに出る事にしたよ。

    パート始めたら意外に楽しいし痩せたし(笑)稼げるし、もっと早くから始めてたら良かったよって思ったよ。

    • 5
    • No.
    • 2
    • ディアスキア(私を許して)

    • 22/08/25 20:06:36

    >>1
    え!いいな!平日短時間、理想だなぁ。
    私はずっと正社員で、そのときはもちろん仕事の悩みもあったし子育てしながらで大変だったんだけど、少し時間を短くして働きたいなって本当最近思うよ。
    仕事を理由に断ったり、働いて家計の足しにしてます感を出せるのはいいなと思うw

    • 0
    • No.
    • 1
    • サフラン(歓喜)

    • 22/08/25 20:02:14

    主の言いたいことわかるよ
    私がまさにそうだから
    趣味や習い事より、仕事なら色々と口実にできるよね
    運のいいことに、平日昼のみの短時間で雇ってもらえて、無理なく体も楽だよ
    ダイエットにもなったし(笑)

    主もいい求人見つけたら取り敢えず応募したら?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ